日本語de遊ぶろぐ
2009年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010年01月
2009/12/31(木) | 編集 |


2009年に発表されたものの中で
もっとも高頻度に標野家で流れていた曲といえば
スキマスイッチの雫でしょうか。

忘れん坊のチョージョが欠かさず観ていたアニメのOP曲でもあり。
チョーナンがPSPに取り込んでちょくちょく聴いていた曲でもあります。

ゆきにとり
初めのころのスキマスイッチのイメージといえば
「全力少年」とバンプの「天体観測」がゴチャゴチャになっていたりして
はなはだ不明瞭だったのですが、この曲ですっきりはっきりしましたね^^。

ウケる部分を外さない職人的な仕事で
そこにどのくらいソウルフルな部分を汲み取れば良いのか
ちょっと複雑ではありますが、細かい部分はおいといても、この楽曲ダイスキです。

こんなに
あっちにもこっちにも
どこかで聴いたような曲があふれているのに
ここまで濃い曲が他のものと紛いようもない突出した個性で
耳と心をひきつけるのには感嘆しました。



しかしながら。
チョージョが欠かさず観ていた教育テレビのアニメのほうは
最終回がどうにもならないほど薄味で、とことん引き伸ばされた観が否めず
子どもたちにとってさえ不評でありました。

主役の声優さんの演技力のなさが
回が下るごとに痛ましく感じられたアニメでもありました。


若手の女性声優さんに
「これはっ!」と唸らされる経験が最近皆無です。
アイドルみたいに使い捨てられる傾向があるのでしょうか。

ベテランばかりでなく。
女優としての役作りの延長にある
奥行きの感じられる声の仕事に触れてみたいものです。


TB公式サイトの当該エントリはこちら
2009/12/30(水) | 編集 |


例年
標野家では
フツーのおうちで大掃除をしている頃に
(もしくはその前に)夫の実家に帰省します。

世帯をもってこの方
ゆきはただの一度も自分ちで
お正月を迎えたことがありません。

暮れの早い頃から家を空けるので
とうぜん注連飾りも飾った事がありません。

今年は
ちっちゃな門松風の飾りを
玄関脇の棚に飾ってはきましたが
元旦の何日も何日も前から置いてあるので、とても奇妙に見えると思います。



ちなみに
ゆきの実家には
半日くらいしか帰省しません。

妹の夫なんか
ここ数年 顔もみせないので
それに比べるとだいぶマシなんですが。



子どもたちは
夫が帰ったあとも
ゆきの実家に逗留していますが
夫を家に一人で帰すと碌なことをしないので
ゆきは一緒に帰らざるを得ません^^;。

(彼を一人で帰したあと、家に帰ると)
(めちゃくちゃ不機嫌で、僻んで子どもたちに当り散らすし)
(家の中のものを勝手に放り出したり、捨てたりするので)
(正直、一人で帰すのが不安なんですよね)



夫の母は
なぜか夫を恐れていて
腫れ物を扱うように接するのですが

うちの母は違ってて
歯に衣を着せずにものを言うので
夫は母が苦手なのです。

夫は車の運転があまり上手ではないのですが
本人はすごく上手だと思い込んでいて、折々にそれを態度に出して
偉そうにするので、母にちょっと笑われたことがあるのです。

また。
夫が自分の母を粗末に扱うことについて
好ましく思っていないので、それも透けて見えるのかもしれません。


ゆきの目から見ても、夫の態度は中二病的で
とてもじゃないけど、五十前の男とは思えないところがあります~。



そんなこんなで
いささかストレスのたまる年末年始ですが
何とか元気に乗り切りたいと思ってます^^;。



しかも。
夫の母はとてもいい人なのですが
その原動力が負けず嫌いと高いプライドなので
ときどきすごく疲れます。


姑もワタシも。



わざわざ骨を折ってくれるのはありがたいのですが
「どう? どう?」
「すごいでしょ?」
「私ってなんて立派なのかしら」
ときに、そんな心の声が聞こえてくるようで、グッタリきます。





もっとも。
いろんな心模様が垣間見えるこの時期には
なにかしら人生の真理のようなものが拾える事も珍しくないので
愉快なのんびりした気持ちであたりを眺めてみようかなと思ってます。








いや。
今思いついたんですけどね。

ちょっと気分が晴れました。更新しにきてよかった~。







では。
皆さまも良いお年をお迎え下さい。


TB公式ブログの当該エントリはこちら
2009/12/29(火) | 編集 |


とうにクリスマスも過ぎて
直に新年を迎えようって時分に失礼します。

しかも
「思い出に残るクリスマス」というテーマから
みんなが期待するようなロマンチックな話でもないんですが。

なんと申しますか
今ちょうど夫の実家に帰省してきていて。
まあアレコレいろいろと思うところもございまして。
微妙に微妙なイマの気分にそぐった話題だったりしたものですから。

このTBテーマに答える事にしたのでございます。



あれは
結婚する前の年のクリスマスでした。

前の月に求婚されてOKの返事をしたので
自分としても思い出に残るクリスマスにしたいなと思って
贈り物とか食事のメニューなんかにも凝ってみて、それなりの演出もしたんですが。

モエ・エ・シャンドンだったかな?
ホワイトスターのシャンパンを用意して。
ブルーグリーンのニットをギフトに準備して。
ビーフときのこの赤ワイン煮とか供してみたりして。




だがしかし。
決してアルコールには弱くないアタクシでしたのに
炭酸との相性はかなりまずかったらしく、悪酔いしてしまいました。

そこはかとなく
気分が悪くなって中座した折に
胃の中身を全部トイレでリバースしてしまいまして。



もっともそれだけで復調するのが
アタクシの転んでもただでは起きないところですね。





ただ。
どうにも芳しい気分ではない(ごく控えめな表現^^;)アタクシに
夫(当時はまだ婚約者)はトーゼンのケンリのように求めてきたりする訳でして。
ヒジョーにビミョ―なクリスマスと相成りました。

いくらなんでも
胃の中身を全部リバースしたんだから
顔色も悪かったと思うんですが

まったくちっともこれっぽっちも
しかるべき気遣いを見せぬオトコでありました。






そんでもって。


ソレは今でもあんまり変っていません。


TB公式ブログの当該エントリはこちら
2009/12/26(土) | 編集 |

黒的インスピレーションバトン

Q1 冠をいただいた猫
A1 は澄ました顔でこちらを見上げたかと思うと、ぷいとよそを向いて しゃなりしゃなりと歩き去った。
Q2 十字架を逆さまに向けて
A2 まるで長槍のように携えているのは白銀の鎧を纏った聖騎士だった。
Q3 鍵を呑みこんだ
A3 蛇を追い駆けて、エヴァンジェリンは穴の中を這い進んだ。
Q4 ニセモノの翼でどこまで飛べるか
A4 ヒトの挑戦は続く。
Q5 動かない秒針を胸に
A5 もとい、秒針の動かない懐中時計を大切そうに懐にしまって、娘はまた歩き始めた。
Q6 お疲れさまです^^* 良ければ感想やご指摘などを。。。
A6 何も始まらず、また、何も終わりませんでした^^;。
このお題はどちらかというと絵師向きの素材ですね。


2009/12/26(土) | 編集 |
それにしても長いタイトルだなぁ。


俺ならYESと答える質問をお前ならどう答えるかバトンPART8バトン

Q1 足踏まれて骨折したことがある
A1 それはないけど、中学生の頃、走り去る車に足を踏まれたことがある。
Q2 FC2のファイルアップロードの上限が500KBだということにいらついている
A2 いや~、考えたこともなかった。
Q3 自分の持ち物にあだ名を付けることがある
A3 それはない。
Q4 年賀状は5枚も来ない
A4 結構いっぱい来るよ。
Q5 パンは耳まで食べる
A5 勿論ですとも。
Q6 イヤホンのプラグはL字型のやつを好んで使う
A6 んにゃ、どら焼きみたいなフツーのヤツ。
Q7 自分の使っているシャープペンはクルトガ
A7 そんなシャレたペンじゃないな。ドレでもイイ訳じゃないけど、税込み105円のフツーのシャーペンだよ。
Q8 まとまる系の消しゴムよりもよく消える系の消しゴムを使う
A8 ドレでもイイ訳じゃないけど、そこら辺の店にあるのをテキトーに。
Q9 字を間違えたらついそれをぐしゃっと塗り潰してしまう
A9 しないねぇ。綺麗に消すよ。ペン書きだったら、修正テープで消す。
Q10 バスケは実際にやるよりも指先でボールを回す方が得意
A10 バスケットボールで小指を折ったことがあるからなぁ。
Q11 集中している時に出る癖がある
A11 ホンキで集中してるときにはたぶん何の癖も出ない。
Q12 "類は友を呼ぶ"は事実だと思う
A12 そりゃそうでしょ。
Q13 ドリームシアター を知っている
A13 高校生のころ住んでた町にあった映画館の名前。
Q14 足を組む時は左足が上になる
A14 今、まさにそう。
Q15 ブログのメインジャンル、サブジャンル どっちでもいいからランキングで100位以内に入ったことがある
A15 サブジャンルは登録ブログが少ないからね。
Q16 一日に二記事以上更新する
A16 12月はそのパターンが多いかな。
Q17 自分は非リア充(もしくはリア充)という認識がある
A17 スケジュール帳が真っ黒になるタイプじゃないね。
Q18 朝食はだいたい同じ
A18 パンだったり、御飯だったり、麺類だったり。
Q19 (音楽の)ラップは好きじゃない
A19 好きなナンバーは好き。
Q20 5秒以内に2度以上顔面にボールをぶつけられたことがある
A20 影が薄いタイプなんだ。
Q21 PCのメールサービスはGMail
A21 メインは違うよ。
Q22 埼玉最終兵器を知っている
A22 知らないなぁ。
Q23 はい、乙です。
A23 はいな。
Q24 では回答者のブログに(ry
A24 ???
Q25 回答ありがとうございました。最後に何かどうぞ
A25 おつかれさま~。
2009/12/26(土) | 編集 |

貴方は説明出来ますかバトン

Q1 「命」とは何ですか、説明してください。
A1 生きているもの、生きていること。
Q2 「生きる」とは何ですか、説明してください。
A2 命を永らえること。
Q3 「死」とは何ですか、説明してください。
A3 生命活動が停止すること。
Q4 「恋」とは何ですか、説明してください。
A4 何らかの対象に心を奪われること、またその状態。性欲や所有欲が伴う場合が多い。
Q5 「愛」とは何ですか、説明してください。
A5 何らかの対象を大切に思うこと。
Q6 「永遠」とは何ですか、説明してください。
A6 ある状態が、遥かな未来まで持続すること。
Q7 「夢」とは何ですか、説明してください。
A7 願望。
Q8 「未来」とは何ですか、説明してください。
A8 いつか、この先に訪れる時代。
Q9 「学ぶ」とは何ですか、説明してください。
A9 ある事柄を教わり、習得すること。
Q10 「自分」とは何ですか、説明してください。
A10 その人自身。自我。
Q11 ありがとうございました。次に回す方を指定し、どういう方なのか説明してください。(アンカー可)
A11 やなこった。
徹頭徹尾 上から目線だな、このバトン。


2009/12/25(金) | 編集 |

バトン

Q1 雪
A1 は白い と あなたは思うかもしれない。だが、石炭を焚く煙に燻された帝都・ロイヒスブルクに降る雪は、常に曇ったままの空と同様に灰色をしていたのだった。
Q2 雲
A2 氷をいっぱい抱え込んだ積乱雲は黒い。
Q3 生クリーム
A3 鶏に紅い飼料を与えるように、牛に紅い穀物を与え続ければ、紅い乳が出て生クリームも紅くなるのだろうか。
Q4 綿
A4 「真綿で首を絞めるような」というが、この真綿とは実は絹を指すのだそうだ。
Q5 純潔
A5 男を知らず人工授精で孕んだ娘がいたとする。果たして彼女は純潔なのだろうか。
Q6 病院
A6 白よりピンク色の方が患者の生命力をアップさせるという話を聞いて、病院の外壁を一面ピンク色に塗った病院が近隣にある。
Q7 あなたの心は如何ですか?
A7 緑のハートってどんなハート?
オズの魔法使いのブリキのきこりが
もらったハートは緑色の絹でできていたらしい。
(中身はおがくずか何かだったような・・・)

ホームズアニメのOPで
♪何を映してる? きみの緑のハート♪という歌詞を
さわやかに歌い上げていたのは 確か、ダ・カーポ。


2009/12/25(金) | 編集 |
幻想世界というか深層意識というか。
(ちなみにコレ ゆきが作ったバトンじゃないです)
(どこかにおられるバトンメーカーさんにお詫びしておこう。ごめんなさいゴメンナサイ御免なさい)



幻想世界に迷い込んでバトン

Q1 朝焼けの海の見える白い花咲き乱れる丘であなたは目を覚ました。 あなたの名前は?
A1 この場面であなたが呼ばれる名前は謂わばあなたの戒名です。
Q2 後ろから白いドレスを着た女の人があなたの名前を呼び、一言。
A2 この女性はあなたが死の直前に会いたい人を象徴しています。
Q3 そういわれたあなたはその人に?
A3 あなたが彼女に語る言葉はあなたの辞世の言葉です。
Q4 女の人の後ろから黒い服をきた剣士が現れます。「お前と旅にでたい。」あなたは?
A4 この剣士が象徴するのは死神、または運命です。
Q5 あなたの返答など気にせずその黒い剣士はあなたの腕をつかむと丘から海に飛び込みました。
A5 あなたが現状から逃れたいと願い、誰かに強引に連れ出されたいと願っていることを象徴する場面です。
Q6 水中の暗闇の中、メロディが流れてきます。そしてその歌詞は・・・
A6 暗い水中は母の胎内を表し、ここであなたが聴くのは周囲があなたに向けている評価です。
Q7 息苦しくて海面に顔を出したあなたですが、そこにはあの剣士はおらずしかも洞窟の中。
A7 母の胎内から現れるあなたは、死(現状からの脱却)を経て新しい自分に生まれなおす事を象徴しています。
Q8 洞窟の奥からなんか黒いもんがこっちに向ってきます!だんだんと息苦しくなってくるあなた。後ろには・・・
A8 ここであなたに迫ってくる黒いものは、死と新たな挑戦に対する潜在的な恐怖です。
Q9 洞窟の出口が見えてきました!
A9 その洞窟を抜ければあなたは生まれ変われるというわけです。
Q10 あれ?こんなところに氷が張っているなんて誰もいってくれなかったよね?
A10 氷に映るのはあなたの真の姿。現実を直視せずに生まれ変わりを夢見る自分を無意識に諌めています。
Q11 すべって黒いもんに捕まってしまうあなた。
A11 自らの潜在意識に飲み込まれてしまうあなたは現状維持の道を選んだことを象徴しています。
Q12 気がついたら白い花の咲き乱れる丘に寝ていました。そこで一言
A12 すべては夢で振り出しに戻るあなたは、新たな自分に生まれ変わるための試練を拒んだことを表しています。
Q13 こんなバトンに付き合ってくれて真にありがとうございます!!!!!!!
A13 あったらイヤな夢診断風に回答してみました。←
2009/12/24(木) | 編集 |

片言ラプソディ2バトン

Q1 太陽は笑う
A1 たびに周囲に明るい光と熱をふりまいているが、えくぼができるほど上機嫌に笑うときはひときわ強い光と熱を放つ。大人はこのえくぼを太陽黒点と呼ぶのだ。
Q2 雲は悩む
A2 特に乱層雲はどんより悩む。一方、天高くに軽い尾を引く巻雲はあまり悩んでいないかもしれない。ちなみに積乱雲は悩みながら怒るので、みんなに嫌われているらしい。
Q3 雨は泣く
A3 わが身世にふるながめせし間に~花の色はすっかり褪せてしまいました。それが悲しくてこのように袖を濡らしているのです。
Q4 雷は怒る
A4 稲妻は光る。THUNDERとLIGHTNING。
Q5 風は歌う
A5 風は囁く。風は撫でる。風は笑う。風は駆けてゆく。
Q6 花は、
A6 笑みこぼれる。
Q7 終わりです。短くてすみません。
A7 短いのはむしろ大歓迎なんですが。
Q8 多分、前回同様答えにくいバトンだったと思います……よろしければ感想を。
A8 Qがこなれ過ぎていたため、爪がかかりにくかったです~。
Q9 改善すべき点などがあればお願いします。
A9 Qで結論を出してしまうとAで何を綴っても蛇足になってしまいます。回答者がとりつく島を残しておかないと。
Q10 お付き合い頂きありがとうございました。
A10 非常に興味深いバトンでした。有難うございます。

すっきり纏まりすぎたお題が
こんなにも答えにくいものだと初めて知りました~。

2009/12/24(木) | 編集 |

クリスマスを言葉で飾ろうバトン

Q1 聖夜
A1 をふんわりと包む
Q2 雪
A2 の代わりに、暖冬の今年は鮮やかな
Q3 イルミネーション
A3 が街を彩る。
Q4 サンタクロース
A4 の赤、ヒイラギの緑、雪の白、星の黄色、色とりどりの煌きが目を射る中、神秘的なLEDの光でブルー
Q5 クリスマス
A5 を楽しむ庭も少なくない。地球にも財布にも優しい光~それもまた一つのトレンドに他ならないようだ。
「巧言令色、少なし仁」と申しますが。


copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ