日本語de遊ぶろぐ
2016年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年08月
2016/07/30(土) | 編集 |

7/25-2355
トビー:
毎日、
暑いよねー。

今日は、怖いのに
名前が面白い
おばけランキングを

一部発表
します。

第2位、
ぬらりひょん。



一人ナイツは
イチローの再放送だったのですね。



7/26-0655
ヤドカリさんの暑中お見舞い
どうしてシューベルトなんだろう?
どうして「楽興の時 第3番」なんだろう?
(ちょこちょこ歩くリズムが似てるからかな?)

7/26-2355
トビー:
この前さ、

夜、近所の
お墓の前を通ったの。

そしたらね・・・

はっ!

今、そっちで
なんか動いたよ・・・なんてな




7-27-2355
トビー:
僕の好きな、
かき氷ランキング、
一部発表。

2位、メロン。




7/28-2355
*寝る前歯みがきのすすめ

トビー:
毎日、
暑いですな。

こういうときは

僕のおよぎ見て
暑さを忘れてください。





7/29-0655
考えるセイウチ~セミはなぜ短命?
「実はそんなに短命じゃない」というお答え。





7/29-2355
Midnight Lab
ドーナツ型の中に
強い磁石を次々に置いていくと、その都度、自発的に等間隔に。
やがて限界を迎えると全部くっついて一本の棒になる


2355ID
黒いキューブを落とすと2355の数字に変身。
こういう中抜き映像もタイムラプスって言うのかな?


トビー:
もうすぐ
8月だねー。


2016/07/26(火) | 編集 |


はいはいはい!
それ、得意技です(^o^)/
2016/07/23(土) | 編集 |
今回のメインは
唱歌「海」とルアーに怒るブルブル君。
以前にも何度も観たことのある内容ですが

*影絵クエスチョンのアイキャッチ
*ノドジーマン、ダメダモンに勝利するもカネ一つ
*相撲の決まり手・猫だましに抗議するナイ
の3点が新作でした。

でもでも。
こないだのビーカー?もだけど
hatena1.jpg
影絵アイキャッチの絵がすごすぎて
何が正解なのかイマイチわかりません^^;
hatena.jpg ←ボタン?


あと
ナイの猫だまし発言は
お魚をだますなんて!と怒るブルブル君と
お揃いなのかな? てへ^^;

Eテレの相撲推し
と触れたばっかりで来ました(≧◇≦)

ちなみに
ルアーに釣られる魚の真似して
口の端をピコッピコッと引き上げるジェイさん。
結構すごいかも。芸多い人だな~。

それとそれと
ノドジーマンの声出すときは
ヒーローっぽくカッコいい声だしてるのですね。えなりくん。
なんか報われない内容だけど^^;

左右で
ポーズ決めてる
シルエットの人物2人は
キーウィちゃんとジェイ社長なのかしら?
まだまだ引っ張る気なのね^^;

この先いったい
どんなネタが来るのか
謎すぐる\(~o~)/




≫ "「善良な猫を騙すな」" の続きを読む
2016/07/23(土) | 編集 |
今回のナン商は
敬語の話だったんですね。
Eテレにふさわしいテーマと言えなくもないけど
そもそも「敬語を正しく使おうね」って内容じゃないのね。

しかも
敬語にかこつけて
一番大きいクッキーをせしめようとするジェイさん。
それってパワハラですね!

キーウィちゃんの言葉が
耳に痛いです。

そもそも
キーウィちゃんがくれたものなのに
なんでジェイさんが偉そうにするのでしょうか。
よくわからん。

そして
物欲食欲に正直なブルブル君。
ははは^^;


「コトバの歌」
素直で可愛いヨイ曲ですね♪
社長もブルブル君も二人とも反省してください。


あと
いきなりヨセン怪獣ダメダモンが出た。
「歌う戦隊ノドジーマン」、突然の急展開だわ~。
Eテレによくある NHKならではの「お相撲推し」と同様に
身内アピールなのでしょうか。

うーむ。


焼き鳥いただきたいナイ・ザ・キャット。
おあとがよろしいようで。




≫ "敬語とヨセン怪獣ダメダモン" の続きを読む
2016/07/23(土) | 編集 |
「コケごっこ」
犬のお巡りさんが転ぶのにも困惑したけど
森のくまさんが転ぶのにも困惑するわ^^;

でも
2歳児とか
めっちゃ笑いそうだよね。

たぶんオトナには
解らない面白さなのでしょう(*'ω'*)


あと
「まねきねこのサンバ」
阿澄さんFANの皆さん、良かったですね。
やる気なさそうなとこが可愛いカモ。

あの
ナイの顔のパーツが
動いて回るアニメーション見てると
カオパーツがだんだん字に見えてくるよね。
それで正解?

目がサンマになるのが好き。




≫ "まねきねこのサンバ" の続きを読む
2016/07/23(土) | 編集 |
7/22-2355
トビー:
今夜は
アイスカフェオレ
だなー。

今夜の夜ふかしWSが
熱湯に氷を入れるとどうなる?の再放送
だったからですね^^


7/21-2355
Nik Lamage
電源ケーブルのついた電気器具っぽい謎の台に
陶器のカップみたいなものが乗っていて
ぐるぐる回ってるように見えるアレ。
いったい何なんだろう?

トビー:
ミカヅキモ
見ていて
思いだした。

三日月って、
皆こんな形を
イメージするけど

(左上に)
(太い部分が)
(直径の6分の1ほどの)
(弓張り月が現れる)

新月から三日め、
ホントの三日月は
このくらい細い。

(先ほどの月の)
(半分以下の太さ)



7/20-2355
考えるセイウチ たぶん⑩
「やる気を出すには?」
篠原菊紀先生:
(諏訪東京理科大学教授)

*勉強を例にとるなら
立つ>一歩踏み出す>机の前に行く
>ノートを開く>本を開く・・・といった風に
自分の行動を具体的にイメージすると
やる気が出やすくなる。

*一つずつの行動を
「よくやった」とこまめに褒めてやると
やる気が持続しやすくなります。


トビー:
今日は、なんだか
だらけ気味。

こんなことでは
いけない。

しゃきっ。

2355


7/20-0655
考えるセイウチ
「勉強すると脳は増える?」
2355でOAされたことのある回でした。


プカプカたこ 夏がきました編
うた:杉林 恭雄


プカプカ夏 プカプカ夏
プカプカ がんばる

プカプカ夏 プカプカ夏
無理せず がんばる

夏がきました ことしも
毎年 ごくろうさまです

地球は回る 夏は暑い
プカプカ のりきる
がんばる 夏なつ

プカプカ夏 プカプカ夏
暑いけど がんばる

プカプカ夏 プカプカ夏
プカプカ がんばる

プカプカ夏 プカプカ夏
無理せず がんばる

夏はプカプカ
夏はプカプカ
プカプカ プカプカ



7/19-2355
トビー:
フッフッフ。

本格的に、
夏到来。

我々の季節、
到来。


7/18-2355
二人ナイツを見て
相方のツッコミを受け流す
塙さんのスルーりょくについて考える。

トビー:
塙の実家、
行って
みたいな。

おっさんなのに
ツッパリ息子みたいなノリに笑います。



7/18-0655
今週のおはようsongは
プカプカたこなのですね。
でも前から「ご存知ですか?」だったっけ?
「知ってますか?」だったような。

タコノマクラ編って
一番最初だったような気がするし。
はて?



2016/07/19(火) | 編集 |
退屈の歌とハッピーエンド、もっぺん来ましたね。
「ひまな時に歌う歌」ってタイトル、身も蓋もない感が楽しい♪

そして
ブルブル君のはなさかじいさん押し。
よっぽど花咲か爺さんが好きなんですね。

紙芝居絡みのお話って
フックブックローでもあったけど
ナン商の場合 どんなお話が来るのかな?と思ったら
想像してみたのと全然違いましたね^^;

花高爺さんと
石割る爺さんって
渾身のダジャレネタ?

花咲か爺さんの歌も
真ん中ヘンが端折ってあったけど
ちゃんと隣の爺が牢屋に入れられるとこまで
歌ってもらったし。

でも
端折られたトコには
可愛そうなポチが殺されちゃう場面と
ポチのお墓に植えた木が大きく育つ場面と
木から臼を作られたり、臼が燃やされたりする場面と
繋がり上、大事なシーンがアレコレ隠れてたりする訳で。

そこんとこは
おかーさんに解説してもらわないとですね^^
もっとも意地悪爺さんの悪行をどう伝えるかはちょっと難しい^^;

それにつけても
二人のおねだりを聞いて
その場で紙芝居をこさえてくれるジェイ社長。
どれだけオールマイティな機能なんだ!

あと
たとえ話が
全部お菓子の話になっちゃうブルブル君
可愛いです(*'ω'*)

≫ "花咲爺とハッピーエンド" の続きを読む
2016/07/19(火) | 編集 |
借りてきちゃいました^^;

公式様より
ことしもSPあるんですね。
楽しみ♪


番組鑑賞後のメモはこちら


2016/07/19(火) | 編集 |
「バナナボート」で始まって
フルコーラスの「南の島のハメハメハ大王」でシメ。
いや~ジュージツした内容でした♪

ジェイさん
三線だけじゃなくて
ウクレレも弾ける方なんですね。
サッカーにタップに鼻笛に玉乗りにブレイクダンスに・・・
いや~すごいわ~、芸達者!

歌以外にも
ブルブル君の虫歯寸劇も盛り込まれてて
バナナボートの虫歯バージョン替え歌もあって。
こちらもあの手この手芸達者でした(^_^)v

そうそう
ウクレレのコレナンダッペディアもあったし。
飛び跳ねるノミって。ウクレレって蚤のことだったんだ^^;
こないだは蚊遣り豚で、今度は蚤かい(≧◇≦)

それにそれに
ブルブル君のハワイアンギター操演に
キーウィちゃんの丸木太鼓。

木ぐつの木のパペッターさんの実力も
しっかり発揮されておりました♪

ちなみに
バナナボートって
中米のバナナ農園で働く人の歌だったのね。
「夜が明ける、家に帰りたい」「一晩中働いて、ラムを一杯」って
過酷な重労働だったんですよね^^;

0655の
OPの原曲Soul Captivesと
同じような成り立ちってことなのかな。


それに比べると
ハワイの王様の歌は長閑でお茶目。
でもでも、この歌って完全な日本製だったんですね。

本物のハメハメハ王って
18~19世紀にかけて君臨した王様なのか~。
西洋の武器を導入してハワイを統一した王家だったとは。
歌のイメージと正反対ですね(*'ω'*)


それにしても
カゴいっぱいのバナナを全部食べちゃう
ジェイ社長とキーウィちゃん。

食べ過ぎでしょ!






≫ "バナナボート&ハメハメハ" の続きを読む
2016/07/18(月) | 編集 |


計画ですか、そうですか^^;
(一番苦手な分野かも…)

copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ