最新のエントリ
8/26
WS「ハカリで体積を量る」
キッチンスケールで
南京錠の体積を求めるには?
トビー:
田中も、毎週
問題出されて
大変だな。
田中は、いつも
がんばるけど
大抵解けない。
なんか、
親近感わく。
答え:
キッチンスケールに
水の入った容器をのせる。
次に南京錠に紐をつけて
容器の底につけずに水の中に吊るすと
スケールの表示値が大きくなる。
これは南京錠にかかる浮力分が
値にプラスされているから。
浮力は
物体が押しのける水の重さ分だけ
かかるものなので、スケールの増えた値が
水の重量すなわち南京錠の体積となる。
(なるほど~、おもしろ~い♪)
8/25
トビー:
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ
夏ノ暑サニモ
マケヌ
サウイフハゼニ
ワタシハナリタイ・・・
BY
宮沢トビ治。
あさって8/27は
宮沢賢治の
誕生日
2355
ライトが当たったときに
数字の間に立っている鉛筆4本が
影でそれぞれ2.3.5.5を指し示すID
つぼ押しの歌、ひさしぶり~(*'ω'*)
でもクリオネ見るとバッカルコーン!思いだす。
8/24
考えるセイウチ
「どうしてツバメの巣は
食べられるのと食べられないのがあるの?」
中村忠昌先生(NPO生態教育センター主任指導員)
この二種類の巣は全く違う。
身近にいるツバメはスズメの親戚で
大部分が泥でできた巣を作るので食べられない。
食べられるのはハチドリやヨタカの親戚が作る巣で
主な材料が唾液なので、食べることができる。
ドカリー:
私ドカリー
この残暑に、
少々夏バテ気味。
ねえ、
トビー。
トビーは
どうよ。
トビー:
今年は
夏バテ
知らず。
びしっ。
2355
猫のふみふみ
やっぱり癒されますな~。
8/23
サイモンズキャット
洗濯室編、初めてみた気がする。
そして滅多に見られないバチ被りネコ^^;
ちなみに
サイモン氏はブリーフ派?
トビー:
今日は、
最後に僕と
かくれんぼしよう。
僕、今から
かくれるから、
どこから出てくるか、
当ててみて。
ここだよ~。
↙
それじゃ、
また明日。
トビーフィルムの左上に
時計って珍しいよね。
8/22
ドカリー:
今日は、
一人ナイツ
お休みか。
ねえ、
トビー。
今ごろ、あの二人
何してるかね。
トビー:
奥さんと、2355
見てるんじゃない。
ドカリー:
そうだと
いいな。
2355
1分ギャラリー
≪FRESH GUACAMOLE≫BY PES
手りゅう弾アボカドで
ヴァカモレサラダ作るアレ^^;
眠れねこねこvol.3
MVPネコのとくさん、懐かしすぎる(*´д`*)
めばるさんもミグさんもイイ味出してるわあ。
WS「ハカリで体積を量る」
キッチンスケールで
南京錠の体積を求めるには?
トビー:
田中も、毎週
問題出されて
大変だな。
田中は、いつも
がんばるけど
大抵解けない。
なんか、
親近感わく。
答え:
キッチンスケールに
水の入った容器をのせる。
次に南京錠に紐をつけて
容器の底につけずに水の中に吊るすと
スケールの表示値が大きくなる。
これは南京錠にかかる浮力分が
値にプラスされているから。
浮力は
物体が押しのける水の重さ分だけ
かかるものなので、スケールの増えた値が
水の重量すなわち南京錠の体積となる。
(なるほど~、おもしろ~い♪)
8/25
トビー:
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ
夏ノ暑サニモ
マケヌ
サウイフハゼニ
ワタシハナリタイ・・・
BY
宮沢トビ治。
あさって8/27は
宮沢賢治の
誕生日
2355
ライトが当たったときに
数字の間に立っている鉛筆4本が
影でそれぞれ2.3.5.5を指し示すID
つぼ押しの歌、ひさしぶり~(*'ω'*)
でもクリオネ見るとバッカルコーン!思いだす。
8/24
考えるセイウチ
「どうしてツバメの巣は
食べられるのと食べられないのがあるの?」
中村忠昌先生(NPO生態教育センター主任指導員)
この二種類の巣は全く違う。
身近にいるツバメはスズメの親戚で
大部分が泥でできた巣を作るので食べられない。
食べられるのはハチドリやヨタカの親戚が作る巣で
主な材料が唾液なので、食べることができる。
ドカリー:
私ドカリー
この残暑に、
少々夏バテ気味。
ねえ、
トビー。
トビーは
どうよ。
トビー:
今年は
夏バテ
知らず。
びしっ。
2355
猫のふみふみ
やっぱり癒されますな~。
8/23
サイモンズキャット
洗濯室編、初めてみた気がする。
そして滅多に見られないバチ被りネコ^^;
ちなみに
サイモン氏はブリーフ派?
トビー:
今日は、
最後に僕と
かくれんぼしよう。
僕、今から
かくれるから、
どこから出てくるか、
当ててみて。
ここだよ~。
↙
それじゃ、
また明日。
トビーフィルムの左上に
時計って珍しいよね。
8/22
ドカリー:
今日は、
一人ナイツ
お休みか。
ねえ、
トビー。
今ごろ、あの二人
何してるかね。
トビー:
奥さんと、2355
見てるんじゃない。
ドカリー:
そうだと
いいな。
2355
1分ギャラリー
≪FRESH GUACAMOLE≫BY PES
手りゅう弾アボカドで
ヴァカモレサラダ作るアレ^^;
眠れねこねこvol.3
MVPネコのとくさん、懐かしすぎる(*´д`*)
めばるさんもミグさんもイイ味出してるわあ。
8/26
アタマにひよこ乗せたワンコが
「おまちしています」って言うの可愛い♪
散らかった部屋ひめくり、豊橋&我輩犬でした。
来週
宝塚が来るのですね。
8/25
考えるセイウチ
「なぜ雑草は抜いてもまた生えてくるの?」
田中修先生(甲南大学教授)
雑草には抜かないと枯れないもの
また、抜いてもまた生えてくるものがある。
なぜかというと地中に「地下茎」があるから。
地下茎には根と違って葉を作る働きがある。
抜かれても除草剤で枯らされても、また葉を作りだす。
地中にあるので、暑さ寒さにも強い。
どうしてそんな名前ですのん?
コーギーのラブさんは背中が黒いので
ブラック→ブラが名前だったけど、外で呼びにくい為
ブとラを入れ替えて「ラブ」さんになった。
8/24
セイウチ
「やる気を出すには?」(再)
ファクシミリ日めくり
初めて見たわ~。
あと
「キッチンスケールにのせた
ティッシュを引き抜くと」ID
あた猫さくらさん可愛い♪
8/23
自由人トム、小さくなる日めくり
コレって初めて見たんだっけ?
考えるセイウチ
「アメンボは
別の水たまりに行くとき
歩いて行くの?」(再)
あた犬はダルメシアン・チキさん
8/22
オレ猫・たびさん
ホワイトソックスキャットでした♪
セイウチ
「猫の肉球はなぜ濡れてるの?」(再)
アタマにひよこ乗せたワンコが
「おまちしています」って言うの可愛い♪
散らかった部屋ひめくり、豊橋&我輩犬でした。
来週
宝塚が来るのですね。
8/25
考えるセイウチ
「なぜ雑草は抜いてもまた生えてくるの?」
田中修先生(甲南大学教授)
雑草には抜かないと枯れないもの
また、抜いてもまた生えてくるものがある。
なぜかというと地中に「地下茎」があるから。
地下茎には根と違って葉を作る働きがある。
抜かれても除草剤で枯らされても、また葉を作りだす。
地中にあるので、暑さ寒さにも強い。
どうしてそんな名前ですのん?
コーギーのラブさんは背中が黒いので
ブラック→ブラが名前だったけど、外で呼びにくい為
ブとラを入れ替えて「ラブ」さんになった。
8/24
セイウチ
「やる気を出すには?」(再)
ファクシミリ日めくり
初めて見たわ~。
あと
「キッチンスケールにのせた
ティッシュを引き抜くと」ID
あた猫さくらさん可愛い♪
8/23
自由人トム、小さくなる日めくり
コレって初めて見たんだっけ?
考えるセイウチ
「アメンボは
別の水たまりに行くとき
歩いて行くの?」(再)
あた犬はダルメシアン・チキさん
8/22
オレ猫・たびさん
ホワイトソックスキャットでした♪
セイウチ
「猫の肉球はなぜ濡れてるの?」(再)
8/22
オリンピックのため休止
8/23=5/10
「ドーナツとドーナツ盤」
恋するドーナツ
8/24=7/13
「蚊遣り豚」
蚊のカノン
8/25=4/5
「ジェイさんと三線」
てぃんさぐの花
ハイサイおじさん
8/26=7/8
「ブルブル君、石に絵を描く」
地球はボクがまわしてる
オリンピックのため休止
8/23=5/10
「ドーナツとドーナツ盤」
恋するドーナツ
8/24=7/13
「蚊遣り豚」
蚊のカノン
8/25=4/5
「ジェイさんと三線」
てぃんさぐの花
ハイサイおじさん
8/26=7/8
「ブルブル君、石に絵を描く」
地球はボクがまわしてる
昨年の9/10と同じ内容でした。
「ピザっちゃお!」のケッサクくんの笑顔が
すっごく元気で、ちょっとふっくらしてるのも微笑ましいです^^
「風になる」は
問答無用の名作だし。
海に行くリリック見たかったなぁ。
「ピザっちゃお!」のケッサクくんの笑顔が
すっごく元気で、ちょっとふっくらしてるのも微笑ましいです^^
「風になる」は
問答無用の名作だし。
海に行くリリック見たかったなぁ。
8/24現在
このブログのテンプレートは
ミントblueというサイトさんからお借りした素材を
使わせてもらっているのですが。
今日
新作素材ないかな~と
お訪ねしてみたら。
ささみでドッグフードだか何だかの
サイトになっちゃってた。
あのハイセンスな管理人さんが
あんな不細工なサイトで泡銭を稼ごうなんて
なさるわけがないので、いったいどういうことだろうと
首をひねっています。
ページ下の素材借り受け先のリンク
このままでいいのかなぁ。
気になってます。
このブログのテンプレートは
ミントblueというサイトさんからお借りした素材を
使わせてもらっているのですが。
今日
新作素材ないかな~と
お訪ねしてみたら。
ささみでドッグフードだか何だかの
サイトになっちゃってた。
あのハイセンスな管理人さんが
あんな不細工なサイトで泡銭を稼ごうなんて
なさるわけがないので、いったいどういうことだろうと
首をひねっています。
ページ下の素材借り受け先のリンク
このままでいいのかなぁ。
気になってます。
なんか
大げさなサブタイだけど
そんな大層な話ではありません^^;
サ○トリーのロコ○アって
ロコモティブ症候群防止用のサプリありますよね。
アレのCMに
赤い棒人間がひょいひょいっと走って
ロゴマークに収まる場面があるんですが。
アレ見るたびに
南家こうじさんの仕事なのかなぁ
って思っちゃうのです。
ただの棒人間にも
こうやって命は吹きこまれ
動かしたクリエイターの息吹が籠るのですね
あの軽妙な動きに
独特のリズムに凄い惹きつけられるわ~♪
ま。
別のヒトの仕事だったら
笑って誤魔化すしかないんだけど。
今ちょうど
「みんなのうた」で
おじいちゃんと孫の歌が流れてて
南家さんのアニメーションなので思いだしちゃった。
おかあさんといっしょの
「ちいさなおふね」とか「ふゆっていいな」とか
モダンなのに人間味あふれるアニメーションが大好き♪
でもああいう仕事って
秒速何ミリでココからココまで動かして
ココで零コンマ何秒のタメを持たせて…とか何とか
豊富な経験に裏打ちされた緻密な計算の上に成り立ってるんだろうなぁ。
高校生のころ、学祭のアニメづくりで
ウミガメを歩かせるシーンに四苦八苦した記憶が蘇ります。
ふゆっていいな や
ちいさなおふね は
ある程度リアルに作られたアニメだけど
おじいちゃんちへいこう はもうちょっとラフに作られてて
洗いざらしのコットンキャンバス地のようなざっくり感があって
そういうのも好きです^^
写真そっくりな絵を描き飽きた人が
シュールレアリスムの画家になったりするように
優れたクリエイターはどんどん先に行っちゃうものなのかも。
コレナンデ商会の
ぶっ飛んだ絵柄を眺めるたびに
コレもそういう展開なのかな~と考えたりします。
作り物に
魂を宿らせるクリエイターは
現代のシャーマンと呼んでもいいかも
・・なんて言ったらどこかの誰かに叱られるかな。
大げさなサブタイだけど
そんな大層な話ではありません^^;
サ○トリーのロコ○アって
ロコモティブ症候群防止用のサプリありますよね。
アレのCMに
赤い棒人間がひょいひょいっと走って
ロゴマークに収まる場面があるんですが。
アレ見るたびに
南家こうじさんの仕事なのかなぁ
って思っちゃうのです。
ただの棒人間にも
こうやって命は吹きこまれ
動かしたクリエイターの息吹が籠るのですね
あの軽妙な動きに
独特のリズムに凄い惹きつけられるわ~♪
ま。
別のヒトの仕事だったら
笑って誤魔化すしかないんだけど。
今ちょうど
「みんなのうた」で
おじいちゃんと孫の歌が流れてて
南家さんのアニメーションなので思いだしちゃった。
おかあさんといっしょの
「ちいさなおふね」とか「ふゆっていいな」とか
モダンなのに人間味あふれるアニメーションが大好き♪
でもああいう仕事って
秒速何ミリでココからココまで動かして
ココで零コンマ何秒のタメを持たせて…とか何とか
豊富な経験に裏打ちされた緻密な計算の上に成り立ってるんだろうなぁ。
高校生のころ、学祭のアニメづくりで
ウミガメを歩かせるシーンに四苦八苦した記憶が蘇ります。
ふゆっていいな や
ちいさなおふね は
ある程度リアルに作られたアニメだけど
おじいちゃんちへいこう はもうちょっとラフに作られてて
洗いざらしのコットンキャンバス地のようなざっくり感があって
そういうのも好きです^^
写真そっくりな絵を描き飽きた人が
シュールレアリスムの画家になったりするように
優れたクリエイターはどんどん先に行っちゃうものなのかも。
コレナンデ商会の
ぶっ飛んだ絵柄を眺めるたびに
コレもそういう展開なのかな~と考えたりします。
作り物に
魂を宿らせるクリエイターは
現代のシャーマンと呼んでもいいかも
・・なんて言ったらどこかの誰かに叱られるかな。
ちびさんズは
ゼッサン夏休み中ですが
高校生は夏課外がしっかり毎日あるので
しかも部活もあるので、やっぱりお弁当作ってます。
そんなこんなで
シャキーンチャンネルに合わせてみたら
なんか新曲っぽいのやってた!
一つ目モンスターが
可愛いわ♪
一曲こっきりのための
単発アニメーションにしては
世界観がめちゃくちゃ強固で思わず拍手。
目を閉じてる間だけ
世界は消えているのかも、なんて
小学生が一度くらいは考えそうな妄想ですな^^;
「自分以外は
みんなロボット妄想」と似てる~。
元気で
賑やかな曲も楽しいけど
やっぱり愉快なモンスターワールドに
全部持ってかれちゃったカンジ。
メイちゃんって
MCしてるときも気遣いっ子だけど
歌ってるときでも そんな印象があるなぁ。
もっと
ノビノビしてもいいのに。
今回の
モンスターワールドで
新作アニメシリーズとかできたら
楽しいな。
ミライタイムズは
ちょっと違う感じだもんね。
迷宮家族のアホらしさが
懐かしいです。
詳細はこちら。
http://www.nhk.or.jp/kids/shakiin/song/shakiin_song60_world.html
ゼッサン夏休み中ですが
高校生は夏課外がしっかり毎日あるので
しかも部活もあるので、やっぱりお弁当作ってます。
そんなこんなで
シャキーンチャンネルに合わせてみたら
なんか新曲っぽいのやってた!
一つ目モンスターが
可愛いわ♪
一曲こっきりのための
単発アニメーションにしては
世界観がめちゃくちゃ強固で思わず拍手。
目を閉じてる間だけ
世界は消えているのかも、なんて
小学生が一度くらいは考えそうな妄想ですな^^;
「自分以外は
みんなロボット妄想」と似てる~。
元気で
賑やかな曲も楽しいけど
やっぱり愉快なモンスターワールドに
全部持ってかれちゃったカンジ。
メイちゃんって
MCしてるときも気遣いっ子だけど
歌ってるときでも そんな印象があるなぁ。
もっと
ノビノビしてもいいのに。
今回の
モンスターワールドで
新作アニメシリーズとかできたら
楽しいな。
ミライタイムズは
ちょっと違う感じだもんね。
迷宮家族のアホらしさが
懐かしいです。
詳細はこちら。
http://www.nhk.or.jp/kids/shakiin/song/shakiin_song60_world.html
8/19
夜ふかしWS
「どこが上でどこが下か」の巻
<クレーター錯視>
板チョコの写真を逆さにしてみると
凹んでいる場所が凸にみえる。
ヒトの脳には
光源は上だという思い込みがあるから。
日めくりアニメ「扇風機」
トビー:
オリンピック
終わるの寂しいなー。
8/18
日めくりアニメ「河童の噂」
1minute garelly・Nik Ramage
*Broom
立った状態の有節ほうきと見せかけて
実はぶら下げられている。しかも節じゃなくて
短く切られた柄が金具で繋がれている。
*Mug
真っ二つに割れて欠けたマグに
輪ゴムが掛けられて形を保っている。
*Spring Chair
背もたれのある古い木製椅子
部品の一部がバネに取り換えられている?
(意図がよく解りませんでした)
おやすみソング
素晴らしき哉、世界ーロの界ー
(すくいあげ移載機)
トビー:
はぁ・・・。
しま太郎:
あれ、トビー。
トビーにも
悩み事
あるんだな。
トビー:
アイス
食べたい・・・
石澤典夫アナ:
今日も一日お疲れさまでした。
2355が明日が来るのをお知らせします。
8/17
考えるセイウチ
「カラスと目が合うと
おそってくるってホントかな~」
松田通生先生(日本野鳥の会・理事)
カラスはヒナや巣や卵を守るために攻撃するが
ほとんどのカラスはそうしたことはしない。
また前からは怖いらしく後ろから攻撃してくる。
後ろからそ~っと来て蹴るようにする。
トビー:
夏の食べ物って、
おいしいものが
たくさん。
かき氷、
すいか、
冷やし中華。
そうめん、
枝豆
冷やし中華。
とうもろこし、
水ようかん、
冷やし中華。
(何? その冷やし中華押し)
おやすみソング
素晴らしき哉、世界ー深の界ー
(造波装置)
石澤典夫アナ
「今夜はこの辺でお別れです」
「明日もまたこの時間にお会いしましょう」
「2355が明日が来るのをお知らせします」
造波装置で「Eテレ」。
8/16
Simon's Cat
「ホラー映画ですったもんだ」
トビー:
火曜日だけ
出るねこは、
何だか、
ありがたみが
ある。
それにひきかえ、
毎日出てる僕。
・・・ありがたみ
ゼロ?
(いやいや)
(そんな事はないよ)
(トビーは的確な癒しじゃよ)
(ま、これも前に見たことあるけど)
8/15
日めくりアニメ「明日の日めくりを探せ」
一人ナイツ「サザンオールスターズの話」
数字でロトスコープアニメ・走り幅跳び
トビー:わくわく。
あした、
オリンピックで
僕の好きな競技
やるんだ。
棒高跳びの、
決勝戦!
トビハゼ的に、
見逃せない。
夜ふかしWS
「どこが上でどこが下か」の巻
<クレーター錯視>
板チョコの写真を逆さにしてみると
凹んでいる場所が凸にみえる。
ヒトの脳には
光源は上だという思い込みがあるから。
日めくりアニメ「扇風機」
トビー:
オリンピック
終わるの寂しいなー。
8/18
日めくりアニメ「河童の噂」
1minute garelly・Nik Ramage
*Broom
立った状態の有節ほうきと見せかけて
実はぶら下げられている。しかも節じゃなくて
短く切られた柄が金具で繋がれている。
*Mug
真っ二つに割れて欠けたマグに
輪ゴムが掛けられて形を保っている。
*Spring Chair
背もたれのある古い木製椅子
部品の一部がバネに取り換えられている?
(意図がよく解りませんでした)
おやすみソング
素晴らしき哉、世界ーロの界ー
(すくいあげ移載機)
トビー:
はぁ・・・。
しま太郎:
あれ、トビー。
トビーにも
悩み事
あるんだな。
トビー:
アイス
食べたい・・・
石澤典夫アナ:
今日も一日お疲れさまでした。
2355が明日が来るのをお知らせします。
8/17
考えるセイウチ
「カラスと目が合うと
おそってくるってホントかな~」
松田通生先生(日本野鳥の会・理事)
カラスはヒナや巣や卵を守るために攻撃するが
ほとんどのカラスはそうしたことはしない。
また前からは怖いらしく後ろから攻撃してくる。
後ろからそ~っと来て蹴るようにする。
トビー:
夏の食べ物って、
おいしいものが
たくさん。
かき氷、
すいか、
冷やし中華。
そうめん、
枝豆
冷やし中華。
とうもろこし、
水ようかん、
冷やし中華。
(何? その冷やし中華押し)
おやすみソング
素晴らしき哉、世界ー深の界ー
(造波装置)
石澤典夫アナ
「今夜はこの辺でお別れです」
「明日もまたこの時間にお会いしましょう」
「2355が明日が来るのをお知らせします」
造波装置で「Eテレ」。
8/16
Simon's Cat
「ホラー映画ですったもんだ」
トビー:
火曜日だけ
出るねこは、
何だか、
ありがたみが
ある。
それにひきかえ、
毎日出てる僕。
・・・ありがたみ
ゼロ?
(いやいや)
(そんな事はないよ)
(トビーは的確な癒しじゃよ)
(ま、これも前に見たことあるけど)
8/15
日めくりアニメ「明日の日めくりを探せ」
一人ナイツ「サザンオールスターズの話」
数字でロトスコープアニメ・走り幅跳び
トビー:わくわく。
あした、
オリンピックで
僕の好きな競技
やるんだ。
棒高跳びの、
決勝戦!
トビハゼ的に、
見逃せない。