日本語de遊ぶろぐ
2014年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年02月
2015/01/28(水) | 編集 |
きょうの再放送を観て
エントリ挙げてなかったことに初めて気づきました。
名曲コーチ回「冬の夜」^^;

この歌ってば
雪に降り込められた山村で
おっとお おっかあは内職に励むという
いかにも~~~な昔の風景なのに
なんて明るいメロディ!

このスコーンと明るい節が
シメノ小さいころから好きでした(*´д`*)

調べてみると
明治の作なんですけど
そんなに古いカンジしないなぁ。
歌詞と不似合いなくらいのライトさが不思議。





冬の夜
文部省唱歌

燈火ちかく衣縫ふ母は
春の遊びの楽しさ語る
居並ぶ子どもは指を折りつつ
日数かぞへて喜び勇む
囲炉裏火はとろとろ
外は吹雪

囲炉裏の端に繩なふ父は
過ぎしいいくさの手柄を語る (過ぎし昔の思い出語る)
居並ぶ子供は ねむさを忘れて
耳を傾け こぶしを握る
囲炉裏火はとろとろ
外は吹雪






そんでもって
「いろり火はトロトロ」にちなんで
今回の「ゴチになります」は炉端焼というわけで。
みんなのごひいきメニューがそれぞれに取り上げられてましたね。
ふむふむ。(そして気の毒もくじい(ノД`)・゜・。)


おぼっちゃまも
炉端焼きに行くんだなぁ。
つか、ぼくんちのシェフかもしれないけど。


白川郷の
合掌造りのようなおうちで
赤い頬した子どもたちが笑いさざめいている
そんな光景が目に浮かんでほっこりする曲ですよね^^

ちなみに
シメノの記憶だと
「ふ~ぶ~き~」の部分の節が
ソラシレド~じゃなくてシドレミド~だったのですが
記憶違いかな?

あと
シンコペーションで覚えてるとこもあったので
修正しとかないと、です^^;


それとそれと
「乗り物語」でクマに乗ってるしおりちゃん。
体操着でしたね。・・・コアなファンが喜びそうな^^;
Eテレだから普通の感覚なんだろうけど(*´д`*)

髪の毛に入ってる斜め線は何なのかちょっと気になります。
いつかのCD特典のカレンダー絵にも入ってたなぁ。
ヘアピンにしちゃ変だし。ちょっと気になります。
2015/01/26(月) | 編集 |

ゴールドは
どのくらいの吉なのかしら~


2015/01/26(月) | 編集 |
びじゅチューン!の中でも
一番ナゾなナンバー来ましたね^^;

これまでは
どんな発想から生まれた曲なのか
一応触れてあったけど、今回はなかったっぽい。

なんで
あの不可思議な絵に出てくる
5つのモチーフをアイドルグループに
擬えようと思われたんでしょう?

作者のアンリ・ルソーが
漫画チックなヘタウマ画家だったからなのかな?


ま、そんなことはともかく。
なんかイイカンジの曲でしたよね^^
マリンバっぽい音色がほんわか温かで
和音もきれいで。

主旋律は
あっちゃこっちゃ
飛んでまわってたけど
芯はしっかりした子なのよ~感があって。

「ジョリーラジャーズといっしょ」版(命名:俺)では
さらにファンタジックさが増量してて。


ルソー画伯は
日曜美術館か何かで
特集してたのを見たことがあるけど
今回の絵は記憶に残ってなかったなぁ。

でも
自画像はともかく
旅音楽師の絵の方は
お部屋に飾ったら、いい夢を見られそうで
割と好きです~♪

ちなみに
この人、画壇では
全然評価されなかったらしいっす。

生まれるのが
早すぎたんですね。
2015/01/24(土) | 編集 |
2355WS
久しぶりに新しいネタ見たわ~。

ポスティング屋が投げ込んでいく
水漏れ修理のマグネットシートが重ならないと思ったら
S極とN極がシマシマに配置してあるとは。

知りませんでした。

でも
どうしてシマシマになってるのかは
教えてくれませんでした。



何故なんだろう。
2015/01/23(金) | 編集 |
ここいら8県の
デパートの売り上げはココ4か月連続で
前年同月に比べてプラスになってるらしいです。

ニュースバトン

Q1 最近驚いたニュースは?
A1 やっぱり IS の。
Q2 ニュースを知る手段を教えて!
A2 テレビよりもチョーナンが知らせてくるケータイ待ち受けニュースのほうが速かったり。
Q3 よく見るニュース番組ってある?
A3 WBS、割りと好き。あとNHKのBS1の海外ニュース。BBCやCNNではどう伝えられているのか?など興味深い。
Q4 どんなジャンルのニュースに興味がある?
A4 BSニュースでヨーロッパの国営テレビが経済状況についてくわしく報じているのを見たりすると目からウロコ落ちるよね。
Q5 ここ最近の自分自身のニュースを教えて!
A5 よくないニュースばかり。・・・だからヒミツ。
2015/01/20(火) | 編集 |
シャキーン!の1月の月歌
なんどく列車ツアーズ・北海道編と四国編ですね。

聞いたことがある地名や
法則が判りやすいものが多かったので
次に見かけたら読めそうです(*'ω'*)

八十がヤソで
五十がイカなのは「そう来たか!」だったけど^^;

アニメも可愛くて
楽しい気分が盛り上がるので
ダイスキです^^


シャキーン!では
におい体操第2もすごくスキです💛
脳裏ににおいが蘇っちゃいます~~~~(≧◇≦)

でも
ちびちびずには
けっこうわからないのが多いみたいで
もっといろんな経験をさせてあげないとな~と考えちゃいます。

もっと小さいうちに
木登りとかもさせてあげたかったな、と
今になって反省シキリです。

せめてニオイだけでも
経験値増やしてあげられるように
頑張りたいです~。

2015/01/19(月) | 編集 |


ふむふむ。


2015/01/13(火) | 編集 |


よし!
とりましょう


2015/01/12(月) | 編集 |
すっかり遅くなっちゃいましたが
先週からのフックブックロー。


月曜日に
双子の曾祖母コロンさんのお話で
「コンピュータおばあちゃん」。
loveプレでシメ。

火曜日は
爺孫とお掃除ケンカで
「『ごめんね』のシーソー」。

水曜日が
パンダなんてなんだ!ドラマ編(再)。
ミニドラマ「土鍋のお湯でカップラーメン」

木曜日は
沖縄の思い出と「島唄」
シメが「ごめんね」のシーソー・full

金曜日は
チラシ配りと「風(シューベルツ)」
かいかいだんだん「しゃ」

今日が
「雪のち星」ドラマ編
栞としおりさんの数え方。
なんでパンダなんだ!・fullでシメ。

・・・こんなカンジでしたね^^


しおりバンドによる「島唄」も
シックな中にもエキゾチックでステキ♪
アコーディオンとサックスはエスニックな旋法で
フルートとギターの節は西洋のスケールだったような。

サックスとフルートが競うように
奏で合っていたのも新鮮でよかったわ~^^
そして安定のマリンバ。ダツジの多彩な活躍に拍手。





島唄
作詞・作曲:宮本 和史


でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう

ウージの森で あなたと出会い
ウージの下で 千代にさよなら

島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ
島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ
ささやかな幸せは うたかたぬ波の花

ウージの森で 歌った友よ
ウージの下で 八千代に別れ


島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を

海よ 宇宙よ 神よ 命よ
このまま永遠に夕凪を

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の愛を





でも、これって
沖縄戦を歌った歌だったんですね。
「千代にさよなら」が戦時の自決だったなんて。
今度から聴くときにはちゃんと背筋を伸ばしたいと思います。




そして
「ごめんね」のシーソーですが。
こういうゆったりした三拍子の曲って
可愛さがいや増しますよね^^

ほほえみかくれんぼも
意地っ張りさんの詩だったし。
シーソーは仲直りのキューピッドなのですね^^





「ごめんね」のシーソー(full ver.)
作詞:山川 啓介
作曲:服部 隆之



あのこに あやまれなくって
だまってのってる シーソー

あのこもすなおに なれなくて
ギッタン おとだけ
「あのォ」 「さっき」
「ごめんね」

どちらともなく もじもじと
つぶやいてた ひとこと
そしてふたつの ほほえみが
あがったり
おりたり


あのこと けんかするたびに
なかなおりさせる シーソー

さいしょはどっちも よこむいて
ギッタン しらんかお
「うん」 
「こっちこそ」
「ごめんね」

くちにだしたら そよかぜが
こころを ふきぬけてった
そしてまえより なかよしが
あがったり
おりたり







もくじいパート
しおりちゃんパート
*一緒のパート





雪のち星も
久しぶりに観てシミジミしちゃいました。
今がまさにハイシーズン。アフロ達磨が懐かしいわ~。


そういえば
栞の数え方、新作でしたよね?
「一人だけでしおりさんを数えるなんて水臭い」的な
べったり双子がおバカで微笑んじゃいました。
枠内ぎゅう詰めのしおりちゃんも。(≧◇≦)


沖縄に日帰りしちゃう双子エピも
五四九家の富豪伝説の一環なのかな?
いつもに比べるとちょっとつつましい気がするけど。

もくじいも
あっちこっち行く約束しちゃって
大丈夫なんでしょうか?

シーサーとリリックも可愛いですね^^
かりゆしケッサクの肩に乗るリリックさんの姿が
脳内に絶賛展開中です。


明日の放送も
楽しみにしたいと思います(^^)v
2015/01/09(金) | 編集 |
なんか
やる気が出ない~。
帰省の反動が出たのかも?

やる気のない君へバトン

Q1 最近人とちゃんと話してる?
A1 年末年始に帰省して一仕事してきたんだけどね^^;
Q2 外に出て植物や動物、空。自然を感じてる?
A2 家族で歩いて買い物にも行ったんだけどな。水仙も見たし、鶺鴒も眺めたんだけど。
Q3 世界の中の存在。自分を感じてる?
A3 感じるからこそ凹むんじゃないか^^;
Q4 楽しい事はある?
A4 ないことはない。
Q5 やりたい事はないの?
A5 ないこともない。
Q6 頑張る気はある?
A6 三食食わせてるし、弁当も作ってるし、家のことはしてるよ。
Q7 いつからやる気がなくなった?
A7 たぶん思春期ごろから。
Q8 そのころ何かあったの?
A8 いろいろ。
Q9 心の中に溜め込んでない?
A9 たんまり不満があるわけじゃない。自分にがっかりしているだけ。
Q10 ちゃんと感情を外に出してる?
A10 ガッカリため息ならたっぷり。
Q11 あなたは独りですか?
A11 夫もいるし子どももいる。
copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ