日本語de遊ぶろぐ
2010年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010年11月
2010/10/31(日) | 編集 |


ウチの場合は掃除機ですね。

ヘッドの部分に
電気で回るブラシがついていて
かけるときにグルグル回って拭き掃除っぽいことをしてくれるという
最近よくあるような新し目の掃除機だったんですが。

吸いつき防止のための
自動制御が利かなくなってるんですよね。


その前に
不調が続いてたころ
電器屋さんに持ってったら
ヘッドの本体部自体は無事だからと
カバーだけ交換してくれて。

ブラシのモーターや制御系がイカレちゃったら
修理代かなりかかるから、そのときは買い直した方がいいですよと
言われてたんですけど。



当たり前にかける分にはそんなに困らないので そのまんま使ってます^^;
飾りクロスの上にかけたいとか、ラグ上の埃を吸いたいとか、そういうときには
吸い付いてきちゃって不便なんだけど、他の場面ではどうってことないので~。

キーボードの上の飾りカバーとか
ラグマットなんかは 剥がして持ってって
干してたたくか洗濯するかすればイイんだもんね。



ウチの最近の家電運はどうも芳しくなくて
洗濯機もよくなかったって書いたけど、掃除機もです><

一応サイクロン式なんだけど
集塵ボックスの構造がイイカゲンなので
ネジを外さないと清掃できないような場所に塵が溜まるんですよね。

しかも塵を寄せるためのネットが
構造上不味い、手前過ぎる場所にあるらしく、ボックス内に余裕があっても
その部分に塵が溜まってネットからの吸気を妨げ、目詰まりアラームを点滅させます。



たぶん試用実験なんかマトモにしてないんでしょう。
一度かけただけで手前のとこに塵が溜まるのすぐ判っちゃいましたから~。

そのくせ
国内の有名メーカーの商品なんですよ。
どこかというと○芝だけど。



有名なメーカーでも
結構ハズレ型番が多いらしいと判って落胆してます。

メーカーの名前が信用ならないのなら
実際に使ってみた人の声を探して、型落ちに近い
世間に充分いきわたってるような型番のを使うしかないのかな?


ここ数年内に買った
大き目の家電がこの掃除機と洗濯機の二つなので
そのどちらもがハズレだったのには心底ガックリです^^;
(ゆきと夫に家電を見る目がナイのか? ・・・・ソレとも単なる運?)



次に
家電製品を買い換えるときは
ネットのレビューサイトをしっかりチェックして
アタリの型番を買うぞ~!


TB公式ブログの当該エントリはこちら
2010/10/30(土) | 編集 |

今日の出来事バトン

Q1 今日の出来事
A1 今日は芋掘りに行ったんだ。日ごろ鈍ってるので、肩がめちゃくちゃ凝って筋肉がパンパンになっちゃった><
Q2 今日可笑しかった事
A2 芋掘りの「見学」に疲れたチョージョと姪が 「リ」の字になって寝ていたこと。ちっとは働けや、コラ!
Q3 今日変なことだった事
A3 落花生を掘ったら、腐れた落花生の殻が 蛾の繭にそっくりだったこと。ヘンと言うよりブキミ。
Q4 今日オチじゃないオチついてた事
A4 疲れてゼンゼン食欲がないと言っていた姪がワタシのチキンを取り上げた上、母の分まで掠め取って食ったこと。甥がワタシに英語や地学で挑もうとしてきたこと。
Q5 今日あんまり良かったこと
A5 我侭な子の相手って疲れる~。ウチの兄妹より年上なのに、幼稚園生みたい>< しかも親がゼンゼン窘めないし。なんだかな~。

あんな我侭な甥姪を放置している兄婿に
ウチの兄妹が我侭だなんてゼッタイに言われたくない~。
対抗意識があるのは解るけど、身贔屓激しすぎ。

2010/10/30(土) | 編集 |

アートバトン

Q1 最近、美術館に行った?
A1 博物館なら行ったけど~。
Q2 好きなアーティストはいる?
A2 アーティストって呼び名がなんだか胡散臭くて、安っぽくて苦手だな~。
Q3 自分で何か物作りをした事はある?
A3 いささか。
Q4 絵画等の芸術品を集めていますか?
A4 芸術品ってすごい表現だなぁ。・・・・ウチにあるのは精々シルクスクリーンくらい。
Q5 アートにはお金をかけるタイプ?
A5 美術館で拝むだけでイイっす。
Q6 芸術の秋にやりたいことは?
A6 イイカンジの一枚を撮る。
Q7 鑑賞するのと制作するのは、どちらが好きですか?
A7 観る側でイイや。
Q8 芸術系の習い事をしたことがある?
A8 描くとか捏ねるとか彫るとか、そっちの方はトンと。
Q9 芸術作品で、一番好きな作品は何ですか?
A9 ああ、ウチに一枚あったら素敵なのにと思うのは東山魁夷画伯・・・(いや、無理だから^^;)。
Q10 芸術は○○だ!(○○の中を答えてください)
A10 「情熱」~インスタレーションなんかソレ以外の何物でもない。
アーチストって言われて
皆が思い浮かべるのは歌を歌ったり作ったりする人たちだよね。
美術館の常設展示用に収蔵されるようなゲージツカはそう呼ばれないよなぁ。
日本語って不思議です。

2010/10/29(金) | 編集 |
ロールシャッハテストみたいに
こういうのでヒトの何かが判ったりするのかな?

連想バトン

Q1 飴
A1 ヘリコプター。
Q2 カプチーノ
A2 ヒゲ。
Q3 雲
A3 低気圧。
Q4 毛糸玉
A4 ネコ。
Q5 白いシャツ
A5 口紅。
Q6 ピアノ
A6 指。
Q7 マグカップ
A7 スーベニア。
Q8 モンブラン
A8 絶壁。
2010/10/29(金) | 編集 |

(意味不明編)バトン作者の本気①[レベルワロス]バトン

Q1 皆さん、こんにちは、バトン作者です。意味不明編も20作目です
A1 そうなんだ~。
Q2 今回は、今からの思いつきだけで意味不明編の質問、問題を出していきたいと思います
A2 質問と問題は合体させて質問題にしたらいいとおもわn(ry
Q3 因みに自分はある程度本気です、意地でも質問全てに答えさせません
A3 そうなの~。
Q4 皆さんは、以下の質問に全て答えられたら勝利です
A4 ゼンゼンうれしくなさそ~お~(安田大サーカス・クロちゃん声で
Q5 因みに問題には正解不正解はありません。では、始めたいと思います
A5 なんかちょっと~つ~ま~ん~な~い~~~(安d(ry
Q6 電車がありました、最初に3人乗って次に2人降りました。さて、バスの運転手の誕生日はいつでしょうか?
A6 8月4日。
Q7 あなたは今、田中神紀君の体内にいます。手元には醤油があります。こんなときどうする?
A7 粘膜を刺激する。
Q8 シューベルトキングダムに鯖の種が売っています。いくらですか?
A8 180円。
Q9 晃と彰の共通点を述べよ
A9 どちらも昨年紫綬褒章を貰った。
Q10 貴方の脳内について、「たい焼きの缶詰め」と言う単語を用いて35字以内で答えよ
A10 鯛焼きの餡密度と缶詰の鯛焼き密度に相関がある点は私の脳内と似通っている。
Q11 ここまでの質問に全て「はい」か「いいえ」で答えましたか?
A11 うんにゃ。
Q12 「僕の親指の先、くっついてますか?」
A12 ううん、ゼンゼン。
Q13 明日からピ○チュウが野菜畑で特売で17円で売り始めます…貴方の将来の夢を沢山教えてください
A13 今野菜高いけんね~。特にトマトが値下がりせんけんね~。ピ○チュウ? んにゃそんな野菜知らんし。黄色の縞々? バナナの親戚?そんなんどうでもよかやん。え?将来の夢? アメリカでメジャーリーガーとかそうい
Q14 ナイフとフォークを持った平清盛が嘆きながらゲーセンに入って行きません。どう対処しますか?
A14 拉致してゲーセンに強制来店させらな。
Q15 っ饅頭がっいっぱいっ売ってっいまっす。なんだ、この喋り方はw
A15 しゃっくりの止め方なら おばちゃんがイイとば知っとおけん教えちゃあよ。
Q16 マイケル「僕はジョニーです」青高山準正三郎丸「じゃあ僕は一体なんなんだ?」
A16 晴嵐院昭策謙徳大日居士。
Q17 サイコロがあります貴方の合計が12になる確率は約12%です。サイコロをいくつ使ったのでしょう?
A17 正何面体?
Q18 ワシントン大魔王が本物の魔王を指パッチンでバラバラにしました。こんなときどうしますか?
A18 荼毘に伏す。
Q19 卵賭け御飯に味噌汁賭けて、味噌と味噌カツと味噌煮込みうどんを賭けて、それでもって、豆腐と麻婆は…です
A19 それでベットするのかい? しないのかい?
Q20 挨拶代わりにこれでも食べてください(ノ-_-)ノ~┻━┻
A20 おお、これはご丁寧に。お返しにコレでもどうぞ(ノ-_-)ノ~┗━╋━╋━┓ 一口でいっちゃってくださいね^^
Q21 サイコロうどん屋台が襲っ…ところで、どこから夢なんだろう?
A21 ゼンブ現実じゃ。残さず食わねば此処からは出さぬぞえ。
Q22 トイレから出ると、トイレの花子さんが教室でポーカーをしています
A22 ねえ、賭けポーカー? 賭けポーカー?
Q23 ピンセットと水虫の薬を頭につけて剣道場に入る友人がいます、イガイガしません?
A23 遺骸画っていうか築地朽ちそうだよね(ママ
Q24 どうしてこうなった!
A24 悔い改めるのです。
Q25 赤外線カメラと仲良くタイマンしてください
A25 16万8千飛んで90円になります。
Q26 にんまり笑わない癖を直して、皆に自慢してください
A26 えっへん。
Q27 ☆っー神々が学祭√Σ☆さて、質問です。高槻さんは最強です
A27 残念でした。西京は安生さんでした。
Q28 性格は男、頭脳は焼売、その名は?
A28 八珍点睛丸。
Q29 A呪S呪O呪B呪O、まじないをかけるとどうなりますか?
A29 式がくるよ。
Q30 自分の知らない単語が海に結集、そして…?
A30 かんじてごらん∞になった。
Q31 騎士の勲章を割ると、中から誰が何と言おうが桃太郎が生まれました。
A31 そんな無道はこの私が許しません。
Q32 貴方の全財産を一滴残らず私に渡さないでください。そのお金は全て、緑の羽募金に行きますので
A32 3点。
Q33 負け
A33 えっへん。
Q34 野球の熊さんは青色と仮定して、中の人は何歳ですか?
A34 98歳。
Q35 ペリーとペルーが激突し、ペリーが頭かち割れながらも生存しました
A35 勝利を讃えて金冠を捧げましょう。ちなみにペローとかペレーとかはないの?

ペリーとペルーとペレーとペローはあるのに
ペラーはないような気がするのはどうしてなんだろう。

2010/10/29(金) | 編集 |

バトン

Q1 秋の夜長ですね。何をしますか?
A1 寝る。
Q2 食欲の秋ですね。旬の食材で好きな物は?
A2 しいたけ。
Q3 スポーツの秋ですね。誘われたらやってもいいスポーツは?
A3 ソフトバレーボール。柔らかいボールでやるヤツ。(それにしてもソフトボールはあんなに硬いのになぜソf(ry
Q4 読書の秋ですね。おすすめの本は?
A4 みんな自分の好きな本を読めばいいのよ~。
Q5 芸術の秋ですね。やってみたいことは?
A5 アクリル絵の具でお絵かき。
Q6 紅葉の秋(?)ですね。おすすめの撮影スポットは?
A6 高速の大分道には良いポイントが一杯あるよ。
Q7 秋関係ないですが、ちょっと切なくなる映画を教えてください。
A7 こないだBSで「イブのすべて」を観たの~。ちょっと切なくなったよ~。
Q8 秋になったら出てくる季節限定のおすすめお菓子は?
A8 丘の上のケーキ屋さんのお芋のモンブランは美味しかったよ。サツマイモ特有の雑味がゼンゼンなくて洗練された味だった。
Q9 中秋の名月ですね。お月見しますか?
A9 もう終わってるじゃん。
Q10 秋と言えばこれという物を教えてください。
A10 イチョウの黄色がすきなんだ。
Q11 ありがとうございました。秋の楽しみ方の参考にさせていただきますね。
A11 今年のサツマイモは出来がよさそうだよ~。蒸しイモでどうぞ^^
いきなり寒くなったので
夫とチョーナンが風邪気味なんだよね~。
今夜は鍋にでもするか~。

2010/10/29(金) | 編集 |

バトン

Q1 こんちは~
A1 ども~。
Q2 ま、適当に質問するので適当にどぞっ
A2 おー。←
Q3 かさぶたはすぐ取ってしまう
A3 オトナになってからはカサブタの誘惑に負けなくなったんだ~。でも 角栓の誘惑には負ける><
Q4 「あれ、何しようとしたっけ?」数分前のことを。
A4 うっ!((持病の癪g(ry)
Q5 あれ?あれどこに置いたっけな…
A5 腋の下に財布を挟んだまま 失念し、レジ前で焦ったときには自分に絶望した~(T◇T)
Q6 「あれ、ちゃんとカバンに入れてきたはずなのに…」家で発見
A6 いや、も~ソレすらも。
Q7 年賀状はプリントしたものを送る
A7 ちびちびずフォトシリーズを送ってる~。
Q8 または手書き
A8 って、プリントでも手書きでもなければ シール貼るとかステンシルとか?
Q9 知らない間に爆睡している
A9 うたた寝くらいなら~^^
Q10 昼寝は爆睡できるのに、夜は寝れない
A10 いや、よく寝る。
Q11 自分の長所をすぐ言えない
A11 短所は裏返せば長所なんだ! 「うっかり」は「おっとり」で、「神経質」は「几帳面」なんだ!!!(ソレを詭b(ry
Q12 逆に短所ばかり言える
A12 ま~、そっちは日本人のデフォだよね。出る杭は打たれる国柄だし。
Q13 プロ野球はどこファン?
A13 地元の球団の~。(くそう、CSめっ!)
Q14 電話に出ようとした瞬間たまに切れる
A14 たまに・・・って。
Q15 どうでもいいことが得意だ
A15 まあ、そうかもね。
Q16 こたつは素晴らしい物だ
A16 異議なし。
Q17 いきなり電話切れたら「もしもし?あれ、もしもーし」となる
A17 フツーじゃん。
Q18 猫舌だ
A18 最近飲み方のコツがわかってきて、猫舌ではなくなったのだ! えっへん。←
Q19 熱い物はある程度冷ます
A19 50℃~45℃くらいで。
Q20 辞書をよく使う
A20 仕事柄。
Q21 無駄な知識を知りたがる
A21 モノ書くのに無駄な知識なんかないんだぞっ、知識にあやまれぇっ!
Q22 集団で、周りが静かだと落ち着かない
A22 ?????
Q23 俳句や川柳は得意だ
A23 えええええええええっ?(どんなレベルだったら得意と胸を張れるのやら^^;)
Q24 ありがとうございました~:-)
A24 ども~。
Q25 一言どぞ′χ`
A25 諧謔味が乏しくて申しワケない。

最近、実家の母と話していて
トツゼン通話が切れる事件が二度ほどあった。

母が 切れたままの受話器に
「もしも~し!」と叫んでいると
知らないヒトと いつの間にか電話が繋がっていて
「すみません、電話会社のものですが」と話し始めたらしい。

不気味すぐる・・・・

2010/10/28(木) | 編集 |


どうせなら
ボリュームのあるものが食べたい方なので
スウィーツ系だったら、バナナ&ホイップとか?

主食気分で食べたいときは
ツナレタスなんかが好きかも~。

アレコレ試してみたら
どれがイチバン美味しいか突き止められるんだけど
結局はいつものオーダーになっちゃいますね^^;


そういえば
この間食べたKFCのてりやきツイスターが
すご~く美味しかったです。
夏ごろ同じの頼んだときはパッとしなかったのに。

ゆきのコンディションが違っていたのか
店側のレシピが変わったのか、店員さんの作業に違いがあるのか。
理由がドレなのか、微妙に気になっています。

ショッピングセンターのスナックコーナーで
軽食を取った折だったので、ちびちびずが頼んだてりやきマ○クも
一口お相伴したのですが、平べったい味で特に感銘を受けませんでしたねぇ。

ツイスターは一口齧るごとに風味が違っていて、絶妙でした~♪
混じりあったソースの味とチキン自体の味と鶏衣の味とすごく複雑で。
味わいのハーモニーって言葉がピッタリでしたね^^





次回に
イ○ンに行くときには
また同じオーダーを試してみよう。

ちなみに
ゆ○タウンのクレープ店には
軽食のバリエーションが豊富に揃ってるのですが
イ○ンのクレープ店はアイスクリーム系で埋め尽くされています。



アイスクリームのクレープが
苦手なゆきは一度も利用した事がないんですよね。
ちょっと残念です^^;


TB公式ブログの当該エントリはこちら
2010/10/28(木) | 編集 |


重力が増えたり減ったりする体験を
大の苦手としているゆきは 当然のようにジェットコースターが苦手で><

中学か高校で三○グ○ーンランドに遠足に行ったときには
配給されたチケットがめちゃくちゃ余ってしまって
先生が引き取ってくれたほどです(T▽T)

今思い出しても
当時の学校は大らかだったんですねぇ。
自分でチケットを買った記憶が皆無なので配給だったと思います。
そもそも自分でだったらそんなに買うはずがない!!!
中学生以上向けの乗り物は全滅でしたから。

そんなゆきが
フツーに乗れる乗り物の代表といえば観覧車でしょうか。
高い場所で下を見ると人並みにヒヤリとしますが、高所恐怖症の気はなさそうです。

園内の地理を頭に入れるにも
初めに観覧車に乗っておくのは有用ですよね^^


最近の
テーマパークのアトラクションは
単なるジェットコースターなどとは別の部分に重点が置かれているお蔭で
ゆきのようなタイプにもフツーに楽しめるので助かります^^




ゆきの大脳辺縁系は
自然界に本来 存在しない 加速度や重力や状況を
不審で不愉快なものと毛嫌いしていて、ゼンゼン楽しんでくれません。

自分の命を守るという至上命題に照らせば
それらは、いつまで経っても有害で不要なものに過ぎないからか
時代に合わせて 本能を改変してくれる気はないようです><

空腹に耐えるための低代謝のカラダと言い
ゆきの体質はご先祖様から受け継いだ旧型のまんまみたいですね^^;


TB公式ブログの当該エントリはこちら
2010/10/28(木) | 編集 |
「七曜日」で 七つのお題

1.逆しまの月
2.電光石火
3.水面の境界
4.雨宿りの木の下で
5.金環蝕
6.一瞬の楽土
7.今日も明日もあさっても




「逆しまの月」
「夜毎カタチを変える不実な月」
アレはジュリエットの台詞だったろうか。

新月・三日月・半月・満月。
見上げるたびにカタチをたがえる月を
人類は初めから同じ天体だと理解できたんだろうか?

そんな月に負けず劣らず気まぐれな僕の恋人。
昨日の仕打ちを思い出すと思わずため息が零れる。
バレンタインに招いてくれた君の部屋には複数の男たち。

貰ったギフトをその場で開けて
品定めする余りの態度に僕はただただ絶句するばかり。
さすがに途中で抜け出したけど、抗議の意思も伝えないまま。


見上げたビルの狭間には獣の爪月。
道路脇に駐車した車のガラスにも一つ。

歩道をゆくにつれ
歪み動いて見え隠れするさかしまの月は
あたかも 君そのもののようだった。



「電光石火」
触れるだけのキスは一瞬だった。

別れ際に唇を寄せられて。
文字通り 瞬きする間のコンマ数秒、君はすぐさま踵を返した。
電光石火のキス~翻るパシュミナの裾が金魚の尻尾のようだった。

送ってくれてありがと。
にこりと微笑って、エントランスに消えて行く君。
僕はただ呆然と 君のヒールのエナメルを見送っていた。



「水面の境界」
殺風景な僕の部屋。
水槽の中で舞い踊る金魚をながめる。

作り付けのカウンターに頬をつけて見上げれば
鏡のようになった水面と、そこに映る金魚の像が目に入る。
天地左右が逆になったリュウキンは上からのシルエット。
ずんぐりした胴に背びれと尻尾がたなびいている。

水面が鏡になるなんてナンだか不思議だ。
思いながら脳裏に蘇るのは 翻るパシュミナの裾。

あれがちょうど三年前のこと。
今の僕らはただの友達なんかじゃない。
なのに、君はふわふわと手ごたえがなく月のよう金魚のよう。
瞼の裏に浮かんだ月に 大気と宇宙の境が重なり映る。

宇宙に飛び出すその刹那
船の姿は 人の姿は 境の鏡に映るだろうか。


水槽の角で
あっちとこっちが食い違ったリュウキンに思わず噴き出す。
虚像と実像~ガラス越しにいる限り、彼らの姿はイリュージョン。

いつまで経ってもホントの姿が把めない君は
まるで鏡屋敷の悪夢のようだ。そこいらじゅうに映って笑い声が谺する。


ハッと我に返ると ガラスの向こうに 餌をねだってくねくね踊る姿がある。
いつものエサ缶を手に取れば、アピールが一層 激しさを増す。
「やれやれ」 思わず苦笑しながら、僕は赤虫をひとつまみ入れてやった。



「雨宿りの木の下で」
目立たないクラスメイトだった君と
初めて言葉を交わしたのは雨宿りの木の下だった。
突然の雨に降られて、駆け込んだ樹下にいた先客が君だった。

ポツリポツリと言葉を交わして
いくらかは打ち解けたけど、特段の進展はなくて。
交際が始まったのは社会人になってから。

君はすっかり垢抜けて美しくなっており。
突然 声をかけられた僕は舞い上がって、忽ち夢中になった。
「私はずっと覚えてたわ」~君の言葉に震えたあの日。


そんな君の気持ちが
今 どこにあるのか 僕にはさっぱり判らない。



「金環蝕」
「いつまでも」
「おまえが煮え切らないからだろ」
「あんないい女と3年も付き合ってんだ」
「そろそろ結論出してくれってことじゃねーの?」

友人の言葉は
僕にとって都合がよすぎる気もしたが
見繕えと言われて、目抜き通りの貴金属店を訪れてみた。

小さなモニターに映し出される金環食にハッとする。
太陽をさえぎって黒く映りこんでいるのは月だ。
金環は浮き出し、クルリと回転して金のリングとなる。

皆既食の映像は
ダイヤモンドリングの名の通り
立て爪ダイヤのプラチナリングに変身した。


金環食の折りの月は
遠くにあって、本影が太陽をすっかり覆わない。
遠地点付近にある、最も遠い月。



奇妙な符合に咽喉の渇きを覚えた。


「一瞬の楽土」
ペリジにアポジ。
いつも周囲を回リ続ける衛星でさえ
近づいたり遠ざかったりする。

人の引力圏は
あまりにもささやかで
星とは違って、いつまでも相手を捉えてはおけない。


恋も結婚も友情も
永遠なんてありえない。
こんな無常観に取り付かれたのは
あり得ないような事故で両親を一度に亡くしてから?

心もカラダも通じ合って
燃え上がれる時間は一瞬の楽土。
その一瞬きりの真実を求めて人は出会い



そして、別れる。



「今日も明日もあさっても」
同じ日々が続く保証なんてどこにもない。
人の心は変わり易く、約束が果たされるとは限らない。

それでも
君と一緒に歩んでいきたい。
朝 目覚める僕のとなりに君がいてほしい。


ああ。
今すぐ君に会いたい。
君の顔が見たい、声が聞きたい。




息せき切って駆けつけた僕に
君は何も訊かず 微笑んでお茶を淹れてくれた。
他愛のないこの時間がとても幸せだ。


プロポーズのお返しに
結婚契約の分厚いファイルを差し出されて
君の手強さに改めて舌を巻くのは、その三十分後のこと。



借受け先は http://apophyllite.xii.jp/fish/title.html#7-2 target=_blank>こちら のサイト様。



copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ