日本語de遊ぶろぐ
2014年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014年12月
2014/11/30(日) | 編集 |
びじゅチューン
今日、暫くぶりの新作がお披露目されてました~^^
その名も「ナスカの地上絵、微生物」。

けっんっびっきょっおっでっ
ちっきゅっうっをっのぞいたらっ
なすかのちぃじょうえっのっ
びぃせええぶっつっ

って。
リズムが楽しいし♪
素朴な「あるある」的歌詞なのも
それはそれでイイかも^^

顕微鏡や地球や
地上絵が登場する前半部に
「今回 意外とおとなしい?」と思っていたら
やっぱりスーパーで買い物するおばちゃんや
可愛らしいカノジョとカレなんかが現れるいつもの風景に^^;

ちなみに
あのクチバシの長い鳥の絵
アレってハチドリだったんですね。知らんかった。
むしろそっちの方がタメになったかも~。

2014/11/28(金) | 編集 |
ハンナから出版された楽譜本
「フックブックロー オリジナルアルバム 朝からいい気分(ピアノ伴奏つき)」の
MIDI化も残り5曲、片手の指で足りる数になっちゃいました。
ちょっと淋しいです~。


といっても
今「ぽこ・あ・ぽこ」に大苦戦中なんですけどね。

そよかぜギャラリー でも
16分音符2つで記されている箇所は
12分と24分で演奏せよ・・・という但し書きがあったのですが

ぽこ・あ・ぽこ にも
8分音符2つを6分と12分で演奏する・・・という但し書きがついていて。
(実際は3連符扱いにして2つと1つに分けなさいというもの)

じゃ
8分音符が2つあっても
後ろがタイを引きずって伸びてるとこは?とか
8分音符が3つあるところは?とか
いろんな疑問点があって。

しかも
機械的に処理しても
リリックとケッサクくんが歌うリズムにならなくて
もやもやするところがいっぱいあって。

そこかしこで引っかかってるので
ナカナカ前に進みません(;´∀`)


ぽこ・あ・ぽこ が
シメノがいちばん歌う曲だから
尚のこと気になっちゃうのかもしれないけど。

なんとか
前奏後奏とメイン部だけは仕上がったんだけど
耳慣れたリズムになるように音符だけでなく休符まで弄ってるので
伴奏との重なりがどうなるか考えただけで不安~^^;


クリスマス・サンバは
やっぱりソレらしい時季になってからと
思っていたのですが、思い浮かべた通りに進むのかしら~。

う~ん。
ガンバリマス('◇')ゞ
2014/11/27(木) | 編集 |




この秋は
裏見の滝(裏から見られる滝)に夫が凝っていて
近県にあるものをいくつか観に行きました。

写真は
「福貴野(ふきの)の滝」という滝で
大分県の宇佐市にあります。

それなりに
親切&丁寧な案内があって
綺麗な公衆トイレも整備されているのですが
どうも先だっての台風で遊歩道の設えが流されたらしく。

シメノたちが行ったときには
滝の横っちょに壊れた杭らしきものが積み上げられ
足場も荒れて「ワイルドだぜ~」なポイントになってました。

滑るよ、滑る! ツルツルだよ!
でもせっかく遠くまで来たので裏まで行きましたよ。
(ちなみにチョーナンは手前で待ってました^^;)
(18なんだからもっと熱くなれよ!)

いや~。
ヒヤヒヤした~。
スリリングでおもしろかったです。


他にも
「鍋ヶ滝」「慈恩の滝」という裏見の滝も訪ねました。
そっちはもっと整備されてて、写真もアチャコチャあるので割愛。

長崎にも
もう一つ裏見の滝があるらしいので
今度行ってきま~す。
2014/11/25(火) | 編集 |
今週は
調整再放送週だそうで
名作回を無編集で10分まるごと
OAしていますね。

最近の放送で
新しいファンがドッと増えたみたいだし
久しぶりに聴く「真っ白ページになに描こう」もイイカンジ。

そんな中
ポチポチしてた次のMIDIができたので
追記にアップしてます。


不動のOP
「青空しんこきゅう」ですが。

この曲って
主旋律プラス右手&左手の伴奏の
3パートによる仕立てで。それに調性がハ長調^^
かなりシンプルかも。

おかげで
作業もスピーディに進んで、爽快でした。
では、追記でお会いしましょう^^



≫ "青空しんこきゅう(ピアノ譜MIDI)" の続きを読む
2014/11/24(月) | 編集 |


一部
思春期児が
頑なに拒否するからなあ


2014/11/21(金) | 編集 |
昨夜の2355ID
久しぶりに「シェパード錯視」でした。

長辺を縦にした平行四辺形と
短辺を縦にした平行四辺形が
合同なのに、どうしても合同に見えないというアレ。

カッターナイフで切り取って
重ねて見せてくれるのですが、やっぱり合同に見えない^^;


不思議です。

2014/11/20(木) | 編集 |
Eテレ編集部さんのツイート(コピペ)

「2355&0655スペシャル」 の再放送決定!
11/22(土)16:00~「こたつでどうぞスペシャル」(2010.12.23)
16:20~「夏をうのきろりスペシャル」(2012.7.16)
16:40~「金曜日はじめますスペシャル!」(2011.3.20)
お見逃しなく~!


今さらですが。
2014/11/19(水) | 編集 |
再放送も
それなりに楽しいし面白いのですが
新しい題材がないとやっぱり手がポチポチと。

そんなこんなで
楽譜「朝からいい気分」の残り曲数が
10曲を切ってしまいました^^;

そんでもって
「いいじゃない行進曲」なのですが。


今までで
作業時間最短だったかも。
だからと言って面白味のない曲というわけじゃないので
シンプルなパーツでイイカンジに仕上げてあるということでしょうか。

そうそう
トリルが出てきました~。
譜面にある音とひとつ上の音との間を
テケテケと行ったり来たりしなさいというアレが。

でもでも。
譜面の音で始めて譜面の音で終われと言われても
2音の往復なんだから偶数になるじゃん~。
結局17分音符なぞという超ヘンな
音符を採用してみました。

素数なんだけど
一応ちゃんとカウントは合ってるっぽい。
どうなっているのか謎です。

↑でもなんか気持ち悪いので
やっぱりフツーの16分に戻しました^^;




では続きは追記で!




≫ "いいじゃない行進曲(ピアノ譜MIDI)" の続きを読む
2014/11/18(火) | 編集 |
今日のHBRは
タイムカプセル回の再放送でした~。

しんみりした趣のある名作回ですが
本来、現役幼稚園児対象の番組なわけで。
これからタイムカプセルを埋めるお子たちの夢が壊れたりしない?
・・・と、ちょっと心配になっちゃいました^^;

きのうの「月夜にツイスト」回も
久しぶりに猫集会のボンバー傑作が登場して快哉を叫びましたし~。
見ごたえのある回が多かったなぁ。さすが新譜の発売前!

しかも、2週間後の再放送を観る前に
新しいアルバムでスデに何度も聴いてるって。
うぇっへっへっへっへ(*´д`*)


それはさておき
記事タイトルの朝からいい気分MIDI。
追記のほうにリンクしてます。

ちなみにこの曲
そんなに長い曲ではないんですが。
MIDIが17キロビットと今までで最重でした。
音数がものすごく多いんですよね。

ギターの弦をかき鳴らす
細かい刻みの伴奏がず~っと入ってるから。
低音もある上、5人が全開でハモってたりするから。

最大で
12音が重なってるので
そのままだとモノスゴク煩いし
鬱陶しいため、聴きやすくするために
いささか細工する必要があって。
なかなか厄介でした^^;

特に音量を
かなり細かく調整したんですが
功を奏しているかはイマイチぴんと来ないかなぁ。

でもコードの何たるかが
ちょっとだけ解ったような気がするのが何よりの収穫です。



能書きはこの辺にして
続きは追記で~。



≫ "朝からいい気分(ピアノ譜MIDI)" の続きを読む
2014/11/17(月) | 編集 |


きのう
チョージョが
してくれたんだけど
ノーカウント?
copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ