日本語de遊ぶろぐ
2015年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2015年05月
2015/04/30(木) | 編集 |
(しおり)ええ? イチゴつみほうだい たべほうだい?
(もくじ)ああ いいはなしでしょ? うん。
イチゴえんのごしゅじんと しょうぎして わたしがぜんしょう!
イチゴ すきなだけ たべていい ってことになったわけ。
(けっさく)ヘヘヘ。うれしいなあ。ボク イチゴだ~いすき!
わたしも~。さっそく いきましょうよ。
うん。
うんうん。

あっ ちょっとまって。
ゴージくんとダツジくんがスペースヒーローずかんをかえしにくるんだ。
じゃあ てがみ おいてけば?
おお あのふたりも イチゴがりにさそったらどうだ?
うん。そうします。
てがみとイチゴえんのちず かいてこよう。
あっ おみせ だいじょうぶかしら。
ああ ちょっとのあいだだから また リリックに みせばん させておこう。
リリックちゃん おいしいイチゴ どっさり おみやげにもってかえるから おるすばんおねがいね。
(リリック)ゴロニャオ。

てがみ かいてきました。ここへおいとこう。
はいはい。じゃ リリックちゃん あと よろしくね~。
ハハッ。
ニャ~オ…。
フフフ。
それじゃあイチゴがりに…。
(3にん)いってきま~す! フフッ。ウッフッフ…。
わたし イチゴよりアナゴのほうがいいのにな。
ホント ネコのきもちがわからない かいぬしなんだから。
やんなっちゃうわ~。
ふぁ~あ ウニャウニャ…。

わあ ふくぶくろイチゴえん ひろいのね~。
おいしそうなイチゴが いっぱい なってる。
あ~ こんなにぜんぶ たべられるかな~。
フフッ。よくばらないの。
このかごに1ぱいだけ いただいたら おれいをいってかえります。
わかった?
(もくじけっさく)は~い。
ボク あっちでイチゴつもう。
あ~ わたしはあっち。
「あっちのイチゴはあまいぞ~」…と。
フフフ。
みんな まっかでおいしそうだけど かたちもおおきさも いろいろね。
はっぱのかげにかくれてるイチゴは なんだか はにかみやのおんなのこみたい。


「イチゴイチゴはずかしがりや」
「葉っぱのかげで」「だれを待ってるの」
「まるで最初の恋をしたのに」
「言いだせなかった」「あたしみたいです」
「お願い」「お願い」「気づいてあげて」
「真っ赤にみのった」「ちいさなハートに」
「きっと涙も」「甘くてすっぱい」「はにかみストロベリー」


(ゴージ)しおりさ~ん。
(ダツジ)いたいた。
あっ きみたち イチゴたべた?
たべようとおもって ひとつぶ つんだんですが…。
なんかしおりさんそっくりで…。
とても…。
(ふたり)たべられませ~ん。
フフフ。やだ~。そんなに わたし イチゴに にてる?
にてるにてる。はにかんだかんじのほっぺたなんか もうそ っくりです。
ウフフッ。やっぱり? ウフッ ウフフ。

すりすりすりすり。
ほ~ほ~ほ~ほ~。なるほど。
はだざわりなんか イチゴにそっくりですね。ふむ。
むかっ! わたしのほっぺた そんなに デコボコしてないでしょ?
あら にてるよな? けっさく。
ボクは なにも いってません。
にてないったら にてません!
あら。おこったら もっと そっくり。
ほらほらほら みみたぶなんか まっかっかだもの。
これはイヤリング!
あらま。


(みんな)「フックブックロー」。


(もくじ)「爺が自賛」。
ちいさいころから びしょうねんだったわたしは
「しょうらいスターになれる」って 耳にタコができるほどいわれたっけな~。
え? 耳にタコができる?
ヒャッヒャッヒャ~ハハ!
ウフフ。ピアスみたい。


(みんな)「フックブックロー」。


「地球が回ればそのたびめくれる」
「新しい一日のぴかぴかページが」
「だれだって毎朝立ってるんです」
「ひとりずつ幸せのスタート・ラインに」
「悲しいこといやなこと」「ほらきのうでおしまいだよ」
「まっ白なページに」「どんな夢描こうかな」
2015/04/29(水) | 編集 |
(もくじ)う~ん なつかしいなあ。
わかいころ むちゅうでみた えいがのかずかず。
いや~ こうやって ふるいプログラムをみてると あのばめん このばめん めいがのかくシーンが つぎつぎによみがえってきます。

(けっさく)ほん とどけてきました。
ふ~ん…。
ただいま。
あ~。
ただいま! もくじぃ。
どわ~! もうびっくりした。なんだ けっさくか。
どうしちゃったんですか? めをあけたまま いねむりなんかして。
いねむりなんかしてません!
ふるいえいがのプログラムをみながら わかいころをおもいだして うっとりしてたの。
えいがのプログラム?
そう! えいがのプログラムやポスターは ふるほんやのだいじなしょうひんなんです。
ふ~ん。

もくじぃ すきだったんですか? えいが。
もう だいファン。とくに せいぶげきについて かたらせたら ちょっとしたもんです。
せいぶげき?
そう。ほら こしにけんじゅうをぶらさげたカウボーイやガンマン
むねにほしのバッジをつけた ほあんかんなんかが でてきて パンパ~ンなんてうちあったりするえいが。
「ウエスタン」ともいいます。
ああ これね。テレビでみたことある。

「ふんっ さきにぬいていいぜ」。
「おまえこそ さきにぬきな」。
(ふたり)「ワンツースリー」。パンパン!パンパン!
ダ~ハハハハハ!
かっこよかった~!
でしょでしょでしょ。
せいぶげき もう さいこう!

(しおり)さあさあさあ おそうじのじかんですよ。
わたしは いりぐちのおそうじをしますから けっさくくんともくじぃは こしょぶとサロンを きれいにしてちょうだい。
(ふたり)は~い。
ちゃんとおそうじしないと おちゃもおやつも なしですからね!
く~っなまいきな!でかいくちをたたけねえようにしてやるぜ。
パンパ~ン!
まて!うしろからうつなんて ひきょうだぞ。
ヌハハハハッ。おれのじしょには せいぎなんてもじは ねえんだ。
わ~ もくじぃ ふんいき でてる。
あっそう? アハハハ。そういうけっさくも なかなか どうして。
あっそうだ! ふたりでせいぶげきごっこやらない?
いいいい! やります! でもふたりだけじゃさみしいな。
あのかんじじゃ しおりは なかまになりそうもないし。

(ダツジ)ういっす。
(ゴージ)こんにちは。
(もくじけっさく)きた!ねえねえねえ きみたち せいぶげきごっこ やらない?
(ゴージダツジ)せいぶげきごっこ?
ほらカウボーイやガンマンがでてくるやつ。
なんかよくわからないけど…。
べんきょうよりはたのしそう。
(ゴージダツジ)やるやる!
グッフフフフフ~。


「フックブックロー」。


→おそくちことば
(リリック)このにわとりはオスとメスかしら?
まっ どっちでもいいか。


(もくじ)ここは せいぶのまち フックブック・タウン。
じゅうせいがたえないこのまちに「われこそは はやうちナンバーワン」と
うでじまんのガンマンたちが ぞくぞくと しゅうけつするのであった。

「ラララララララララ」「ララララララララララ」
「ちびっこカウボーイがやってきた」
「サボテンの花咲く西部から」
「バンジョーをかき鳴らし歌いくる」
「みんなで輪になって聞いたんだ」
「ラララララララララ」「夕日の丘ははるか」
「ラララララララララ」「いさましいぼくはカウボーイ」
「ラララララララララ」

さあ だれが せいぶいちの はやうちか きょうこそ けっちゃくをつけようじゃねえか。
(ゴージダツジ)のぞむところだ!
みんな じゅうをすてなさい!
ん? だれだ てめえは。
このまちのほあんかん シオリ・ノベールよ。
サロンのおそうじをたのんだのに ほったらかして せいぶげきごっこ。もうゆるさないわ!
この いせいのいいおねえさんをかたづけるまで しょうぶはおあずけだ。
みんないいな? てだしはむようだぜ。
わたしの はやうちのうでを ごぞんじないようね。こうかいするわよ。
うるせえ!さあぬきやがれ。
おさきにどうぞ。いつでもいいわよ。
う~ん…。
バッキュ~ン! バ~ン! フッ。
フフフフ… ん? や…やられた~。ばったり。

しおりちゃんかっこいい!
しびれるぜ。
ますますファンになっちゃいました。
ウフフ。じつはわたしかくれウエスタンマニアなの。
え~? し…しらなかった~。
じゃ あらためてやりなおしましょ せいぶげきごっこ。
そのまえに まずサロンのおそうじ しなさい。
(けっさくもくじ)は~い。
ボクたちはいいですよね? おそうじ。
せいぶげきごっこのつづき やろうぜ。
ダメ。おまえたちも おてつだいしないと でいりきんしだぜ。
いいな?
え~ そんなぁ~。
でも ますますかっこいいです。
しおりさ~ん! (ゴージダツジ)カムバ~ック!
2015/04/29(水) | 編集 |
「にほんごであそぼ」を
久しぶりに観たら可愛いナンバーが。
元々乙女の筆頭といえばおおたかしずるさんでしょうか^^
(4月の月歌「恋そめし」の詳細についてはこちら

「魚づくし」や
「はんじ絵」など
楽しいコーナーが増えていて。
面白かったです

判じ絵って
浮世絵などでも、ときどき見かける「絵なぞなぞ」のことですよね。
シメノの好きな畠中さんの時代ミステリにも登場します。

にほんごであそぼが
0655直前の時間帯に移動したので
折々に眺められるようになってうれしいな

0655を録画するときに
否応なく入ってしまう前番組のラストが
昨シーズンより落ち着いた雰囲気になったのもうれしい^^


ちなみに「魚づくし」は
長崎とか福岡にゆかりのある演芸なのかな?
「ちょちょいのちょい暗記」の枠外でのやり取りに出てくる
語尾の「と?」が気になる気になる~
2015/04/28(火) | 編集 |
ちょっと忙しくて遅くなっちゃったけど
ようやく「日々はんせい堂あきない中」受け取って来ました^^

クリスマスメドレー、やっぱりイイなぁ(*'ω'*)
「コンピューターおばあちゃん」のフルバージョンも
番組ではOAされてなかった記憶。

「サバダバおそうじ」に「ほほえみ写真館」
「草原であの子に会ったら」に「スケーターズ・ワルツ」
未収録だった「レコードが教えてくれた」も収録されてるし(≧◇≦)
あとあと「天体観測」が観たことのないフィルムで入ってる!

「あとひとつ」の劇と
「黒ネコのタンゴ」も入ってて
冬ごろの新曲がしっかり収録された
うれしいDVDなのです(^o^)


物足りないって声もあったけど
シメノはおなか一杯になりました~♪
へっへっへっへっへ。

ちなみに
証城寺の狸囃子が
こっちにも入ってるんですよね。
可愛い懐かしい曲だけど、一押しなのかな?
「蛍」もお話付きで入ってるし、懐かしの唱歌キャンペーン?


後でまた聴きます(*´д`*)
2015/04/28(火) | 編集 |
(しおり)ねえ けっさくくん。
(けっさく)うん?
ゆめでいいから あいたいひとって いるでしょ?
そういうひとのしゃしんを まくらのしたにいれてねむると ゆめであえるってホントかしら。
さあ どうかな~。
あっ そうだ。ちょっとまって。え~…あっこれこれ。
「やさしいゆめのしんりがく」。
このほんに しおりちゃんがいったみたいなはなしが のってるよ。
わあ。よんでみようっと。
あっ こんや しゃしんもためしてみるわ。
ゆめで だれにあいたいの?
え…。
ウフフフ ないしょ~。
ウフフフ ひみつ~。
ウフフフ いわな~い。
ウフフフ おしえな~い。
フフフ。
しゃしん なんまいに しようかしら。

(リリック)あいたいひとのしゃしんを まくらにしてねむると そのひとにゆめであえる…かあ。
いいはなし きいちゃった。ためしてみよっと。
リリックはだれにあいたいの?
わたしが はじめて すきになったひと。
そこのたなの ひだりのほうにある ねこのしゃしんしゅう とってくれる?
ひだり? これかなあ。
うん。それそれ。
あっ おもいだした!
これ リリックのはつこいのあいてなんだよね。
うん。
ときどき ゆめにでてくるんだけど はなそうとおもうと きえちゃうの。
このあいだなんか すっごくいいところなのに もくじぃに しっぽふまれて ぱあ。
アハハハ。
もくじぃはでかけてるし ボクはじゃましないから ためしてみて。
はい。じゃあ そのねこに ゆめであえますように。
ありがと。ふあ~ ひゅわひゅわひゅわ。

「ねえ どうして すごくすごく好きなこと」
「ただ 伝えたいだけなのに」
「ルルルルル うまく言えないんだろう」
「LOVE LOVE LOVE LOVE LOVE LOVE」
「ねえ せめて夢で会いたいと願う」「夜にかぎって 一度も」
「ルルルルル 出て来てはくれないね」
「ふたり 出会った日が 少しずつ 思い出になっても」
「愛してる 愛してる」「ルルルルル」
「ねえ どうして涙が出ちゃうんだろう」「涙が出ちゃうんだろう」

あのひとだ!
(もくじ)リリックちゃ~ん ただいま~。
あっ まって。
(もくじ)リリックちゃ~ん。リリックちゃ~ん。
はい おきて おきて。
おいしいおさかな かってきたから ばんごはんにたべようね~。
ウ~…。ニャ! ニャ~!
(もくじ)ギャ~!

(ふたり)もくじぃだ! どうしたのかしら。
ニャ~ ミャン!
どうやら リリックのゆめを じゃましちゃったみたい。
グスン。くふっ。
なんにも わるいことしてないのに どうしてひっかかれるわけ?
ほらみて。みてこれ。いたっ いたい いたい。
ねえ こんなに… わたしが なにしたっていうの。とほほほほほ。


(ゴージダツジ)「フックブックロー」。


あるまちのかたすみに マッチをうりあるくしょうじょがいました。
「マッチ いかがですか~?」。
しょうじょのこえがとてもかわいいので マッチはとぶようにうれました。
そのうりごえがまちのひょうばんになり しょうじょはマッチのうりごえコンテストにしゅつじょうすることになりました。
しょうじょは みごとにゆうしょうし ひょうしょうされました。
(はくしゅ)
ジャジャ~ン!『マッチ売りの賞状』


(もくじ)「ぴかそが りいどぎたあ」?
(みんな)二字とりスタート!
(もくじ)「ぴかそが りいどぎたあ」。


→かいかいだんだん
(ダツジ)きのうのラーメン うまかったなあ。
(ゴージ)うん おいしかった。
じゃあ きょうは「めん」でいこう。
りょうかい。
めんはめんでも おんぷがいっぱいならんでいる めんは? 『ふめん』
ハンカチーフといえば? 『もめん』
なみが おだやかだねえ。『かいめん』
ぼこぼこしてなくて つるっとした…。『へいめん』
しんぶんは…。『しめん』
(もくじ)どこまでも どこまでも くだらないふたりでした。


「フックブックロー」。


「ほらキミがいるから世界はワンダーランド」
「生きてるってすてきな」「ジェット・コースター」
「物語はつづいてる」「新しい夢のページ」「まためくろう」

2015/04/27(月) | 編集 |


メジャーリーグ級
なのかな?


2015/04/27(月) | 編集 |
24日の
夜ふかしワークショップは新作だったのかな?
初めて観たような気がします。

小さなケースの中の画鋲を
指に刺さずに取り出すには箱に入れて振ればよい
~というものでした。

ちょっと
ピタゴラスイッチの
「5秒でわかる」みたいなネタでしたが
ネコ写真も可愛かったし。

太田さんのナレーションに
相方さんへの労りがホンワカ感じられて
イイカンジでした^^


田中さんはネコ好きなのかな?
芸人さんのプロフィールを調べたりしないので
ゼンゼン知らないんですが。

写真も
ご本人が撮ったのだったりすると
さらにほんわかしますね^^


ちなみに
「細長い日めくり」
初期の作でしたっけ?
デカエル君がいないのが気になります。

朝礼で倒れたり
お立ち台の上でポーズ取ってたり
楽しいデブガエル君だったので、印象に残ってるんですよね。
かえるくんシリーズ可愛くて大好きです。

あと
オシログラフでIDの声を見ると
波の隙間が目立つ声の方が揺らぎがあって
耳に心地よいことが判りますね。

細野さんの声が
大好きなだけですが。


石澤アナの
「土曜日が来るのをお知らせします」を
今ごろ聞いているシメノでした^^;

もう月曜だ~け~ど~。
(後でたなくじも挙げます~)
2015/04/27(月) | 編集 |
(しおり)「ハイジのふるさと」か~。
わたしも いってみたいな~。
(もくじ)はぁ~あ。
はぁ~ はい。
(けっさく)しごとおわった? しおりちゃん。
うん。ちょっと いちだんらく。
ケーキ かってきたから おちゃにしましょう。
わ~い。
あっ これ プリントアウトしちゃうから サロンでまってて。
(けっさくもくじ)は~い。
はいはいはい。
(プリンター)ピッ!
(プリンター)ピ~!
あぁ これでよしと。 (スイッチをきるおと)

おまたせ~。
はぁ~ やっぱりきれいね アルプスって。
(けっさくもくじ)アルプス? うん。
「ハイジのふるさとで エーデルワイスの花を見よう」…っていうツアーがあるのよ。
ネットぶのおとくいさんたちに メールでパンフレットをおくってたとこ。
あ~ わたしもいきたいな~。
(けっさくもくじ)ふ~ん。アルプスか~。
エーデルワイスね~。
みどりのまきばに こだまするアルプ・ホルンのおと。
(アルプ・ホルン)
あ~…。
(3にん)いいな~。

どんなはなかしら エーデルワイスって。
あ~ たしか あのほんに しゃしんがのってたな。
けっさく「こうざんしょくぶつずかん」をもっといで。
あっ はい。
ハイジのふるさとって スイスよね?
そう。
ヨハンナ・シュピリというスイスの作家が いまから130ねんほどまえに かいた ものがたりです。
そんなに むかしからあるおはなしなんだ。
うん。
え~っと 「こうざんしょくぶつずかん」は…あっ。
(リリック)ニャオ~ン。
ハイジもおじいさんとふたりぐらしなのよね。
なんだかじぶんのことみたいで むちゅうでよんだっけ。
「こうざんしょくぶつずかん」ありました。
おっ…ほら。これがエーデルワイス。
にっぽんのなまえはセイヨウウスユキソウっていうみたい。
わぁ~ かわいいはな。
ウスユキソウっていうなまえのとおり こなゆきでできてるみたいなはなだね。
あっ「HEIDI」のほんも もってきたよ。ほら。
あ~。
これこれ。
なつかしいわ~。
ボクも。
あ~ わたしもなつかしいな~。
ハイジのふるさとへ…。
エーデルワイスをみに…。
(3にん)いきたいな~。

(アルプ・ホルン)
「エーデルワイスエーデルワイス」「かわいい花よ」
「白い」「白い」「露に」「露に」
(けっさくしおり)「濡れて咲く」「花」
「高く」「青く光る」「あの空より」
「エーデルワイス」「エーデルワイス」「明るくにおえ」

よし! こんどの日々はんせい堂のしゃいんりょこうは
おもいきってハイジのふるさとへいきましょう!
ホント? ホント?
な~んて いちどでいいから いってみたいな~。
いちどでいいから…。
いわれてみたいな~。いわれてみたいな~。
えっ?
(リリック)ニャオン。


(もくじ)1847ねん アメリカでうまれた このあかちゃんは
のちに「はつめいおう」とよばれ でんきゅうや ちくおんきなど さまざまなものを よにうみだすでしょう。
このいじんのなまえはトーマス・エジソン。
「てんさいは1パーセントのひらめきと99パーセントのあせ」という めいげんをのこすでしょう。
きょうの「伝記予報」でした。


それじゃあ リリック ちょっとだけ おるすばんおねがいね。
(リリック)ニャオ~ン。
ゴシックゴージ! ゴシックダツジ!
(ふたり)ただいまさんじょう!
あれ? だれもいないぜ。ホントだ。
ねえ リリック みんなは?
ニャオ~ン。
う~ん? おっ? 「すぐもどります」。
な~んだ おでかけかよ。つまんねえの。
ニャオ~ン。
あれ? うらにも…。
え~っと「なにかご用ですか?」。
まあ ようってほどのことは ないんだけど…。
せめて しおりさんのかおを ひとめみて かえろうとおもってさ。
ニャ~オン。
(ダツジ)うん?「そんなヒマがあったら」…。
「帰って勉強しなさい」。
くぅ~ かんぜんによまれてるぜ。
グスン。じゃあ かえりま~す。
(ふたり)すごすごすごすごすごすご。
はいはい。またどうぞ。
2015/04/26(日) | 編集 |
ログホの後番組
けっこう熱心に観てたりします

と言うか
この作家さんの
アニメ化作品の中で
今回のが一番好きかもしれない~

キティもぴえろも
好みに合わなかった上に
押井氏と相性がかなり悪かったので
今まで楽しめるのがなくて

今回が
初めての幸せな
出会いとなりました

某ゆうき氏のアニメ化作品も
同じように楽しめなかった記憶が

この二人の
漫画家さんに共通する特色は
個人的には博愛性だと思っていて
アニメの監督さんにそれが備わっていないと
とても残念な気持ちになります

作品世界の隅にひっそり存在する
誰かや何かに至るまでちゃんと愛があって。

それはある意味
中2病的な世界観とは
対極にあるように感じていました。

男子にありがちな
美少女だけが女の子だと思っている
そんな狭いモノの愛し方で切り取られてしまうと
折角の魅力が失われてしまうんですよね。

美しいものや
かっこいいものだけしか
見まいとする、偏狭な心の有り様の対極にある
肯定的な世界観がとても好きでした


大仰な
言い方になっちゃったけど
とにかく毎週楽しみに観ています

あと
コロ先生のアニメも
楽しそうに作ってあるのが
観ててかなりイイカンジですよね

夫の録画を観てる身で
アレですけど


今日のEテレで
原作漫画を描いた松井さんが
売れっ子デザイナーさんと対談してたのを観て
あまりのクレバーさに感動しました

あんなに
きっぱり賢くて
的確で示唆に満ちた言及を直感的にできる人なら
もう漫画家なんかしなくていいんじゃね?なんて思っちゃいました

大部分の人は
割りきれない気持ちがあるから
書きものに引き寄せられるんじゃないかな~


脱線したけど
これからも楽しみに
見守らせていただこうと思っております次第です
2015/04/25(土) | 編集 |
先月
「ザリガニ君の最後」って
エントリを立ててからあんまり経ってないのに
知らないうちに復活してました^^;

執事さんの名前が
「くらげ」さんだという事実も忘れることができません。

ザリガニ君
「からあげ」さんじゃなくて「くらげ」さんだよ。
ちゃんと覚えてあげて(ノД`)・゜・。

どんなに頑張っても
忘れることができないコーナーなのでした(*'ω'*)

copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ