本放送当時にそこそこ詳しく触れた気がするのですが
「もうすぐ春ですね」編は“青い鳥”のフルバージョンを書き取るのに必死で
パペット劇の内容についてはさらっと流しちゃったような。
きのう改めて
再放送をしげしげ観てみたら
いろんな新しい情報満載でしたね^^;
福袋動物園、福袋遊園地につづき
福袋植物園も存在することが明らかになったし。
ゴージはトンボにそこそこ詳しくて
ダツジはチョウチョに超詳しいらしいことが判明したし。
し「わたしたちもキミたちの春が楽しみ♪」
傑「受験、どうなりそう?」
ダ「う~~~~~~~~~」
ゴ「聞かないでください

も「こっちの春はまだ遠いみたいだね^^;」だったし。
キャンディーズのナンバーを
みんなで分担して歌ってる中でも
しおりちゃんの「泣いてばかりいたって・・・」が
とってもチャーミングだったし。
“青い鳥”フルは
オリジナルアニメーションと同時に
ケッサク君たちの歌う姿が映し出されるのも
ヨイ感じだったし。
“天気に・元気に”の背景とお揃いっぽい
ぺたぺた塗り塗り風のマダラバックが楽しかったし。
それにしても
HBRの時間軸はどうなってるんでしょうね?
年をとらないサザエさん方式なのかな?
季節だけは
リアルと同じように過ぎてますしね~。
ケッサクくんの中のヒトが
きっちり年を重ねてるのがビミョーですな。
ホウレイ線がちょっと深くなってたり^^;
とりあえず来年度も
HBRが続いてくれるみたいで安堵~。
でも7時半頃だったらのんびり観られないなぁ。
視聴率や注目度が一気に上がってくれそうでうれしいけど
大きい画面で観る機会がうんと減っちゃいそうです><
ぐっすん。
エントリタイトルの通りだったのですが
つくしんぼはともかく、最近 春見つけまくりのシメノです。
1月から
田の畦はどんどん緑色になっていくし
マンション下の花壇にはウマゴヤシが群落を作ってるし
梅の花と来たら白から紅まであっちこっちで満開を迎えてるし
北向きの壁の足元に植えられたジンチョウゲもようやく七分咲きに。
川の堤には
黄色の菜の花がベルトを作り始めたし
今日の陽気で一気に春の気配が充満してますね。
でも例年そうだけど
きっとこの春も一筋縄ではいかないんだろうなぁ。
きっと
3月に雪降ったりするんだぜ。
どーせ。
地球温暖化の影響で
北極の氷が解けて、短期的には寒くなってるっぽいし。
今年のGWも
いつまでも長袖で過ごすことになるのかも。
ぶるぶる。
早く半袖で
過ごせる季節になりますように><
先月だったか
アマゾンの何とかマーケットで
「にほんごであそぼ」のDSゲームソフトを購入しました。
7割方
やってみたのですが
ゲームらしい楽しみがほとんどなくて
要するに日本語の教養を身につけるための入り口的な
・・・・そんなソフトで。
途中で放ってます^^;
ごめん、齊藤先生。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
5~6回はあったと思います。
初めて献血したのは高校生の頃で
なんと学校へジキジキに献血車がやってきたと言う。
今ではちょっと考えられませんね。
当時は全血200㏄でしたが
献血した後、献血台をひょいと飛び降りたので
係の人に心配された記憶が残っています。
その後も
何度か機会があるごとに
いろんな場所で献血していたのですが
29の頃だったか、刺された直後からチクチクするなと思ったら
どんどん痛くなって、途中で止まってしまいました。
これがトラウマになったらしく
その次から2回連続で脳貧血になってしまって
かえって迷惑になるので、それ以降は行ってません><
夫はシメノ以上に
献血に熱心な人だったのですが
最近、B型肝炎の抗体保持者であることがわかり
「以降は献血をご遠慮ください」と丁重な断りの手紙をもらっていました。
肝炎の症状が出たことはないらしいので
彼の抵抗力がウィルスを駆逐して抗体だけが残ったようです。
肝炎に罹患しなかったのは何よりですが
一体どんな経緯でウィルスが体内に入ったのか首を傾げる一方
献血できなくなったことを残念がっていました。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
- Q1 自由時間、自宅で過ごす、外出する、どちらが多い?
- A1 家の用事以外ではあまり外出しないかな。このごろは特に。
- Q2 自由時間、独りで過ごす、誰かと過ごす、どちらが多い?
- A2 家族が漏れなく付属する日常です。
- Q3 対人関係、ツッコむ、ツッコまれる、どちらが多い?
- A3 ムカシはSだねと言われたシメノですが、今は穏やかです?。
- Q4 対人関係、教える側、教わる側、どちらが多い?
- A4 教わりたがらない人物ばかりが近くにいるから。
- Q5 朝昼夜の食事、白米あり、白米なし、どちらが多い?
- A5 ご飯と言えば米飯のことです。
- Q6 コーヒー、お茶、どちらを飲むことが多い?
- A6 この十年、珈琲は苦手。
- Q7 洋菓子、和菓子、どちらを食べることが多い?
- A7 煎餅やあられは和菓子で、ポテチやクッキーは洋菓子?
- Q8 小説、マンガ、どちらの読書時間が多い?
- A8 どちらも最近あまり嗜んでない。
- Q9 テレビ観賞、インターネット、どちらの時間が多い?
- A9 今TV局のモニターしてるんで否応なく。
- Q10 お風呂につかる、シャワーのみ、どちらが多い?
- A10 湯船に浸からない入浴なんて!
この手のバトンって概ね
ゲームとかアニメのことばかり聞かれるよね。
- Q1 朝起きたら猫になってました!まず何をする?
- A1 もっかい寝る。
- Q2 あなたが思う猫の一番のチャームポイントを教えて下さい!
- A2 撫でると気持ちよい。
- Q3 猫、ときいて思いつくのはどんな色や模様の猫?
- A3 白に薄茶の斑猫。
- Q4 猫耳をつけたことはありますか?
- A4 ご冗談ばっかり。
- Q5 猫のキャラクターといえば?
- A5 サンリオのアレはちょっとなぁ。ムスティあたりで!
チョージョは
猫を飼いたくて飼いたくて仕方ないのだが
夫がイエスと言わないので、ヨソの猫を撫でて我慢しているらしい。
- Q1 甘いものといえば?
- A1 砂糖。ちょっとイマジネーションが貧困かしら。
- Q2 酸っぱいものといえば?
- A2 ダイダイ。
- Q3 しょっぱいものといえば?
- A3 塩ジャケ。
- Q4 辛いものといえば?
- A4 唐辛子。
- Q5 苦いものといえば?
- A5 マクロライド系の風邪薬(粉末状)。
- Q6 渋いものといえば?
- A6 渋柿。
- Q7 濃いものといえば?
- A7 阿部弘。
- Q8 薄いものといえば?
- A8 あぶらとり紙。
- Q9 固いものといえば?
- A9 大理石。
- Q10 柔らかいものといえば?
- A10 絹ごし豆腐。
- Q11 熱いものといえば?
- A11 松岡修造。
- Q12 冷たいものといえば?
- A12 世間の風。
スデに食べ物とは何の関係もない回答に^^;
特に 何について答えろとも指定されてなかったから、いいのかな?
ダメだったらごめん。
すったもんだアニメですが
めちゃめちゃシンプルな作りの割りに
すごくよくできてますよね。
ネコ様の動きが
面白くてナチュラルで
考え抜いて(たぶん)作ってあるのに
感嘆します。
いつか鳥が出たときは
外国の動物アニメのベタな部分が
全面に出てて、こりゃダメだ><と思ったものですが
(ブーイングする鳥とかダメすぎだろ!)
ネコに関する限り
深い理解に満ちてますよね。
イヌが出たときも
同じようによくできてて
ネコと正反対の卑屈さが涙を誘ったけど。
作者のサイモンさんは
日々わがままなネコに苦しめられつつ
マゾヒスティックに愛し続けるような人なのか
それともタダのネタなのか。
いずれにしても
モノクロの超短編アニメとは
思えないくらいネコ様の動かし方に念が入ってます~。
どんなコンテ切ってるのか
ついでにタイムシートなんかも
拝見できればな~なんて思っちゃうくらい。
今さらですが
スゴイです! Simon's cat.
それと
猫の写真載せられなくてゴメンの歌・その3
(正式名称はだいぶ違う)
自分ちの県のネコ率が
異様に高いのに驚かされました。
47都道府県だから
フツーだったら47分の1のハズなのに
ゼンゼンそんなモンじゃなかったっす。
ネコ好きが多いのか、ウチの県は。
Simon's catの例を引くならMが多いと言うことなのか?????
ちょいフクザツです^^;
ちなみに
バレンタインデーに
残業木曜日だけOAされた
「がんばれ WEEKDAY」ですが
ちゃんと今週 フルのスペシャルバージョンが放映されましたね^^
また間奏がいいんですよね。
ただベタッと繋がっただけじゃなくて
コルネット(たぶん)の響きがちょっとクラシカルで
落ち着いた晴れやかさがあるのがヨイのです。
再放送だし
前の録画を何度も観たシメノではありますが
何度観てもやっぱりいいなぁ。
そいえば
クックドゥのCMで
ぐっさんパパをタジタジさせる
S娘を演じてる子役さんが蒼井優ちゃんに似た印象で。
CMを見かけるたびに
がんばれWDの蒼井優ちゃんが
カレイに変身するところを思いうかべてしまいます。
ぐっさんパパ
美味しいところを全部食べられちゃって
観てて気の毒ですが、あのSっぷりはある種 痛快かも。
可憐な容姿との落差が堪りません。
そんなこんなで
みんなもがんばれWEEKEND
シメノユキでした。←
- Q1 『絶対可憐チルドレン』で好きなキャラを教えてください
- A1 葵ちゃんかな?
- Q2 そのキャラを好きになったきかっけ、理由を教えてください。
- A2 よくわかんない。他の登場人物は濃すぎて「好き」と明言するのに抵抗がある。
- Q3 そのキャラ、作品を好きになって何年経ちましたか?
- A3 コミックス1巻の発売当時だから何年だっけ?
- Q4 『バベル』で好きなキャラクターは?
- A4 末摘花さんとか。
- Q5 『パンドラ』で好きなキャラクターは?
- A5 マギさんかな?
- Q6 『ブラックファントム』で好きなキャラクターは?
- A6 ハンゾーとか。
- Q7 その中で最も好きなキャラに”一言”お願いいたします。
- A7 いつまでも変わらないあなたでいてください。
- Q8 ”コミックス”特典付きで集めてますか?
- A8 いんえ。つか、夫が買うコミックスをタダ読みしてる身だし。
- Q9 むしろ『サンデー本誌』で読んでますか?
- A9 楽しみ減りそうで。
- Q10 『小説版』は購入しましたか?
- A10 ノベライズってハズレの方が圧倒的に多いから。
- Q11 他書籍/アニメ/ゲームCD関連物グッツ等持ってますか?
- A11 椎名さんの関連なら。
- Q12 ”小学生編”と”中学生”編どっちが好き?
- A12 どっちも。
- Q13 今気になっているキャラクターは?
- A13 統合後のユーリちゃん。
- Q14 ”サプリ”と”本編”どっちが好き?
- A14 オマケはあくまでオマケ。
- Q15 一番好きだった”お話”は?
- A15 3体合体した途端に悠里ちゃんがすごくチャーミングになったのが眩しかった。
- Q16 今でもその”話”は好き?
- A16 コミックスで読んだの つい こないだだし。
- Q17 ”キャラ”も好きだって言えます?
- A17 もっと問題文を推敲しましょう。
- Q18 ”絶チル”で一番好きな声優さんは?
- A18 声優さんを個別認識ってほとんどしてないけど、アンリミテッドの子供京介の声はよく合ってると思った。
- Q19 最後に”原作者”の椎名先生に一言
- A19 よくあんなスピンオフを許可なさいましたね。本当に丸くなられて、ホッといたしました。
- Q20 有難う御座いました。次にバトンを回す方
- A20 そのような方はいらっしゃいません。
- Q21 居ない方はこの下へ絵か文章を載せてください。
- A21 スピンオフの絵柄が苦手です。音声だけなら耐えられるけど。
狼少女とヤドリギ少年のコンビとか好き。