最新のエントリ
金曜日のHBRをやっと観ました^^;
もくじいの名曲コーチの日だったのですね。
でも「ふるさと」が
あまりにもメジャーすぎるからか
無性にデジャブー。
ずっと前から知っていたような
・・・・そんな回でした。
故郷
作詞:高野辰之
作曲:岡野貞一
兎追ひし彼の山
小鮒釣りし彼の川
夢は今も巡りて
忘れ難き故郷
如何にいます父母
恙無しや友がき
雨に風につけても
思ひ出づる故郷
志を果たして
いつの日にか歸らん
山は靑き故郷
水は淸き故郷
長い曲だと
1コーラス目と
最終コーラスだけが
歌われることが多いHBRですが
全部歌ってもらいましたね^^
それにしても
名曲コーチが登場する回は
ゴチになる日と決まっちゃったんでしょうか。
かわいそうなもくじい><
ちゃっかりしおりちゃんのSっぷりが^^;
こないだ
「ワンワンパッコロキャラともワールド」の
タマゴローさんのコーナーで、久しぶりに
ミドを観たんですが。
しおりちゃんそっくり!
井出(山川)先生の心のマドンナって
こういうタイプなんですね^^;
なるほどなぁ。
それと
同じ回にピッコロも出てました。
「にこにこぷん」の。
怒ったピッコロの重力アタック、最強でした。
ナカノヒトの声もひさびさに聞きまして
なつかしかったです。
横沢さんだけでなく
くまいもとこさんの声も久しぶりに聞いたわ~。
おかいっきぐるみヒロインズが集ってアイドルグループ作ってて
びっくりでした(再放送だったけど)。
すげー。
もくじいの名曲コーチの日だったのですね。
でも「ふるさと」が
あまりにもメジャーすぎるからか
無性にデジャブー。
ずっと前から知っていたような
・・・・そんな回でした。
故郷
作詞:高野辰之
作曲:岡野貞一
兎追ひし彼の山
小鮒釣りし彼の川
夢は今も巡りて
忘れ難き故郷
如何にいます父母
恙無しや友がき
雨に風につけても
思ひ出づる故郷
志を果たして
いつの日にか歸らん
山は靑き故郷
水は淸き故郷
長い曲だと
1コーラス目と
最終コーラスだけが
歌われることが多いHBRですが
全部歌ってもらいましたね^^
それにしても
名曲コーチが登場する回は
ゴチになる日と決まっちゃったんでしょうか。
かわいそうなもくじい><
ちゃっかりしおりちゃんのSっぷりが^^;
こないだ
「ワンワンパッコロキャラともワールド」の
タマゴローさんのコーナーで、久しぶりに
ミドを観たんですが。
しおりちゃんそっくり!
井出(山川)先生の心のマドンナって
こういうタイプなんですね^^;
なるほどなぁ。
それと
同じ回にピッコロも出てました。
「にこにこぷん」の。
怒ったピッコロの重力アタック、最強でした。
ナカノヒトの声もひさびさに聞きまして
なつかしかったです。
横沢さんだけでなく
くまいもとこさんの声も久しぶりに聞いたわ~。
おかいっきぐるみヒロインズが集ってアイドルグループ作ってて
びっくりでした(再放送だったけど)。
すげー。
いや~~~~~
なかなか濃縮されて面白かったですねぇ。
ぎゅうぎゅう詰め込んであった感じ。
新曲もお披露目されたし。
新作の話題もアレコレで。
堪能しました~。
ちなみに
新曲「エラトステネスの篩」を
一生懸命聞き取ろうと努力したんだけど
2ヶ所ほどどうしてもわかんない部分があって
掲載を断念しました^^;
「2355式素数の見つけ方」ってどんなだろう?
・・・・とドキドキしてたら
2の倍数、3の倍数、5の倍数・・・と除いていくというベタなもので
え~っ?と思っちゃったし。
0655・2355とも
もうずいぶん長くやってるから
すぐ使えるような目新しいネタがあったら
とうに使われちゃってるよね。
エキゾチックなアニメーションや曲調が
中尾ミエさんのおどろ楽しい歌い方とぴったり合ってて
曲自体は好きなので、OA楽しみなのですが~。
そんでもって
なんちょピ部活動編・その3の方は
字幕つきだったので、メモメモしてきました~。
なんとなくちょっとハッピーステップ
<ガンバレ!部活動 編>その3
歌:杉山彦々
みなさん おはようございます
僕たち ふつうの高校生
好きな科目は 古典に地理
苦手な科目は 簿記/数学
うっかりミスとか ありますね
そんなとき このステップを
それだけで それだけで
なんとなくちょっとハッピー
僕たち ふつうの高校生
部活は全員 バスケ部です
彼女がいるのは ひとりだけ
泣きたくなること ありますね
そんなとき このステップを
それだけで それだけで
なんとなくちょっとハッピー
それだけで それだけで
なんとなくちょっとハッピー
彼女がいるのは一人だけ・・・・って
彼女持ちの果報者はこの中の誰でしょうね?
背の高い主将かな? それとも一番後ろの子とか?
歌のフィルムにも
「誰でしょう?」と字幕があるのに笑っちゃいました。
9月からは新キャストで
新バージョンがOAされるんですね。
黒いシルエットの前の人、前髪のくっきりした分かれ方が
はんにゃの金田君に見えて仕方がないのですが
こんなに身長差があったっけ?
う~ん、気になるなぁ。
それとそれと。
「世の中知らぬことばかり」特集。
「へ~」どころか「ええ~~~~~~っ!?」と驚きました。
磁場が記憶されて旗が空中に固定されるって
オドロキの光景でした。
ワークショップの
「ダイタラント効果」の方は
以前でんじろう先生が実験してるのを見たので
知ってたんですけど。
片栗粉と水の混合液を
ぐっと踏みつけると足が跳ね返されるのに
ゆっくり踏むと沈むってアレに
そんな大層な効果名があるんですね。
そこンとこは初耳でした。
たこに
心臓が3つあるらしいってのも
初耳でしたし~。
秋にOAされる予定の
「夢を作る工場」の新バージョンが
一部公開されてた分の文字列が「ORRO」だったの
アレどんな単語の一部なんでしょうね?
TOMORROW かな?
明日をつくる工場
・・・・悪くないですね^^
ファクトリー オブ トゥモロー?
うん、いいかも。(大ハズレだったり^^;)
あと
日めくり市長の机の上の3つのボタン
残り一つはなんなのか気になります~。
1つはコーヒーが出てくるボタンで
1つが日めくりをめくるためのボタン
じゃあと1つはなんなんでしょう。ナゾすぐる。
夏の字扇風機に吹かれるタコさんに
前髪があってそよいでるのが可愛いとか
ニャンともワンダフル賞に癒されるとか
うらやまトビーが可哀そうで愛しいとか
5つの間違い探しは全部判ったので得意得意とか
まだいろいろあるのですが。
なんかくたびれたので
この辺でイイや。
聞くところによると
ほどなく再放送もあるらしいので
未視聴の方はゼヒご覧ください~。
なかなか濃縮されて面白かったですねぇ。
ぎゅうぎゅう詰め込んであった感じ。
新曲もお披露目されたし。
新作の話題もアレコレで。
堪能しました~。
ちなみに
新曲「エラトステネスの篩」を
一生懸命聞き取ろうと努力したんだけど
2ヶ所ほどどうしてもわかんない部分があって
掲載を断念しました^^;
「2355式素数の見つけ方」ってどんなだろう?
・・・・とドキドキしてたら
2の倍数、3の倍数、5の倍数・・・と除いていくというベタなもので
え~っ?と思っちゃったし。
0655・2355とも
もうずいぶん長くやってるから
すぐ使えるような目新しいネタがあったら
とうに使われちゃってるよね。
エキゾチックなアニメーションや曲調が
中尾ミエさんのおどろ楽しい歌い方とぴったり合ってて
曲自体は好きなので、OA楽しみなのですが~。
そんでもって
なんちょピ部活動編・その3の方は
字幕つきだったので、メモメモしてきました~。
なんとなくちょっとハッピーステップ
<ガンバレ!部活動 編>その3
歌:杉山彦々
みなさん おはようございます
僕たち ふつうの高校生
好きな科目は 古典に地理
苦手な科目は 簿記/数学
うっかりミスとか ありますね
そんなとき このステップを
それだけで それだけで
なんとなくちょっとハッピー
僕たち ふつうの高校生
部活は全員 バスケ部です
彼女がいるのは ひとりだけ
泣きたくなること ありますね
そんなとき このステップを
それだけで それだけで
なんとなくちょっとハッピー
それだけで それだけで
なんとなくちょっとハッピー
彼女がいるのは一人だけ・・・・って
彼女持ちの果報者はこの中の誰でしょうね?
背の高い主将かな? それとも一番後ろの子とか?
歌のフィルムにも
「誰でしょう?」と字幕があるのに笑っちゃいました。
9月からは新キャストで
新バージョンがOAされるんですね。
黒いシルエットの前の人、前髪のくっきりした分かれ方が
はんにゃの金田君に見えて仕方がないのですが
こんなに身長差があったっけ?
う~ん、気になるなぁ。
それとそれと。
「世の中知らぬことばかり」特集。
「へ~」どころか「ええ~~~~~~っ!?」と驚きました。
磁場が記憶されて旗が空中に固定されるって
オドロキの光景でした。
ワークショップの
「ダイタラント効果」の方は
以前でんじろう先生が実験してるのを見たので
知ってたんですけど。
片栗粉と水の混合液を
ぐっと踏みつけると足が跳ね返されるのに
ゆっくり踏むと沈むってアレに
そんな大層な効果名があるんですね。
そこンとこは初耳でした。
たこに
心臓が3つあるらしいってのも
初耳でしたし~。
秋にOAされる予定の
「夢を作る工場」の新バージョンが
一部公開されてた分の文字列が「ORRO」だったの
アレどんな単語の一部なんでしょうね?
TOMORROW かな?
明日をつくる工場
・・・・悪くないですね^^
ファクトリー オブ トゥモロー?
うん、いいかも。(大ハズレだったり^^;)
あと
日めくり市長の机の上の3つのボタン
残り一つはなんなのか気になります~。
1つはコーヒーが出てくるボタンで
1つが日めくりをめくるためのボタン
じゃあと1つはなんなんでしょう。ナゾすぐる。
夏の字扇風機に吹かれるタコさんに
前髪があってそよいでるのが可愛いとか
ニャンともワンダフル賞に癒されるとか
うらやまトビーが可哀そうで愛しいとか
5つの間違い探しは全部判ったので得意得意とか
まだいろいろあるのですが。
なんかくたびれたので
この辺でイイや。
聞くところによると
ほどなく再放送もあるらしいので
未視聴の方はゼヒご覧ください~。
本日披露されたのは
●いぬのうたスペシャル
●ねこのうたスペシャル
●なんちょピステップ新バージョン
●日めくりアニメ・市長特集
●たこの「世の中知らぬことばかり」特集
1:たこも驚くワークショップ
2:2355流素数の見つけ方
3:おどろきの科学映像
――――――こんなカンジ。
トビーが
Wショック!と凹んでいたり
コロンとした目とピンと立った尻尾が自慢
・・・・と誇っていたり、いろいろでした~^^;
カブトムシは
ショック受けてないのかと思ったら
何事もなかったかのように
ズンタタズンタタ行進してるし。
おはようソングの プカたこ3 と
おやすみソングの プカたこ3 の違いはどこなのか謎だし。
そうそう
昨夜は9のつく日だったので
トビなぞがあったんでした。
「め」と「はな」と「は」はあるのに
「みみ」と「くち」はない。・・・これってなあに?
という問題でした。
答えは植物。
10秒ほど考えて判ったシメノは
トビーのリクエストどおり元気よく手を挙げて
「わかった!」と答えました。(録画だったけどね^^;)
う~ん。
メモッたのを見ながら更新すると
どうも箇条書き風になっちゃって、趣がないなぁ。
とりあえず今夜はこの辺で~。
●いぬのうたスペシャル
●ねこのうたスペシャル
●なんちょピステップ新バージョン
●日めくりアニメ・市長特集
●たこの「世の中知らぬことばかり」特集
1:たこも驚くワークショップ
2:2355流素数の見つけ方
3:おどろきの科学映像
――――――こんなカンジ。
トビーが
Wショック!と凹んでいたり
コロンとした目とピンと立った尻尾が自慢
・・・・と誇っていたり、いろいろでした~^^;
カブトムシは
ショック受けてないのかと思ったら
何事もなかったかのように
ズンタタズンタタ行進してるし。
おはようソングの プカたこ3 と
おやすみソングの プカたこ3 の違いはどこなのか謎だし。
そうそう
昨夜は9のつく日だったので
トビなぞがあったんでした。
「め」と「はな」と「は」はあるのに
「みみ」と「くち」はない。・・・これってなあに?
という問題でした。
答えは植物。
10秒ほど考えて判ったシメノは
トビーのリクエストどおり元気よく手を挙げて
「わかった!」と答えました。(録画だったけどね^^;)
う~ん。
メモッたのを見ながら更新すると
どうも箇条書き風になっちゃって、趣がないなぁ。
とりあえず今夜はこの辺で~。
月曜日にOAされてから
何日も経っちゃったもんだから
録画を観なおす前に新曲がさらに来ちゃいましたね^^;
しっかし
気まぐれスキャット・キャット
むずかし過ぎる~。
とてもじゃないけど
シメノには歌えません><
一生懸命
耳を澄まして
ダバダバの中身を書き取ろうとしたけど
とてもムリ!
同じフシの部分でも
歌われている内容がゼンゼン違うっぽいし。
浦嶋りんこさんの本領が
イカンなく発揮された観がある
難曲でございました~。
気まぐれスキャット・キャット
作詞:山川 啓介
作曲:服部 隆之
ごめんね きまぐれで
ごめんね わがままで
だって あたし ネコだもん
じゆうが こいびとだもん
ハナウタで きがるに(ダバダ・・・)
しなやかで みがるに(ダバダ・・・)
うたいながら いきてきたの
スキャット・キャットなんだもん
ハナウタで きがるに(ダバダ・・・)
しなやかで みがるに(ダバダ・・・)
うたいながら いきていくの
だって あたし スキャット・キャットなんだもん
ダバダじゃなくて
ラバダにもシャバダにもきこえるし
実際なんと書き起こしたらいいものやら^^;
この部分
「イイカンジにスキャットでお願いします」
みたいな依頼形式でりんこさんのアドリブなんだろうなぁ。
シャバダバダはバックコーラスの定番だもんね。
「だもん」の語尾が
気まぐれリリックにピッタリの
キュートなナンバーで。
1日駅長物語も
自由を愛するリリックらしいエピソードで。
ネコ様専用の名作ですね。
ゼヒとも次のDVDに収録していただきたいものです
それにしても
福袋商店街に福袋遊園地に福袋植物園
大概の施設がそろうのね~と思ってたら
福袋鉄道まで!
どんな設定になってるんだろ。
しかも
社長さんからじきじきに
もくじいのとこへ依頼が来るって。
もしやもくじいもリリックもVIPなのかっ!?
社長さんが双子のお父さんだって
ケースも考えられるかも?
想像は膨らんで
キリがないのでした~。
そんでもって
今日のエピソードは
「みんなで手紙を出しにいく」。
ケッサクくんのおばあちゃんが
「文女」さんだということが判明した回でもありました。
訓みは「あやめ」さんでいいのかな?
オシャレな名前ですね~。
しおりちゃんのお友だちも
文子で「ぶんこ」ちゃんだったけど
本屋がらみで女性の名前に使える文字って
割と少ないですよねぇ。
本も書もどっちも
人名向きじゃないもんね。
あとは小口とか見返しとか製本系くらい?
もっとも製本用語も一目で本の関連って判るの少ないし
マニアックなのも多いし、難しい所ですよね。
それから
新曲はカバー。
財津さんの「切手のないおくりもの」でした。
こちらも全年齢向きの名曲ですよね。
音符のモチーフが
大きくなったり小さくなったりする
アニメーションが可愛楽しくてイイカンジ♪
こちらもこのままフルバージョンに使えそうです。
では最後に
歌詞サイトさんからお借りしてきた
歌詞をペタリ。
切手のないおくりもの
作詞・作曲:財津和夫
私からあなたへ この歌を届けよう
広い世界に たった一人の 私の好きな あなたへ
年老いたあなたへ この歌を届けよう
心優しく 育ててくれた お礼代わりに この歌を
夢のないあなたへ この歌を届けよう
愛することの 喜びを知る 魔法じかけの この歌を
知り合えたあなたへ この歌を届けよう
今後よろしくお願いします 名刺代わりに この歌を
別れゆくあなたへ この歌を届けよう
淋しいときに歌って欲しい 遠い空から この歌を
私からあなたへ この歌を届けよう
広い世界にたった一人の 私の好きな あなたへ
私の好きな あなたへ
何日も経っちゃったもんだから
録画を観なおす前に新曲がさらに来ちゃいましたね^^;
しっかし
気まぐれスキャット・キャット
むずかし過ぎる~。
とてもじゃないけど
シメノには歌えません><
一生懸命
耳を澄まして
ダバダバの中身を書き取ろうとしたけど
とてもムリ!
同じフシの部分でも
歌われている内容がゼンゼン違うっぽいし。
浦嶋りんこさんの本領が
イカンなく発揮された観がある
難曲でございました~。
気まぐれスキャット・キャット
作詞:山川 啓介
作曲:服部 隆之
ごめんね きまぐれで
ごめんね わがままで
だって あたし ネコだもん
じゆうが こいびとだもん
ハナウタで きがるに(ダバダ・・・)
しなやかで みがるに(ダバダ・・・)
うたいながら いきてきたの
スキャット・キャットなんだもん
ハナウタで きがるに(ダバダ・・・)
しなやかで みがるに(ダバダ・・・)
うたいながら いきていくの
だって あたし スキャット・キャットなんだもん
ダバダじゃなくて
ラバダにもシャバダにもきこえるし
実際なんと書き起こしたらいいものやら^^;
この部分
「イイカンジにスキャットでお願いします」
みたいな依頼形式でりんこさんのアドリブなんだろうなぁ。
シャバダバダはバックコーラスの定番だもんね。
「だもん」の語尾が
気まぐれリリックにピッタリの
キュートなナンバーで。
1日駅長物語も
自由を愛するリリックらしいエピソードで。
ネコ様専用の名作ですね。
ゼヒとも次のDVDに収録していただきたいものです

それにしても
福袋商店街に福袋遊園地に福袋植物園
大概の施設がそろうのね~と思ってたら
福袋鉄道まで!
どんな設定になってるんだろ。
しかも
社長さんからじきじきに
もくじいのとこへ依頼が来るって。
もしやもくじいもリリックもVIPなのかっ!?
社長さんが双子のお父さんだって
ケースも考えられるかも?
想像は膨らんで
キリがないのでした~。
そんでもって
今日のエピソードは
「みんなで手紙を出しにいく」。
ケッサクくんのおばあちゃんが
「文女」さんだということが判明した回でもありました。
訓みは「あやめ」さんでいいのかな?
オシャレな名前ですね~。
しおりちゃんのお友だちも
文子で「ぶんこ」ちゃんだったけど
本屋がらみで女性の名前に使える文字って
割と少ないですよねぇ。
本も書もどっちも
人名向きじゃないもんね。
あとは小口とか見返しとか製本系くらい?
もっとも製本用語も一目で本の関連って判るの少ないし
マニアックなのも多いし、難しい所ですよね。
それから
新曲はカバー。
財津さんの「切手のないおくりもの」でした。
こちらも全年齢向きの名曲ですよね。
音符のモチーフが
大きくなったり小さくなったりする
アニメーションが可愛楽しくてイイカンジ♪
こちらもこのままフルバージョンに使えそうです。
では最後に
歌詞サイトさんからお借りしてきた
歌詞をペタリ。
切手のないおくりもの
作詞・作曲:財津和夫
私からあなたへ この歌を届けよう
広い世界に たった一人の 私の好きな あなたへ
年老いたあなたへ この歌を届けよう
心優しく 育ててくれた お礼代わりに この歌を
夢のないあなたへ この歌を届けよう
愛することの 喜びを知る 魔法じかけの この歌を
知り合えたあなたへ この歌を届けよう
今後よろしくお願いします 名刺代わりに この歌を
別れゆくあなたへ この歌を届けよう
淋しいときに歌って欲しい 遠い空から この歌を
私からあなたへ この歌を届けよう
広い世界にたった一人の 私の好きな あなたへ
私の好きな あなたへ
七夕神社が近郷にあるけど
お祭は旧暦なので、来月で~す。
- Q1 織姫と彦星の話、どんな話だったか覚えてる?
- A1 覚えてます~。ちなみに織姫様は天帝の姫だったんでしょうか、侍従だったんでしょうか。
- Q2 短冊書いたことありますか?
- A2 ありますね~。字、上手にならなかったけど。
- Q3 天の川を見たことはありますか?
- A3 田舎で見る天の川はきれいですよ~。ホント降るようでした。
- Q4 星と言われて思いつくものって?
- A4 ゴツゴツした微惑星の姿を思い起こしました。
- Q5 なにをお願いしますか?
- A5 字、きれいになりたいなぁ。でもお局様にいびられるのが止みますようにって方が切実かも。
- Q6 今年の七夕は何をして過ごしますか?
- A6 乾かない洗濯物を夜のベランダに干しておけるか、空模様を気にし続けることになりそう。
今さらですが
この曲が覚えたくて
録画観て書き取ろうかと思ったんですが
ちゃんと公式サイトにリンクがありました~。
よし
覚えて歌うぞ。
アイーン
みたいなあの振り付けとか
いろんな場所にお目見えしては
街中を巻き込んで踊り狂っちゃうあのノリとか。
う~ん。
最高。
そんでもって
公式サイトの歌詞ページリンク、こちらです。
ラッキィ池田さんが素浪人のコスプレで踊ってくれているのを
一生懸命 目で追ってしまうシメノでした
今ちょうど流れてる「さよなら」も
ファンタジックで切なくて、大好きな曲です。
金子みすヾの
短く幸薄い生涯を思うと
涙が止まらなくなってしまいます><
ちなみに
URLの末尾の数字を
増減するといろいろな月の曲が閲覧できます。
試してみてね。
この曲が覚えたくて
録画観て書き取ろうかと思ったんですが
ちゃんと公式サイトにリンクがありました~。
よし
覚えて歌うぞ。
アイーン
みたいなあの振り付けとか
いろんな場所にお目見えしては
街中を巻き込んで踊り狂っちゃうあのノリとか。
う~ん。
最高。
そんでもって
公式サイトの歌詞ページリンク、こちらです。
ラッキィ池田さんが素浪人のコスプレで踊ってくれているのを
一生懸命 目で追ってしまうシメノでした

今ちょうど流れてる「さよなら」も
ファンタジックで切なくて、大好きな曲です。
金子みすヾの
短く幸薄い生涯を思うと
涙が止まらなくなってしまいます><
ちなみに
URLの末尾の数字を
増減するといろいろな月の曲が閲覧できます。
試してみてね。
バタバタして
録画観なおしも更新できずにいるうちに
0655の方に3つ目のタコさまソングが来てたんですね。
2355おやすみソングの「プカプカたこ」が編集されて
1,2とおはようソングに変身したと思ったら
その3はこちらが先でした~!
たまに
こうして
変化球が来るので
油断してると受け損ねますね^^;
プ カ プ カ た こ ③
う た 杉 林 恭 雄
プカプカ たこ プカプカ たこ
今日も プカプカ
プカプカ たこ プカプカ たこ
今日も プカプカ
「ハワイ」っていうところ
あったかくて いいらしいですね
なにやらハワイの言葉で
たこのこと
【he‘e】 って言うとか とか とか
プカプカ たこ プカプカ たこ
なにはともあれ
プカプカ たこ プカプカ たこ
いつか いけるかな
プカプカ たこ プカプカ たこ
海は広いな
今日も プカプカ
今日も プカプカ
今日も プカプカ
ハワイじゃ
たこのことを
ヘエって言うのか~。
プカプカたこでなくても
「へ~」って言っちゃいますよね。
フラダンスを踊るタコさんがとっても可愛かったです^^
タコさんと一緒に踊るプカ夏SPの予告文字も可愛らしい^^
いやいや、ようやく本編中で予告来ました~。
もう7月に入っちゃったし
今年の海の日、暦の関係でいつになく早いから
もう2週間ないですね。夏休みもあっという間にくるなぁ。
梅雨が明けると同時に夏休みがやってくるもんね。
チームカブトムシは
今年は出番がないんでしょうか。
それはそれで
ちょっぴり淋しいですね^^;
ちなみに
先だっては
「プカプカたこ」に
アイドルの座を持っていかれそう・・・と
呟いていたトビーですが。
今度は
「たまにしか出ないネコの日のネコに比べて」
「毎日出てる僕、ありがたみゼロ?」
なんて呟いてました。
いやいや
そんなことないよ~。
トビーのWコロリンには的確な癒しをもらってます~~。
久しぶりに
るんるんトビーのWコロリンを見ました。
0655も2355も
たった5分だから大丈夫^^と思っていたら
どんどん溜まって、とうとう新しいHDDを買うことに。
う~む。
次はどうしようかと考え中です。
録画観なおしも更新できずにいるうちに
0655の方に3つ目のタコさまソングが来てたんですね。
2355おやすみソングの「プカプカたこ」が編集されて
1,2とおはようソングに変身したと思ったら
その3はこちらが先でした~!
たまに
こうして
変化球が来るので
油断してると受け損ねますね^^;
プ カ プ カ た こ ③
う た 杉 林 恭 雄
プカプカ たこ プカプカ たこ
今日も プカプカ
プカプカ たこ プカプカ たこ
今日も プカプカ
「ハワイ」っていうところ
あったかくて いいらしいですね
なにやらハワイの言葉で
たこのこと
プカプカ たこ プカプカ たこ
なにはともあれ
プカプカ たこ プカプカ たこ
いつか いけるかな
プカプカ たこ プカプカ たこ
海は広いな
今日も プカプカ
今日も プカプカ
今日も プカプカ
ハワイじゃ
たこのことを
ヘエって言うのか~。
プカプカたこでなくても
「へ~」って言っちゃいますよね。
フラダンスを踊るタコさんがとっても可愛かったです^^
タコさんと一緒に踊るプカ夏SPの予告文字も可愛らしい^^
いやいや、ようやく本編中で予告来ました~。
もう7月に入っちゃったし
今年の海の日、暦の関係でいつになく早いから
もう2週間ないですね。夏休みもあっという間にくるなぁ。
梅雨が明けると同時に夏休みがやってくるもんね。
チームカブトムシは
今年は出番がないんでしょうか。
それはそれで
ちょっぴり淋しいですね^^;
ちなみに
先だっては
「プカプカたこ」に
アイドルの座を持っていかれそう・・・と
呟いていたトビーですが。
今度は
「たまにしか出ないネコの日のネコに比べて」
「毎日出てる僕、ありがたみゼロ?」
なんて呟いてました。
いやいや
そんなことないよ~。
トビーのWコロリンには的確な癒しをもらってます~~。
久しぶりに
るんるんトビーのWコロリンを見ました。
0655も2355も
たった5分だから大丈夫^^と思っていたら
どんどん溜まって、とうとう新しいHDDを買うことに。
う~む。
次はどうしようかと考え中です。