どんぶりだったら海鮮丼が好きかな~。
新鮮なネタがたっぷり乗ったご飯にダシの利いたタレをかけて
はぐはぐ食べるのって至福のひとときですよね。
熱いおダシをかけて
お茶漬けにしちゃうのもイイなぁ。
イクラだけの丼でもいいな。
もっともちゃんと新しいイクラでないと感慨も台無しなので
そこのところだけは譲れませんね。軍艦巻きならそこそこでも許すけど、丼はダメ。
所帯を持ってからそういった楽しみとすんげー遠ざかっているゆきです; ;
掻き揚げ丼なんかも
若い時分は好きだったんですが
今はちょっと胃にもたれちゃうので揚げもの系丼はパス。
ウナギもいいけど、どうせ頼むならせいろ蒸しのお重一択だし~。
ちょっと張り込んで
ホントに美味しい和食を食べたいと思っても
むかし連れてってもらったような店は 家族連れには敷居が高すぎるんですよね~~~。
夫はひたすらにコストパフォーマンスを重んじるタイプだし。
そのうちこっそり行っちゃおうかな。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
新年の抱負みたいなTBでも触れたと思うんですが
2009年度はけっこう忙しくて、気苦労も多かった割にはタダ働きばっかりで。
もちろんそっちの方もガッコだの地元だののお役目があるので必要は必要なんですが
次年度はぜひとも家計の足しになるような纏まった仕事をゲットしたい!と思ってるんですよね~。
もっとも
リーマンショックの余波が残ってて
なかなかイイ返事がもらえなくて、新年度に入る段まできちゃいましたね^^;
(そもそも人望のあるようなタイプではありませんし; ;)
いきなり
レジ打ちのパートとかやっても
鈍くてトロくて邪魔になりそうな予感がするし><
ちょっとでもスキルが活かせそうな職種を探してるんですが。
クーキが読めないゆきには
初めての職場って薄氷の上も同然で。
どこに地雷があるんだかさっぱりだったりして^^;
ちび1が
上の学校へと進む再来年度には
ケータイだの交通費だの学費だので出費が嵩みそうなので
備えておかないと先行きが微妙に不安でなんですよね。
ただ2月3月と平日昼間の出事が目白押しで
4月末にきちんと引き継ぐまでは何度も出て行かなきゃならなくて。
フルタイムでバッチリ働いてるおかーさんたちは
どうやって遣り繰りしてるんだろう?と不思議に思えるほどです。
仕事始めたばかりで
あんなにしょっちゅう休んでたら
すぐにクビになっちゃうんじゃないかな~。
授業参観も隔月であるし
子どもの状況が気になる保護者にはいいだろうけど
本気で忙しいヒトにとっては痛し痒しのような気がしますね。
行事や役もいつも休んでばかりいると、周囲の保護者の目がビミョーに厳しいですもんね。
それにウチのヒトは
家の中のことを一切と言って良いほどしないので
(することといえば、ただ一つ 自分の酒の肴を作ることだけ)
フルタイムで働き始めるとキリキリ舞いする破目になりそうで そっちも不安です。
そういえば
日本在住の外国人が日本の良いところを探す番組がNHKで放映されていますが
日本の夫は 妻の手助けをするどころか 大きな子どもも同然で そこらヘンはCOOLじゃないね…と指摘しているパネラーがあって、やっぱりそうなんだ~と思ったことがありました。こういうのも国民性なんでしょうかね~。
DINKSだった従妹のウチが
旦那さんがずるずる仕事をやめてしまって
従妹がひとりで働いて家事もして、家のローンも背負ってると聞くにつけても
時代だな~と思ったり、わが身を振り返ったり、気の毒になったり、色々考えさせられます。
ハナシが大幅に脱線しましたが
今年度の目標は「仕事を増やす」でした~。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
- Q1 考え事なんてやめなよ
- A1 くよくよしたって何かが変わるワケじゃなし。
- Q2 ほら、
- A2 雲が晴れてきたよ。
- Q3 空を見上げてみてよ
- A3 ほら、雲間から太陽が顔をのぞかせた。・・・・見て。
- Q4 ただまっすぐ
- A4 陽の光が差し込んでる。後ろを向いたら見えないけど、目を瞑ったら見えないけど、それでも 太陽はいつだって空のどこかにあるんだ。
- Q5 前を向いていよう
- A5 ひとりでぐるぐる自転してみたって目が回るだけ。
- Q6 君の見る世界
- A6 は君の気持ち次第で明るくなったり暗くなったりするけど、ホントはいつだって変わらないんだよ。
- Q7 自由に、気ままに、わがままに、
- A7 思ったとおりに振舞ったって構わない。他の誰かの自由とぶつかったら、ちょっと謝ってから譲ればいいんだから。
- Q8 生きてみようか
- A8 僻むのなんかやめちゃって。別に僻んでたって構わないけど、耳塞いで蹲るのやめて、したいことしようよ。歩いても走っても泣いても笑っても、時間の分だけ
- Q9 未来へ
- A9 近づく。君ならどんな未来が欲しい? 世界はあるがままにあるだけ。優しくもなければ冷たくもない。不遇もあれば幸運もある。悲観も楽観も捨てちゃって、欲しいものを探そうよ。見てごらん。雲が晴れて 太陽が
- Q10 微笑みを浮かべたよ
- A10 微笑みって言うより全開の笑顔かな? 「君を祝福してるみたいだ」なんて 安易に気休め言えちゃうほど お気楽にはなれないけど、悩みたいだけ悩んだら 表に出ておいでよ。一緒に 君の好きなケーキでも食べよう。
ケーキよりパフェの方が好きかな? それとも北京ダック?
- Q1 回答はあなた次第。好きな炊飯器メーカー教えてください。。
- A1 ウチのは象印だよ~。
- Q2 フルーツポンチのポンチってなんですか教えてください。。
- A2 私のクチからはちょっと///^^;(マジレスすると「ポンチ=梵語の5(五種の果物入り)」説・「ポンチ(ポンス)=柑橘果汁」説(梵語説と混ざっている場合も)・「パンチボウル=穿孔」説などがある模様)
- Q3 土日と言えばなんですか教えてください。。
- A3 どにーちょ。
- Q4 愛はどこからやってくるのでしょう教えてください。。
- A4 脳の奥から。腹の底から。心の臓から。
- Q5 答えがお母さんになるような問題を作って教えてください。。
- A5 生意気ばっかりゆってからくさ、誰の腹から生まれてきたと思っとうとね?!
- Q6 お気に入りのお馬さんの名前を教えてください。。
- A6 ポニーちゃん。(某園の老ポニー)
- Q7 昨日のラッキーアイテム教えてください。。
- A7 湿布。
- Q8 キリンの角みたたいなやつって何のためにあるのか教えてください。。
- A8 皮が剥けるるとオトナになるのだ。
- Q9 「三度の飯より~」と言えばなんですか教えてください。。
- A9 猫がすき。
- Q10 博士は今どこにいるのか教えてください。。
- A10 ハネムーン先のドイツ。
- Q11 切断してはいけないものを教えてください。。
- A11 赤いコード。
- Q12 あれ、背中に張り紙が・・・なんれ書かれてたましたか教えてください。。
- A12 クソじじい。
- Q13 お疲れ様です。最後に来週のハイキングの行き先教えてください。。
- A13 天草に化石掘りに行くんだ♪
ゆきは
とりあえず空いてれば座ります。
特にポリシーというほどのものはないですね~^^;。
お年寄りに席を譲るのに
ドキドキするような歳でもなくなったし。
優先席でも空いてれば座ります。
最近では
混雑した列車に乗る機会が少ないので尚更ですね。
優先席が健常者だらけで
ひとり分しか空いてなければ座らないかもしれないけど
たいていガラガラなので、目の前にある優先席にパッと座っちゃう。
大抵のことがそうだけど
実害がなくて法律違反でも何でもなければ
基本的にどうってことはないですよね。
夜中に歩いてて
歩行者用信号が赤の場合
渡る?渡らない?といった問題と似たようなアレで。
渡ってもいいし、渡らなくてもいい。
そりゃおまわりさんが来たら叱られるかもしれないけど
自分の良心に恥じなければ、どっちでも構わない気がします。
急に車が来たら
轢かれちゃうじゃないかって意見もあるだろうし。
好きなほうで良いんじゃないかな。
渡ると答えるヒトを
あしざまに言うヒトがいるけど、それもどうかなぁ。
ある種の権威主義が介在している気もして
「先生! ○○くんがふざけてばかりいるので注意してください!」的な狭量さには
なんとなくビミョーな気持ちになりますね~。
ロッテンマイヤーさんは悪いヒトではないのですが
ものの見方が型に嵌まっていて、カタチにばかり囚われているので
クララの気持ちもハイジの気持ちも旦那様や大奥様の気持ちもわからないし
物事の本質に気づくことができないんですよね。
本当に大事なことって
カタチじゃないことが多いですよね。
バスや電車ではゼッタイに座らないぞ!と
気合いを入れているあなた、肩の力を抜いて楽になさってください。
思い浮かべただけの悪いケースに腹を立てるなんて疲れるし、精神衛生にも悪いです。
対策を考えておくことも大事だけど
仮想敵を思い浮かべて自分を誉めなくても世界はあなたの味方ですから。
とある人物の顔を思い浮かべた所為か
ナンだかはなはだしく脱線してしまったようです。
失礼しました^^;
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
ちょうどシャキーンが始まる前の5分間だけ
「Eテレ0655」なるスキマ番組が放映されておりまして。
その中で
蛍原さんと二人のメガネ君が歌っているのが
タイトルの楽曲なのです。
ノリは
ほぼピタゴラっぽい感じで。
日テレのロゴをぱくったようなEテレ印が
ぴっぴっぴっぴーん!と時報風に鳴るのを見るにつけても
てへ~と笑ってしまいます。
手が空いたら書こうと思ってたら
忘れもの撲滅委員会以外の番組内容をきれいさっぱり忘れてしまいました。
なんかすご~くピタゴラスイッチっぽかった事しか憶えてないよ><
いくらなんでもこりゃまずい><と思ったので
ちょっくらググ様に調べていただいて、自分の意見っぽく吹聴しようと思ったら
あまりにスマートで読みやすいテキストと一発目でめぐり合ったので
受け売りする気がきれいさっぱり失せてしまいました。
以下は引用です。
*****
細野晴臣と真心ブラザーズがオープニングを歌う!
Eテレ=NHK教育、朝と夜の5分番組が放送開始!
2010年度より新しく“Eテレ”という愛称を用いることになったNHK教育テレビにて、朝の5分番組『0655』と、おやすみ前の5分番組『2355』の放送が3月29日よりスタート!
『Eテレ 0655』(毎週月~木:午前6時55分~7時)は、1日のはじまりをつくる5分番組。
番組では、今日の日付を日替わりのアニメーションで伝える「日めくりアニメ」のほか、読者から投稿されたペットの写真をオリジナルの「ねこのうた」にして放送する「おれ、ねこ」(歌:松本素生 [GOING UNDER GROUND])、一日のはじまりに相応しいオリジナルの歌を紹介する「おはようソング」を放送。
「おはようソング」は毎月新作が登場する予定で、今月は蛍原徹(雨上がり決死隊)、松尾陽介(ザブングル)、土屋伸之(ナイツ)が歌い踊る「忘れもの撲滅委員会」がセレクトされています。なお、オープニング・アニメで使われている楽曲は、ボブ・マーリィの名曲「Soul Captives」を真心ブラザーズがアレンジした「朝が来た!」。
『Eテレ 2355』(毎週月~木:午後23時55分~0時)は、今日の終わりにほっと一息、おやすみ前の5分番組。
番組では「日めくりアニメ」のほか、とびはぜのトビーが一日をふりかえる「今日のトビー」、先鋭的ながらもハッとするパフォーマンスやアニメーションを紹介する「1minute gallery」、ゆったりとした気持ちで一日を終えるためのショートフィルム「おやすみソング」を放送。
「おやすみソング」は現在、ペギー・リーが歌う「factory of dream―夢を作る工場」がセレクトされています。なお、オープニング・アニメで使われている楽曲「2355氏、帰る」を歌うは細野晴臣。
さまざまなミュージシャンやタレントの起用はもちろん、ピタゴラスイッチでお馴染みのメディア・クリエイター佐藤雅彦の参加でも話題を呼ぶ『0655』と『2355』。アナタを楽しく送り出す『0655』、観ると気持ちよくリラックスできる『2355』。どちらも必見ですよ!
*****
引用元のWEBページはこちら!
番組公式サイトはこちら!
その後の記事・「まさかの忘れ物撲滅委員会」。
- Q1 世の中に出ればきっと僕の方が
- A1 はるかに貧しく惨めな立場になるのだろう。同じように学問を修めても、君は名士の娘で 僕は一介の孤児。
- Q2 心が考える事を拒絶して
- A2 機能を停止する。何の反証も出せぬまま虚しく空回りするばかり。
- Q3 思いのままに叫べたら…良かったのに
- A3 君が好きだと思うだけで、一緒にいるだけで幸せだった子ども時代に戻りたい。
- Q4 何一つ僕は
- A4 君の両親に誇れる点を持たない。誇らしく捧げられる何物をも持たない。僕の全てが君の家族のお気に召さない。
- Q5 悲しくないのに辛いよ
- A5 負けていることが悲しいわけじゃない。僕が君に相応しくないことが辛いんだ。
- Q6 もう…どう足掻こうとダメな気がするんだ
- A6 もう長いこと君に会っていない。君の家族は会わせてくれないし、君の幸福を願うなら姿を消せとまで言われて。現実の壁の向こうに
- Q7 大好きは届かない…
- A7 大好きだけではこの壁は越えられない。ヒトはみな平等だなんて嘘っぱちだ。せめて最後に一目君に会いたい。このところの僕はそればかりを思っているのだった。
1:彼女に振られて高利貸しになる。
2:彼女と駆け落ちする。
3:彼女と心中する。
どれもバッドエンドっぽい^^;
- Q1 OK
- A1 大阪観光。。
- Q2 KO
- A2 肝臓お大事に。。
- Q3 CD
- A3 中華人民共和国と大韓民国。。
- Q4 WJ
- A4 忘れられたジョボビッチ。。
- Q5 WC
- A5 ウォーキング・キューカンバー。。
- Q6 DM
- A6 大事なメリケン粉。。
- Q7 PK
- A7 パチンカー・黒野美咲。。
- Q8 HY
- A8 博多山笠。。
- Q9 SD
- A9 駿河湾でダイビング。。
- Q10 JT
- A10 ジャスティン・ホフマン。。
- Q11 DK
- A11 だからと言って キスまでしないでね(パクリ)。。
- Q12 NTT
- A12 何とか助けてチョーダイ。。
- Q13 お疲れ様です。最後にオススメ略語がありましたらどうぞ。。
- A13 ADHD~愛してる!と抱きしめて派手に大告白。
ちょっと考えすぎたかも^^;。
- Q1 朝露に濡れた蕾が開く瞬間に
- A1 それまではしっとりと花びらに寄り添っては表面を淡く煙らせていた水の粒たちが、くるんと丸い可愛らしい珠となって。四方八方に飛び散りながら 陽光に眩しく煌く様子を 女王様はしみじみとご覧になりました。
- Q2 雲から垣間見る光は
- A2 罪あって下界へと落とされた者たちが 垂れ込めた真っ黒な雲の隙間から一筋差し込む光を仰ぎ見るときには どんな心地がするものなのでしょう。
- Q3 満開に咲いた桜の下で
- A3 池に咲き誇る蓮の花のあいだで、穏やかな日々を送っていらっしゃるお方にはきっと計り知れぬ境地なのに違いありません。
- Q4 澄みわたる空を
- A4 見上げるとため息をひとつお付きになって。遠い国へと遠征に赴いておいでのご夫君のことをお考えになるのです。
- Q5 花弁が舞落ちる時
- A5 池のおもてには小さな波紋が広がって、女王様のお心にも漣が広がっていきます。
- Q6 月光を映し出す川面
- A6 は常ならば くっきりした月影を浮かべているのですが、殊にこの季節には花散らしの風が吹き荒れては、みなもを掻き乱し、白くたおやかな姿を見えなくしてしまうのでした。
蜘蛛の糸っぽくしようかとも思ったんですが。
- Q1 生きるってなんだろう?
- A1 毎日飯食って、何かして、寝るってことだ。
- Q2 好きなパンは何パンですか。
- A2 革命舞曲ボンナパン なんかどうかな。
- Q3 最近の脳内再生率がハンパない曲は?
- A3 ないよ、そんな曲。
- Q4 今 無性に食べたくないモノは?
- A4 実は小松菜に飽きてきた。菜っ葉の中でイチバン値頃だからよく食卓に並ぶんだけどさ~。
- Q5 最近ってワケでもないけどはまっていることは?
- A5 雑文書き。
- Q6 今のところ欲しい物は?
- A6 パンツ(ショーツ)。履き心地のよいものにどうしてもめぐり合えない。
- Q7 好きなマンガ・ゲームは?
- A7 最近買ったの漫画といえば モーさまの「スフィンクス」。
- Q8 何かしらの体調不良がおこる場所と症状は?
- A8 場所によって体調不良が引き起こされる事はない。
- Q9 自分って何だと思いますか。
- A9 自分を自分であると意識するところの自分自身。
- Q10 遊びに行く時 必ずしもバッグの中に入っているモノは?
- A10 必ずしも何かしらのアイテムがバッグに入っているとは限らない。
- Q11 好きな方言は?
- A11 よかっさいよかっさい。
- Q12 豆知識を1つどうぞ。
- A12 「もぬけのから」とは「(虫などが)脱皮した後のぬけがら」のことで、「蛻の殻」と書くそうだ。・・・きのうテレビでやってた。
- Q13 自分に足りてないと思うモノは?
- A13 空気を読む能力。
- Q14 何かぶっちゃけて下さいよ。
- A14 リバ~~~~ス!
- Q15 もし氏んでしまうなら どんな最期がいいですか?
- A15 病院のベッドで親族がみな集まっている中、静かに息を引き取る。
- Q16 自分の欠点を2つどうぞ。
- A16 ニブい。トロい。
- Q17 明日のご予定は?
- A17 スポーツ大会の練習監督。
- Q18 このバトンのグダグダ度を ★3つ評価でいうと?
- A18 一つくらいは。
- Q19 最後に何かアピールをw
- A19 SPOLDINDのセミビキニブリーフを愛用していたのに廃番になってしまった>< これからはどんなパンツを穿けばいいのだろう; ;。
- Q20 お疲れ様でした \(^o^)/
- A20 ども~、ありがとーございました~。
けっこうイイカンジのバトンでした。