直前のエントリにも触れましたが
当家にも漸くチデ鹿くんがやってきました。
旧テレビの液晶はそろそろ寿命だったらしく
一年ほど前から、暗がりの場面などは真っ黒に塗りつぶされて
何が映っているのやらサッパリ判らない…という惨状だったのですが
チデ鹿くんの群れが本格的にやってきてからでイイよね~~~と暢気に構えておりました。
でもでも。
夏休み中に
ちびちびズが久しぶりに
映画のDVDを引っ張り出して観たら、散々だったことから
不満の波が一気に高まりまして。やっとこさ重い腰を上げた次第です。
ついでにエコポイントとやらも貰えたので
Y電器のポイントに替えて貰うべく、夫が先日 依頼書をいそいそと郵送しておりました。
得があるのは悪くないけど、こういうのも
税金から捻出されるのかと思うとちょっと複雑です。
子どもアニメはもう卒業したの…なんぞと嘯いていたチョージョが
久しぶりに観たど○みちゃんに再びハマって、このところ毎週欠かさず観ています。
(その割には新しいプ○キュアにはさっぱり興味がないらしいので、やっぱり好みの問題なのかな?)
彼女にとっても観る番組が増えて万々歳のようなので
もうちょっと早くチェンジしてても良かったかのなぁ?なんて、らしくもないことを考えてみたりして。
難点は、といえば
夫のZAP症候群が悪化していることでしょうか。
ころころチャンネル替えるのをやめて腰を落ち着けて観て欲しいものですね。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
家族がいて
育ち盛りの子どもたちがいると
少し黙ってろって逆に嗜めなきゃならないくらい、よく喋ります。
運動会の練習がどうだの。
友だちと「トモコレ」をした話だの。
PC内の楽曲をPSPに落とさせてくれ、だの。
話題には事欠きませんね。
最近ようやく
テレビが新しくなったので
それぞれに観たい番組が新しく増えて。
ああだこうだ言いながら、わいわい観てます。
アニメ繋がりで
チョーナンと夫の聴く音楽が重なる領域が増えたこともあって
そこいらへンの話題もちょっクラ増えました。
この手の曲の薀蓄について、チョーナンが夫に語り聞かせていたりもして。
話題についてゆけないチョージョがちょっと膨れています。
年を追うごとに
話題の幅が広がっていって
いろいろな話ができるようになるのは悦ばしいものです。
父方の従兄弟は
いまちょうど遅れてきた反抗期で
義姉や義兄と激しく罵り合っているらしいのですが
ウチのちびちびずにも、あと数年したらそんな時期がやってくるのかしら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
この和やかなヒトトキを大事に過ごしたいです。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
いや~、もうひたすら謝るしかないよね。
ウソの言い訳をでっち上げて断りたくなるような約束は初めからしないし。
うっかりアッチとコッチがWブッキングしちゃった場合って
どっちが自分にとって、より重要な相手か…という事実が白日の下に晒されちゃったりして
否応なく波風が立ってしまうケースもあるような気が致しますが。
先だってうっかりしたケースといえば
チョージョと同い年のハトコから、夏休みに一緒にお泊りしたいと連絡があったときかな。
姑からの電話ににあっさり頷いたら、明くる日がチョージョの登校日でした。
慌てて平謝りで断りの電話を入れたけど、けっきょく今年の夏休みは日取りが合わなくてお泊りの計画は流れちゃいました~^^;
いや、でも。
うっかりブッキングした件とは関係ないと思う。
思うけど。
ハトコがダイスキなチョージョに後日さんざん嘆かれました。
う~~~ん、ビミョー。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
- Q1 学校にパジャマで行っちゃう!
- A1 いや、それはない。むかしのクラスメイトに、学ランの下にパジャマ着てきたヤツなら居たけど。(何故ズボンまで穿いてくる^^;)
- Q2 ブロッコリーとカリフラワーの区別がつかん!
- A2 緑と白じゃん。
- Q3 公園の洋式トイレって使う気になれん
- A3 ビミョーに。
- Q4 夜更かしすると次の日、何か顔に謎のふっくら感がある
- A4 浮腫みにくいタチらしい。
- Q5 ソーセージとウィンナーの違いが分からん
- A5 そういやそうだな。
- Q6 ポケモンパンをシール目的で買っちゃう
- A6 ワタシは買わないが子らが。
- Q7 金曜ロードショーでルパン三世がやるとなるとワクワクする
- A7 いや、たいして。
- Q8 大便は流す。しかし、小便は流さん!(トイレ)
- A8 流すに決まってんだろ!
- Q9 大切な時に眠くなるとえんぴつ等で腕をぶっ刺す
- A9 ねーよ! 気合いだ、気合い!
- Q10 リアルに2ch語使う奴がいる(「ちょw」「おまw」等)
- A10 いやいやいやいや。
- Q11 海に行くと、泳げるけど浮輪使っちゃう
- A11 もう何十年も海に入ってない。
金魚を飼うことはなかったと思います。
ゆきの「金魚好き」なんてせいぜいそんな程度です~。
元気に生きててくれればいいや…というレベルなので、美観にはほとんどこだわりません^^;。
- Q1 やぁ(´・ω・`)
- A1 こんちは~。
- Q2 30あるけどイイ?
- A2 うん。
- Q3 はい、まず金魚を好きになった理由
- A3 ん~と、ウチに金魚すくいの金魚が来た。必死で世話したら懐いて可愛かった。それが理由といえば理由かな。
- Q4 金魚は何型が好き?
- A4 アレコレ飼った事がないからよくわかんないや。でも、デメが尻をふりふりやって泳ぐ姿は愛くるしいよね。
- Q5 金魚の色は何が好き?
- A5 赤いのと黒いのしか飼った事ないんだけど、黒いのは艶々してきれいだね。
- Q6 金魚の種類は何が好き?
- A6 さっきデメ可愛いって書いたんだけど、それでいいかな。
- Q7 今は何の金魚飼ってんの?
- A7 デメとリュウ金とフナ金。
- Q8 何匹?
- A8 4匹。
- Q9 大きい水槽?小さい水槽?
- A9 かなり大きいんじゃないかな。
- Q10 レイアウトは?
- A10 いや、もうテキトー。
- Q11 水草は何をいれてる?
- A11 名前、なんだったっけな~。
- Q12 冬はヒーターいれる派?
- A12 以前は入れてたけど、ココ二年ほど入れてない。
- Q13 飼っている金魚が病気になったことってある?
- A13 白点病と赤斑病は薬浴が効を奏して、幸い大事に至らず治ったけど、尾ぐされを併発したキンは儚くなっちゃった。
- Q14 金魚ってドコがいいの?
- A14 餌クレ餌くれって寄って来ると情が移るよね。
- Q15 何のために飼ってんの?
- A15 たまたま家人がすくって来たから、なんとかかんとか生かし続けている…というのが現状。
- Q16 餌は何あげてる?
- A16 市販の餌。モミジっていうらしい。デメの餌は沈降性のもの。
- Q17 照明は?
- A17 なし。
- Q18 エアレーション&ろ過機は何使ってる?
- A18 フツーのブクブク。以前は上掛け式の濾過器も併用してたけど、今はブクブクだけ。
- Q19 飼い始めてどれぐらい?
- A19 4年。
- Q20 尾びれはどんな形が好き?
- A20 胴体よりも長いのがいるけど、やっぱきれいだね。
- Q21 流木って高いよね
- A21 そうなの?
- Q22 外飼い?屋内飼い?
- A22 外で飼ってた時期もあるけど、アオコが湧いたんで、中に戻してそろそろ二年。
- Q23 タニシとかいる?
- A23 イシマキガイ飼ってた事もあるけど、すぐキンどもがつついて苛めるんで、5匹目の貝が儚くなった後は入れるのをやめちゃった。
- Q24 屋台の金魚すくいってぼったくりだよね
- A24 ウチに来た金魚たちはアタリだったのかも。
- Q25 貴方の金魚に対するこだわりは?
- A25 な~~んにも。
- Q26 一番焦った金魚のトラブルある?
- A26 尾ぐされ病。
- Q27 近くに金魚仲間いる?
- A27 いないね。
- Q28 金魚の繁殖させたことは?
- A28 まだ孵化した子が大きく育った例がないんだ。
- Q29 金魚の気を付けるべきポイントは?
- A29 病気の兆候に気を配る。
- Q30 最後までありがとう。これからも金魚好きでいてね。
- A30 ウチの金魚は可愛いけど、ヨソの金魚を可愛いと思うかは別~。
ゆきはクジ運はサッパリなのですが
チョーナンの買ってる少年週刊誌の(アンケートでない方の)懸賞と
夫の愛飲している発泡酒の懸賞に応募したときに集中的に当たった時期がありました。
少年週刊誌で当たったのはピンバッジと腕時計とストラップ。
発泡酒で当たったのは瓶ビールとTシャツとバックパック、それにブレスレットでした。
最近ではサッパリ当たらなくなりましたが
しばらくはチョーナンの名前で応募するとナニかしらが当たる時期がありました~。
それと発泡酒の懸賞の方は、小さな正方形の応募シールを貼って送るアレですが
専用ハガキの上に、フルサイズの透明粘着シートを貼り付けて送ったときにはよく当たりましたね。
やはり微妙に手間がかかったハガキに熱意が滲み出るのでしょうか。
係のヒトも慣れてきたのか、次の夏からはさっぱり当たらなくなりましたが
その年の夏だけは、それまででは考えられない頻度で当たりました。
この透明粘着シートはフェ○シモの「秘密にできちゃうポスト○ード」の残りもので。
わけあってフツーの用途には使えないので、懸賞ハガキに使えて万々歳だったんですが。
今年の懸賞賞品には食指が動かなかったらしく、けっきょく出番ナシでした。
またどこかに役立てられるといいんですが。
懸賞ハガキに透明粘着シート、おすすめです。
残りものが手元にある方はゼヒ一度お試しください^^。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
- Q1 アウトドア派?インドア派?
- A1 アウトドア派だなんて口が裂けても言えないけど、インドア派を名乗れるほどのポリシーはない^^;。
- Q2 平日の空き時間、なにしてる?
- A2 大抵ナニカ書いてる。
- Q3 普通の土日に、なにしてる?
- A3 家のこと。
- Q4 3連休以上の休み、なにしてる?
- A4 たいてい帰省(T◇T)。
- Q5 インドアのための三種の神器とは?
- A5 個人的にはPC、本、BSh・・・かな。
- Q6 「三種の神器」その1を、まあまあアツく語ってくださいませ。
- A6 PCって一種の神器でも通用するよね~。
- Q7 「三種の神器」その2を、まあまあアツく語ってくださいませ。
- A7 本って幅広すぎて雲を掴むようですが、人類の叡智がギュぎゅっと詰まってるよな。
- Q8 「三種の神器」その3を、まあまあアツく語ってくださいませ。
- A8 この間ようやく新しいTVが来たので、早速ネイチャーものにハマってます。
- Q9 インドア派の強い味方、雑誌。好きな雑誌はある?あれば雑誌名をドウゾ。
- A9 教育テレビのテキストは雑誌に含まれるんでしょうか。
- Q10 インドア派の生命線、パソコン。インターネットしてる?おすすめサイト教えて☆
- A10 百科事典より面白いよね、ネットわ。
- Q11 知的なインドア生活のため、読書に手を出してる?読書するなら好きな作家や作品は?
- A11 無節操にあちこち齧り散らしてます。
- Q12 インドア上級者はやっぱりゲームだよね。ゲームする?好きなゲームは?
- A12 最近、家人の罠にまんまと嵌まってしまったのがトモコレ。
- Q13 生粋のインドア派なアナタ。料理する?するなら得意料理を。しないならリピート率の高いメニューを。
- A13 何とかの炒め物とか何とかの煮物とか非常に大雑把。
- Q14 楽しいインドアライフにはDVDが欠かせないよね。DVD観る?オススメは?
- A14 あんまり観ない~~。
- Q15 インドア派ならもちろん、no music, no lifeでしょ。音楽好き?好きなら最近のブームは?
- A15 家人がいろんな先から借りてくるJ-popを無節操に聴いています。
- Q16 ナウなヤングのインドア派は、もちろんお笑いもcheck☆してるよね。さて現在のお気に入りは?
- A16 秒読みするヒトは面白いと思いました。
- Q17 インドア最終兵器、妄想。ちょこっとだけ、どんな妄想か教えてー!
- A17 もしも私が家を立てたなら~♪ ・・・・ウソです。
- Q18 家だけがインドア派のホームグラウンドだと思うなよ!自宅以外に落ち着くスポットはドコ?
- A18 図書館。
- Q19 漢は黙って、1人インドア。さて1人インドアの黄金プラン(まるまる1日編)をどうぞ。
- A19 一日中PCの海でサイレントランニング。
- Q20 恋人ができたって、インドア魂は永遠に不滅です!素敵なインドアライフ、デートバージョンをどうぞ。
- A20 水族館はイイよな~。
- Q21 そういえば大事なこと忘れてたね。インドア派の利点とはなんでしょう?これで堂々とインドアざんまい。
- A21 日焼けしないとか? 脳内データが増えるとか? 乳酸が増えにくいとか?
- Q22 ここらで趣向を変えて、アウトドア派にちょっと一言。
- A22 川原に車を乗り入れたり、浜辺で焚き火をしたりしないアウトドア派は良いと思います。
- Q23 インドアで困ったことなんてないよね!!ないはず!ない…と思うけどあえて言うなら?
- A23 メタボ怖い。
- Q24 インドア生活を満喫するために、アナタが心がけていることは?
- A24 心がけなくても満喫できるし~。
- Q25 インドアにも夢を!なななななんと宝くじで1億円が当たった!…ら、どうする?
- A25 貯金。・・・・夢がなくてスマン。
- Q26 これさえあれば、インドア派の神!アナタが考える神の証アイテムとは?
- A26 彼女に貧弱な坊やと馬鹿にされたワタシもブル○ーカーのお蔭でこん(ry
- Q27 もうね、未来でもインドア。ドラえもんの道具で最もインドア派に必要なものはなんだと思う?
- A27 どこでもドア。
- Q28 無人島に持っていきたい、インドアならではの逸品は?
- A28 紙とエンピツ。
- Q29 インドア派のあなたならではの一句(5・7・5)をどうぞ。あ、一首(5・7・5・7・7)でも可☆
- A29 インドア派 好きで名乗った訳じゃなし
- Q30 お疲れさまでしたっ!感想をどうぞ。あとバトン回すならお相手(複数可)を☆
- A30 こんなに疲れるバトンは久しぶりでした。
こうも直球の題材ばかりだとヘボ野郎の手には負えません。
- Q1 それぞれにまつわる思い出や所感・随筆、詩や小説・俳句といった創作、どのような文章でも構いません。
- A1 じゃ、雑文で。
- Q2 月
- A2 といってまっ先に思い出されるのは金貨のような満月ですね。夕方ごろに昇ってくる月がほのぼのした黄金色をしていて、なんとも長閑な気分にしてくれるのです。兎が餅搗く月はまさしくアレですね。
- Q3 夕日
- A3 真っ赤な夕陽がほろほろと滲んでいるのを久しく見ないなぁ。そんな日は不思議と 空に夕焼け雲はかかっていなくて、夕陽だけがひとり昼を惜しんでいるように見えて、ちょっと切ない気分になります。
- Q4 紅葉
- A4 ハイシーズンに名所に突撃するようなゆきではありませんが、赤・黄色・黄金色と綾錦になった山肌はやはり趣深いものがありますね。杉ばかりの山では味わえない楽しみです。
- Q5 高い空
- A5 空のてっぺんに申し訳程度に巻雲が棚引いている、そんな高い空。冬の訪れを予告するような褪めた青色が何ともいえません。中学校のときの夏制服のジャンパースカートの色です。
- Q6 夜長
- A6 アオマツムシが高い梢で鳴いている、そんな夜長に空を見上げると、大抵半分欠けた月が高い高い天頂にあったりします。冴え冴えした夜の空気に浸されながら、思い浮かべる夜の女王様はなぜか猫の顔をしていたりして。
- Q7 季の恵み
- A7 芋名月は十五夜なのに、栗名月が十三夜なのは何故なんでしょうね。九里よりうまい十三里と申しますが、個人的には栗を食べたいかも。この間作った栗の甘煮は1kgを5分で完食でした。剥くの面倒だったんだぞ~。
- Q8 うろこ雲
- A8 空の端から端まで覆う大きなうろこ雲はなんだかくじらを思わせますね。くれぐれも、くじらにウロコなんてあったっけ?なんてツッコンではいけません。
- Q9 影法師
- A9 秋の夕陽に長~く伸びた影法師には、なんだか勝手に歩き出しそうな気配がありますよね。影踏みをするなら秋の夕べは禁物だな。
- Q10 秋といえば
- A10 やはり秋刀魚でしょうか。すだちをきゅっと絞って、大根おろしなんか添えて、片身をべろ~んと剥いで頬張るのです。でも子らは細かい骨を面倒くさがって食べたがりません。おまえら、それでも日本人か~!(T◇T)
この間、賢いイヌの漫画が始まりました。
この作家さんは金未来杯かナニカのころからちょっと好きなので楽しみにしていたのだけど。
(金未来杯といえば中島諭宇樹がもっと好きだったんですが、ナカナカ載らないなぁ)
ナニを狙っているんだろう。
このカ○コンみたいな絵柄とか。
注目を集めたいなら子どもと動物!のセオリーどおりの題材選びとか。
ナゾを解かないと状況から抜け出せないって言う推理ゲームっぽい仕立てとか。
アニメにしたいのかゲームにしたいのか。
Jなんとかで来週アニメになって放映されてても驚かないよ、コレ。
ロッ○マンみたいだもの。(アニメ化するならそのまんまのスタッフでイケそうだよ)
クロスメディアでタイアップする気マンマンだな。
(あくまで10週で打ち切られなければ…のハナシですね)
(ブルードラゴンみたいにタイアップぶち上げといてポシャる場合もあるから^^;)
でも。
このごろ中国武闘モノとかヘンな生徒会の話とか
トゲトゲした絵柄が目立ってたので、このほや~っとしたタッチに癒されます。
(カギジンもちょっと尖った絵柄に入れざるを得まい)
(カギジン割と好きなんですが、このところずっと巻末だなぁ; ;)
集○社小○館プロダクションの思惑が見え見えだけど
(遊○王の集英とデュ○マの小プロとが まさか合体しちゃうとは^^;…タカ○トミーとコ○ミはどう考えているんだろー)
賢いイヌ漫画が、レイトン教授みたいなDSのゲームになったら買ってもイイ。
(カプ○ンのニセモノみたいに見えそうだけど)
打ち切りの憂き目に遭いませんように。
このバトンは個人を特定するような質問がないし、答えやすいので好きです^^。
俺ならYESと答える質問をお前ならどう答えるかバトンPART3バトン
- Q1 電車では端の方に座りたがる
- A1 そうだね、落ち着くよね。
- Q2 体育では集団競技よりも個人競技の方が好き
- A2 ひとりでビリッケツって目立つよ。
- Q3 合コンとか無理
- A3 何度か行ったけどなぁ。・・・・でも、あの「アンタはターゲット外」って態度は密かに傷つくよな。
- Q4 自分はへタレだ
- A4 まあ、そうとも言える。
- Q5 旧500円玉、ギザ10、2000円札とかは使わずに取っておく
- A5 いや、ガンガン使う。
- Q6 行きつけのサイトがある
- A6 いっぱい。
- Q7 自分の座右の銘は四字熟語だ
- A7 そういえば。
- Q8 Youtubeなどに作品や動画をうpしたことがある
- A8 そんな根気はない。
- Q9 ゴミ捨て場にある本を立ち読みすることがある
- A9 ないない。
- Q10 ゴミ捨て場にある本を拾ってきちゃうことがある
- A10 そんなにフリーだムな立場にないんだ。
- Q11 フリマで失敗した買い物がある
- A11 特にはないかな。
- Q12 授業中に自分が呼ばれたかと思って返事したら実は別の人が呼ばれていた
- A12 クラスに同姓がふたりいた記憶がない。
- Q13 授業中に自分が呼ばれたかと思って返事したら実は空耳だった
- A13 先生をうっかり「おかあさん」と呼んで赤面したことはあるけど。
- Q14 激しい音楽が好き
- A14 行儀のよい音楽が好き。
- Q15 絵を描く
- A15 ヘタクソだけどね。
- Q16 何かと班長とかやらされたりする
- A16 たまにしかお鉢が回ってこない方だよ。
- Q17 本気で両利きを目指したことがある
- A17 不器用なのは重々承知の上だ。
- Q18 スプレー缶で火炎放射もどきをやったことがある
- A18 あぶねーだろ。
- Q19 子供の頃、自分の体は機械でできていると信じていた
- A19 え~~~?
- Q20 妙な箸の持ち方をする
- A20 ソレほどのことはない。
- Q21 ホチキスで指をブスってやっちゃったことがある
- A21 ・・・・幸い。ピーラーで指先を削ぎ落としそうになったことはあるけど。
- Q22 メタルマックスというゲームをやったことがある
- A22 いや、知らないねぇ。
- Q23 伊坂幸太郎の本を読んだことがある
- A23 あるけど、そんなに好みじゃなかった。
- Q24 プールに生えているコケは絶対に踏まないように歩く
- A24 そんなに固執してたかなぁ、よく憶えてないや。
- Q25 想像するだけで手汗が出るものがある
- A25 脳下垂体や副腎皮質からナニカが出ても、手に汗は握らないようだ。
- Q26 回答乙です
- A26 あ、ども。
- Q27 PART1、2をやったことが無い人は是非やってみてください。
- A27 今度はダブってなかったね。
- Q28 こんなバトンに回答していただきありがとうございます。最後に何か一言どうぞ。
- A28 ご苦労様です。