最新のエントリ
ひさしぶりに
観た気がします。
フックブックロー「子猫は子猫」回。
楽しいナンバーで
大好きな回です(^◇^)
こういう部分も
来年度からは観られなくなるのですね
さびしい~(ToT)
トマトも
アルバムには
収録されてなかったよな~(><。)
「こねこはこねこ」は
チョージョが真っ先に覚えて
歌っていた思い出深い曲なので
この回、特に愛着あります(*^_^*)
手書きの五線譜も良いよね~。
レッシーぽいもくじいも可愛いです♪
観た気がします。
フックブックロー「子猫は子猫」回。
楽しいナンバーで
大好きな回です(^◇^)
こういう部分も
来年度からは観られなくなるのですね
さびしい~(ToT)
トマトも
アルバムには
収録されてなかったよな~(><。)
「こねこはこねこ」は
チョージョが真っ先に覚えて
歌っていた思い出深い曲なので
この回、特に愛着あります(*^_^*)
手書きの五線譜も良いよね~。
レッシーぽいもくじいも可愛いです♪
月曜に
チョージョが吐き気風邪で
ウシミツドキに一大事になって。
その晩には
シメノに飛び火しておなかゴロゴロになって
ちょうどオフだった火曜日の一日では復調に至らず
昨日は勤務を休んで。
チョージョも
シメノもやっと今日復帰します^^;
双方とも
熱が八度六分まで上がって
結構キツい目見ました。
その上
チョージョは
学年末の試験を
半分やすんで涙目です(*´з`)
いっそインフルなら
見込み点が百パーもらえたらしいけど
嘔吐下痢カゼだと80パーしかもらえないらしい(;´∀`)
忍耐だ、娘よ。
チョージョが吐き気風邪で
ウシミツドキに一大事になって。
その晩には
シメノに飛び火しておなかゴロゴロになって
ちょうどオフだった火曜日の一日では復調に至らず
昨日は勤務を休んで。
チョージョも
シメノもやっと今日復帰します^^;
双方とも
熱が八度六分まで上がって
結構キツい目見ました。
その上
チョージョは
学年末の試験を
半分やすんで涙目です(*´з`)
いっそインフルなら
見込み点が百パーもらえたらしいけど
嘔吐下痢カゼだと80パーしかもらえないらしい(;´∀`)
忍耐だ、娘よ。
ツイッターからの引用です。
NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele · 2月19日
【浦沢直樹の漫勉】
3月3日(木)23:00~ シーズン2スタート。
3日・萩尾望都
10日・花沢健吾
17日・五十嵐大介
24日・古屋兎丸
と個性あふれる漫画家に迫ります。
放送にさきがけ、シーズン1の再放送も!
詳しくはコチラ http://nhk.jp/manben/

NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele · 2月19日
【浦沢直樹の漫勉】
3月3日(木)23:00~ シーズン2スタート。
3日・萩尾望都
10日・花沢健吾
17日・五十嵐大介
24日・古屋兎丸
と個性あふれる漫画家に迫ります。
放送にさきがけ、シーズン1の再放送も!
詳しくはコチラ http://nhk.jp/manben/

コラおじさんに触れる前に
新しい曲来ちゃいました、シャキーンsong。
ちょっと
五味太郎さんを思わせるような
輪郭のないイラストレーションと不思議な色味が印象的で。
番組中では
いつも一生懸命なメイちゃんと
不思議なキャラを演じるモモエちゃんだけど
歌う声だけはやっぱり年相応なのね♪と微笑ましく聴きました^^
最近の
シャキーンにしては
比較的アクの少ないナンバーだけど
それでもやっぱりカッピさんが投げかけてきそうな疑問が
ドンとテーマになっているのね^^;
可愛らしい歌声とアニメ+哲学的なテーマ
というあたりがやっぱりシャキーン!なのでした。
ちなみに
「コラおじさん」は
すごく関西ノリだな~と聴いてました^^;
こっちでは
石に怒るおじさんなんて見ないわ~。
ytvの県民番組を観るたびに
O阪のヒトにはきっと我々とは別系統のDNAが受け継がれてるのね
…とシミジミしてしまうメンタイ県人・シメノなのでありました。
新しい曲来ちゃいました、シャキーンsong。
ちょっと
五味太郎さんを思わせるような
輪郭のないイラストレーションと不思議な色味が印象的で。
番組中では
いつも一生懸命なメイちゃんと
不思議なキャラを演じるモモエちゃんだけど
歌う声だけはやっぱり年相応なのね♪と微笑ましく聴きました^^
最近の
シャキーンにしては
比較的アクの少ないナンバーだけど
それでもやっぱりカッピさんが投げかけてきそうな疑問が
ドンとテーマになっているのね^^;
可愛らしい歌声とアニメ+哲学的なテーマ
というあたりがやっぱりシャキーン!なのでした。
ちなみに
「コラおじさん」は
すごく関西ノリだな~と聴いてました^^;
こっちでは
石に怒るおじさんなんて見ないわ~。
ytvの県民番組を観るたびに
O阪のヒトにはきっと我々とは別系統のDNAが受け継がれてるのね
…とシミジミしてしまうメンタイ県人・シメノなのでありました。
昨夜の2355で
トビーの名曲十選が更新されたのですね。
またしても昭和の懐かしいナンバーだったり^^
ちなみに
この曲はイントロから聞き覚えあって
アレ?なんだっけ?なんだっけ?と脳内総検索しました。
そっか~、前川清さんのアレか~。
そ言えば
前川さんってば
福岡ローカル局の街歩き番組に出てらして
地元では一際 認知度が高いのですが。
情の薄いキャラで
全国区に返り咲いてるのかしらん。
ちょっと謎です。
DJトビーの名曲十選
①ちあきなおみ~黄昏のビギン(4/13)
②吉田美奈子~夢で逢えたら(5/28・7/30)
③奥田民生~The STANDARD(7/8)
④ベッツィ&クリス~白い色は恋人の色(9/2)←ドカリー推薦
⑤RCサクセション~モーニング・コールをよろしく(10/14)
⑥西田佐知子~コーヒー・ルンバ(11/24)
⑦日野てる子~夏の日の想い出(1/11)
⑧内山田洋とクール・ファイブ~そして、神戸(2/18)
そして
いつもながら
何歳なのか、謎が深まるトビー。
さらに
こないだの2さんもそうだけど
女性キャラのアテレコが楽しい石澤アナ。
ついでに
メタル球の切れ切れの動きが印象的な
ペ・ラングの1分ギャラリー。
掬い上げ移載機は、
まあいいや。
トビーの名曲十選が更新されたのですね。
またしても昭和の懐かしいナンバーだったり^^
ちなみに
この曲はイントロから聞き覚えあって
アレ?なんだっけ?なんだっけ?と脳内総検索しました。
そっか~、前川清さんのアレか~。
そ言えば
前川さんってば
福岡ローカル局の街歩き番組に出てらして
地元では一際 認知度が高いのですが。
情の薄いキャラで
全国区に返り咲いてるのかしらん。
ちょっと謎です。
DJトビーの名曲十選
①ちあきなおみ~黄昏のビギン(4/13)
②吉田美奈子~夢で逢えたら(5/28・7/30)
③奥田民生~The STANDARD(7/8)
④ベッツィ&クリス~白い色は恋人の色(9/2)←ドカリー推薦
⑤RCサクセション~モーニング・コールをよろしく(10/14)
⑥西田佐知子~コーヒー・ルンバ(11/24)
⑦日野てる子~夏の日の想い出(1/11)
⑧内山田洋とクール・ファイブ~そして、神戸(2/18)
そして
いつもながら
何歳なのか、謎が深まるトビー。
さらに
こないだの2さんもそうだけど
女性キャラのアテレコが楽しい石澤アナ。
ついでに
メタル球の切れ切れの動きが印象的な
ペ・ラングの1分ギャラリー。
掬い上げ移載機は、
まあいいや。
HBRやピタゴラ出典の
NHK出版の子どものうた楽譜集の曲で
ネットで求められるものはほとんどポチポチしちゃったので
配信されてない古本の楽譜を求めてみました。
その中から
今回はピタゴラ暗号棒を!
MIDI化していても、とっても楽しい曲でした^^
NHK出版の子どものうた楽譜集の曲で
ネットで求められるものはほとんどポチポチしちゃったので
配信されてない古本の楽譜を求めてみました。
その中から
今回はピタゴラ暗号棒を!
MIDI化していても、とっても楽しい曲でした^^
昨夜の2355も観たのですが。
トビーの実験によるまでもなく
「あくび」の文字を見ただけであくびが出たシメノです。
(クインテットの記事じゃないです~^^;)
それと
ひさしぶりの
NEW COMMUNICATION・導火線。
やっぱり楽しいなぁ。
最後に破裂するオチに
なんかモノのアワレを感じてしまいました。
「新しい生物」の悲しみにも通じるものがあります。
ちなみに
naomi&goroのナンバー
何月だったか、2355で初めて聞いた直後に つべで検索しちゃいました。
でも結構どの曲もラテンっぽくて、探してたのとちょっと違ったかも。
2355の選曲って
やっぱり絶妙だわ♪って実感しました^^
トビーの実験によるまでもなく
「あくび」の文字を見ただけであくびが出たシメノです。
(クインテットの記事じゃないです~^^;)
それと
ひさしぶりの
NEW COMMUNICATION・導火線。
やっぱり楽しいなぁ。
最後に破裂するオチに
なんかモノのアワレを感じてしまいました。
「新しい生物」の悲しみにも通じるものがあります。
ちなみに
naomi&goroのナンバー
何月だったか、2355で初めて聞いた直後に つべで検索しちゃいました。
でも結構どの曲もラテンっぽくて、探してたのとちょっと違ったかも。
2355の選曲って
やっぱり絶妙だわ♪って実感しました^^