そういえば
一度だけ金縛りっぽいものに遭ったことがあります。
布団の中で
うとうとしていたときに
何かを思い出して起きようとしたら起きられなくて
ほんのしばらくのあいだ困惑したのですが
結局
そのまま寝てしまい
翌朝、気持ちよく目覚めました。
金縛りが起きるメカニズムについて
科学的に説明されているテレビ番組が時折ありますが
それを地で行くような体験でした。
やはりシメノに
霊感と言うものは微塵も存在しないようです^^;
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
七夕の近いこの時季に
やや出来すぎではありますが
最近 気になるのが自分の字の拙さです^^;
字を丁寧に書く暇がないからか
誰かに何かを伝える度に電子媒体を介するからか
どうにも文字が汚くなったように思えて仕方がなくて。
どうやったら
風格のある綺麗な字が書けるようになるのか
プチ悩み中です。
毎日毎日 原稿を書いてた頃には
もうちょっと趣のある字が書けてた気がするんですが。
ボールペン習字とか教わってみたら
少しは自分の字が好きになれるんでしょうか?
好きになるのと上手になるのとは別問題かもしれないけど~。
笹に短冊つるして
いきなり上達できれば・・・とか。
ムリですね^^;
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
仕事がしんどくて
お昼が喉を通りづらいときに選ぶのは
トマトのサンドイッチです~。
仕事帰りに
ガッツが欲しいときに飲むのは
炭酸苦手のシメノとしてはタイヘン珍しくも
CCレモンまたは7UPレモンライムだったりします。
しかも
あまりいきつぎせずに
ぐっぐっぐっと飲み干してから
鼻から炭酸ガスをスカ~ッと出すっていう。
不思議な刺激で
リフレッシュすることを発見した
今日この頃のシメノです。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
チョージョの朝部活が休みだったので
久しぶりにシャキーン!をつけてみたら
めぐり合ってしまいました初めて聞く曲に。
その名も
なんどく列車ツアーズ~関西編~。
アニメは
どこ切る夫婦のあの方で
あゆちゃん、なおとくん、ジュモクさんも
登場するたのし愉快な出来になってました~♪
うん。
確かに駅名地名って
難読がいっぱいですよね。
関西編ってことは
次は関東編とか九州編とかになるのかな?
難読駅名の募集も同時に告知されてる所を見ると
次は視聴者からよさそうな投稿が集まったらそれで作るんでしょうか。
ウチの近所にあったかな~?
難読駅名。
ちなみに
シャキーン公式サイトの
新曲ご案内はこちら。
おとも
・・・・が付くほど
優雅なビョーキ生活を
送った記憶がもう久しくありません。
ビョーキでトコについている間は
ただもうヒタスラにしんどくて何する気力もないし。
臥せってる時間が長引けば長引くほど
しなくちゃいけないことがどんどん溜まってくので
熱を出しても大抵1日で下がりますね。
ほぼ
気合で乗り切ってるカンジ。
主婦ってみんなそうなんじゃないかな。
家族が
家事に参加しないので
疲労がピークに達して熱出しても
ゆっくり養生できません><
時間をもてあますような
暢気な病気タイムを味わってみたいものです。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
クランベリーの赤い実は2355に。
ちょうど
くるりんと逆転しちゃってる今週ですが
どちらの曲も大好きなので、楽しく録画を観返しました。
そういえば
「クランベリーの赤い実」の影響
というほどでもないけど
初OAのコロ
デルモンテのクランベリージュースを
珈琲雑貨店で買って来て飲んでたんですよね。
でも
果汁20パーセントで
残りは糖水だったりするし
甘さ控えめでちょい酸っぱかった所為か
評判の方はイマイチでした。
1週間くらい
残されてたので、シメノが飲んじゃいました。
例年GWに一度は
隣町のいきつけのダム湖に
クサイチゴを摘みにいくのですが
今年はチョージョはずっと部活、チョーナンは受験なので
結局いきませんでした。
一昨年くらいから
湖畔の植生が変わってきてて
クサイチゴの味も落ちちゃってるし
また新しいスポットを発掘しないとなぁ。
シメノの古い友人からもらうブラックベリーのジャムをはじめ
さまざまなベリー類と親しんできたシメノ家ですが
いまだに忘れられないのはヤマモモと
ナガバモミジイチゴですね。
どちらも
ほんのちょっぴりしか
採れなかったのですが、美味しかった~♪
今ちょうどお隣のヤマモモに
実がなっていて、折からの雨で道にいっぱい落ちてます。
お隣はヤマモモ食べないんだろうなぁ。
もったいない><
ヤマモモは種からこそげてジャムにしても
ホワイトリカーに漬けて果物酒にしても美味しいです!
せめて
ブルーベリー摘みくらいは
行きたいですね~。
ちなみに
ネットで「プカ夏」を検索すると
今年もあります夏スペシャル。
7月15日(月)午後11:55からは「2355-0655 プカ夏 スペシャル」。
最近人気の『プカプカたこ』がナビゲーターになるそうですよ。
もちろん、「ねこのうた」も「犬のうた」も特別編♪ #Eテレ
という
ツィッターのコダマが
ヒット致します。
公式サイトは
静かなものですが^^;
ツイッター、めんどくさいからやる気なかったんだけど
こういうとき、ちょっと困るかな~。
う~む。

昨日
健康番組でも言ってたけど
脳の若返りには
一生懸命なにかを思い出すのが
有効なんですって。
問題は
思い出すべきものがナンだったかが
思い出せないことですね

TB担当さんが触れてあった
某アイドルグループの「総選挙」や
某メンバーの「卒業」とは全く関係ないのですが
シメノの場合には
「クヨクヨする自分」からの卒業 でしょうか。
職場で
バーちゃんたちに
いつまでもクドクド絡まれたり
他の人たちより明らかに頻繁に叱られたり
ちょっとした事でいつまでも嫌味言われたりするのですが
自分のキャラに(たぶん年齢や学歴にも)ポイントがあるらしく
詫びても次から気をつけても改善されないんですよね。
筋道を立てて反論しても
反対にキレられて逆捩じ喰うだけで・・・^^;
自分の力が及ばないだけに
どうしてもクヨクヨしがちなのですが
何の解決にもならないし、逆に悪化するくらいが関の山で。
紙切れか石ころみたいに扱われたときに
もうすっぱり辞めちゃおうと上司にぶちまけてみたら
ちゃんと見てくれてるって判ったので
少しだけ気が楽になりました。
悔しいとか腹立たしいとか
そういう感情を仕事に反映させるのはやめよう。
しなくちゃいけないことを黙々とこなすことを最優先にしよう。
そう心がけるようになって少し葛藤が減ったかも。
感情と理性を
ムリに切り離すのって心療内科的には
好ましくないのかもしれないけど。
ある日いきなりウツになったり
身体症状がでたりする可能性もあるんですけどね。
仕事始めてちょうど一年なので
心身にムリが積み重なってるようなら
そろそろ噴き出しそうな時期でもあります^^;
とりあえず
毎日毎日を精一杯頑張りながら
どこまでやれるか様子を見ようと思っています。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
シメノの場合
何と言っても書籍ですね。
コンビニ受取りなので
送料も手数料もかからないし
書店をめぐって探し回る必要もないし
書店には
滅多にないようなマイナー本でも
結構ちゃんとあるし。
ネット書店サマサマです。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
最近デジカメ一辺倒なので
撮ったらPCのブラウザで観るばかりですね。
誰かにあげるときももっぱらデータのカタチでばかりだし。
デジカメを求めたばかりの頃は
ちびちびズもまだほんとのおちびちびだったので
マメにプリントしてはジジババに送りつけていたものですが
今みたいに可愛げなくなると然程 欲しがられないし。
バックアップもマメにとってないので
PCが致命的不調で初期化しなくちゃ!って場合には
全部の画像データを失くして、うなだれる羽目になるかも^^;
TB公式ブログの当該エントリはこちら。