最新のエントリ
このタイトルから
え~?何が来るの????と
アレヤコレヤと想像を膨らましていたのですが。
アルブレヒト・デューラー
28歳~西暦1500年の自画像、ですか。
デューラーって
モノ知らずのシメノでも知ってるくらい
どメジャーな画家さんのお一人ですけど。
見事なカメラ目線。
このまっすぐで真摯なまなざし。
これ演技入ってない?と思っちゃったり^^;
こういう表情が
見る人に与えるイメージって
500年前も今も変わらないものなのでしょうか?
この花押みたいなサイン見ても
アルブレヒト・デューラーって画家さんは
自らのトータルイメージを演出することに長けた人
ってカンジがしますよね。
ロックミュージシャンっぽい
ロングソバージュに似合いの渋ロックがカッコいい♪
でもエキストラだったり
主役は梅あゆみ嬢だったり
悩み絶えぬ三十路手前だったり
うへへへへへと笑ってしまいます。
ジョリーラジャーズと一緒版には
複数の語りやロックらしいコーラスが入ってて
シビシビします💛
このデューラーさん
今にも、ギターリフ掻き鳴らしたり
スタンドマイク傾けて歌いだしたりしそうだよね。
パイプオルガン風の音色が奏でる和音とか
渋いベースとか、ビシッとキメてくるギターとか
なんとも懐かしいロックのテイスト~♪
こういうのも
ロミジュリ時代のゴシック味にぴったりで
思わずパチパチ拍手しちゃいます(*'ω'*)
そしてそして
28歳当時の涼センセのお姿!
そんなに落差がない写真だったけど
やはりお肌がすべっとして若々しい華があるかな?
でも
ユカイな芸で身を立てる人は
ちょっとくたびれたくらいが味があってイイですよね^^
シメノは今の涼センセのほうが好きです(^_^)v
ちなみに
公式様はこちら。
http://www.nhk.or.jp/bijutune/
え~?何が来るの????と
アレヤコレヤと想像を膨らましていたのですが。
アルブレヒト・デューラー
28歳~西暦1500年の自画像、ですか。
デューラーって
モノ知らずのシメノでも知ってるくらい
どメジャーな画家さんのお一人ですけど。
見事なカメラ目線。
このまっすぐで真摯なまなざし。
これ演技入ってない?と思っちゃったり^^;
こういう表情が
見る人に与えるイメージって
500年前も今も変わらないものなのでしょうか?
この花押みたいなサイン見ても
アルブレヒト・デューラーって画家さんは
自らのトータルイメージを演出することに長けた人
ってカンジがしますよね。
ロックミュージシャンっぽい
ロングソバージュに似合いの渋ロックがカッコいい♪
でもエキストラだったり
主役は梅あゆみ嬢だったり
悩み絶えぬ三十路手前だったり
うへへへへへと笑ってしまいます。
ジョリーラジャーズと一緒版には
複数の語りやロックらしいコーラスが入ってて
シビシビします💛
このデューラーさん
今にも、ギターリフ掻き鳴らしたり
スタンドマイク傾けて歌いだしたりしそうだよね。
パイプオルガン風の音色が奏でる和音とか
渋いベースとか、ビシッとキメてくるギターとか
なんとも懐かしいロックのテイスト~♪
こういうのも
ロミジュリ時代のゴシック味にぴったりで
思わずパチパチ拍手しちゃいます(*'ω'*)
そしてそして
28歳当時の涼センセのお姿!
そんなに落差がない写真だったけど
やはりお肌がすべっとして若々しい華があるかな?
でも
ユカイな芸で身を立てる人は
ちょっとくたびれたくらいが味があってイイですよね^^
シメノは今の涼センセのほうが好きです(^_^)v
ちなみに
公式様はこちら。
http://www.nhk.or.jp/bijutune/
メイン部は
「ブルブル君の夢は社長になること」で
初OAではありませんでしたが
オリジナル新曲「恐竜のせいかつ」が
ダイナミックなアニメーションと不思議なジャズ風味で
初OAされて、幼児さんには勿体ないくらいの新しっぷりでした\(~o~)/
すごく大人っぽい曲調で
すげー歌いにくそうな難曲でした^^;
でも結構すごいチャレンジなんだと思う。
ちなみに
「うんこして」に
目が点になったのは
きっとシメノだけではありますまい( ゚Д゚)
それと
ネズミも犬も嫌いじゃないよ、仲良しが一番だよ
…と語るナイちゃんの器の大きさにも
感服いたしました。
リフティングジェイさんのアイキャッチ
なんかお洒落でカッコいい♪ 大人の魅力ね💛
こういう絵柄と
影絵アイキャッチの前衛的なタッチが
同居してるあたりが 藤枝さんちの仕事の不思議さだよね。
そ言えば
夢みるシャンソン人形
またすぐ来ましたね。
可愛いし
自信作なのかも。
「ブルブル君の夢は社長になること」で
初OAではありませんでしたが
オリジナル新曲「恐竜のせいかつ」が
ダイナミックなアニメーションと不思議なジャズ風味で
初OAされて、幼児さんには勿体ないくらいの新しっぷりでした\(~o~)/
すごく大人っぽい曲調で
すげー歌いにくそうな難曲でした^^;
でも結構すごいチャレンジなんだと思う。
ちなみに
「うんこして」に
目が点になったのは
きっとシメノだけではありますまい( ゚Д゚)
それと
ネズミも犬も嫌いじゃないよ、仲良しが一番だよ
…と語るナイちゃんの器の大きさにも
感服いたしました。
リフティングジェイさんのアイキャッチ
なんかお洒落でカッコいい♪ 大人の魅力ね💛
こういう絵柄と
影絵アイキャッチの前衛的なタッチが
同居してるあたりが 藤枝さんちの仕事の不思議さだよね。
そ言えば
夢みるシャンソン人形
またすぐ来ましたね。
可愛いし
自信作なのかも。
「魔法の鏡」のエピソードと
キーウィちゃんの歌う「夢みるシャンソン人形」。
楽しくて、可笑しくて、しかもファンタジックな
こちらもなかなかの秀逸回でした♪
ネズミ君たちに
ジェイさんが初めて話しかけてくれたのも面白くて
これからどこに向かうんだろうとワクワクします。
あとあと
ジェイさんがブルブル君のアタマ齧ってた!
こないだもなんかしてたけど、今度は
「食べないで、食べないで」とか
いわれてたよ(;´∀`)
ここらへんも
コレナンデの新機軸なのかな?
キーウィちゃんは
二人に増えてステレオで歌うし
ブルブル君はお芝居でジェイさんをかつぐし
ナイちゃんは彼氏欲しいです的なアピール?をするし
いろんな新しい動きがあって
俄然面白くなってきたカンジですね(*'ω'*)
目が乾かない程度に
括目して見守りたいと思います(^_^)v
キーウィちゃんの歌う「夢みるシャンソン人形」。
楽しくて、可笑しくて、しかもファンタジックな
こちらもなかなかの秀逸回でした♪
ネズミ君たちに
ジェイさんが初めて話しかけてくれたのも面白くて
これからどこに向かうんだろうとワクワクします。
あとあと
ジェイさんがブルブル君のアタマ齧ってた!
こないだもなんかしてたけど、今度は
「食べないで、食べないで」とか
いわれてたよ(;´∀`)
ここらへんも
コレナンデの新機軸なのかな?
キーウィちゃんは
二人に増えてステレオで歌うし
ブルブル君はお芝居でジェイさんをかつぐし
ナイちゃんは彼氏欲しいです的なアピール?をするし
いろんな新しい動きがあって
俄然面白くなってきたカンジですね(*'ω'*)
目が乾かない程度に
括目して見守りたいと思います(^_^)v
ほとんどは
本放送時と同じですが
ナイのつぶやきとコケごっこが新作でした^^
着物姿のおサル娘が
籠に乗っていた おサルのかごや「コケごっこ」
可愛らしいアニメがとっても新鮮♪
再構成回とはいえ
このエピソードとぎっしり詰まった歌
バツグンの秀逸回でした💛
本放送時と同じですが
ナイのつぶやきとコケごっこが新作でした^^
着物姿のおサル娘が
籠に乗っていた おサルのかごや「コケごっこ」
可愛らしいアニメがとっても新鮮♪
再構成回とはいえ
このエピソードとぎっしり詰まった歌
バツグンの秀逸回でした💛
10/24
俺ネコ「クレ」さん
ネコ写真募集
「まあ、がんばってくれ」
さらばシリーズ第4弾予告
おは歌「砂漠のトカゲ」
ナマクアカメレオンの代わりに
ミズカキトカゲ(SO CUTE!)が登場
たなくじ
10/25
本日10月25日は
世界パスターデー!ということで
まずはこの曲をお送りします。
今日はパスタが楽しいステップを踏んで踊ります。
おは歌「アルデンテの歌」
(1.8mmのスパゲッティ用)
右上にワイプでリアラ&タラ嬢が!
アルデンテの歌をBGMに
麺棒で捏ね捏ねする日めくりアニメ
わた犬「メイ」さん
犬写真募集「かいぬし がんばれ.」
おは歌「砂漠のトカゲ」
アチチなトカゲの上に時計
「この辺でお別れです」
10/26
「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺~正岡子規」
この俳句は、歌人・正岡子規が
1895年10月26日に詠んだとされています。
正岡子規は柿が大好物だったようで、他にも
「柿落ちて 犬吠ゆる奈良の 横町かな」や、
「柿くふも 今年ばかりと 思いけり」など、
柿を詠んだ句がたくさんあるんですよ~。
日めくり「達筆和尚」(自分でグッジョブって)
さらば4予告
あた猫「Nora(ノラ)」さん
おは歌「砂漠のトカゲ」ミズカキヤモリ版
「砂漠のトカゲのように」
「今日もたくましく頑張っていきましょー!」
トカゲ映像の上に時計
10/27
「きょうから読書週間ですよ~」
日めくり「市長の発明・その18」
わが犬「大」さん
おは歌「砂漠のトカゲ・フルパワーバージョン」
(ビブラート&巻き舌&ファルセットSHOUTでした(≧◇≦))
10/28
今週の当番はびんようき隊です。
「もみじ狩りに行きたいな~」
日めくり「闘牛士」
あた猫「こはる」さん
机の上のさまざまな位置にある数字に
一つずつピントが合って映し出されるID
おは歌「さらば、高円寺」
さらば第4弾 予告
カーブの道を車で走りぬける男
「恋という長く苦しいトンネル」
「その先で男が見つけたものとは」
トンネルを抜け
光を浴びながら男が目を瞠る
さらばシリーズ第4弾、
11月7日(月)放送!!
俺ネコ「クレ」さん
ネコ写真募集
「まあ、がんばってくれ」
さらばシリーズ第4弾予告
おは歌「砂漠のトカゲ」
ナマクアカメレオンの代わりに
ミズカキトカゲ(SO CUTE!)が登場
たなくじ
10/25
本日10月25日は
世界パスターデー!ということで
まずはこの曲をお送りします。
今日はパスタが楽しいステップを踏んで踊ります。
おは歌「アルデンテの歌」
(1.8mmのスパゲッティ用)
右上にワイプでリアラ&タラ嬢が!
アルデンテの歌をBGMに
麺棒で捏ね捏ねする日めくりアニメ
わた犬「メイ」さん
犬写真募集「かいぬし がんばれ.」
おは歌「砂漠のトカゲ」
アチチなトカゲの上に時計
「この辺でお別れです」
10/26
「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺~正岡子規」
この俳句は、歌人・正岡子規が
1895年10月26日に詠んだとされています。
正岡子規は柿が大好物だったようで、他にも
「柿落ちて 犬吠ゆる奈良の 横町かな」や、
「柿くふも 今年ばかりと 思いけり」など、
柿を詠んだ句がたくさんあるんですよ~。
日めくり「達筆和尚」(自分でグッジョブって)
さらば4予告
あた猫「Nora(ノラ)」さん
おは歌「砂漠のトカゲ」ミズカキヤモリ版
「砂漠のトカゲのように」
「今日もたくましく頑張っていきましょー!」
トカゲ映像の上に時計
10/27
「きょうから読書週間ですよ~」
日めくり「市長の発明・その18」
わが犬「大」さん
おは歌「砂漠のトカゲ・フルパワーバージョン」
(ビブラート&巻き舌&ファルセットSHOUTでした(≧◇≦))
10/28
今週の当番はびんようき隊です。
「もみじ狩りに行きたいな~」
日めくり「闘牛士」
あた猫「こはる」さん
机の上のさまざまな位置にある数字に
一つずつピントが合って映し出されるID
おは歌「さらば、高円寺」
さらば第4弾 予告
カーブの道を車で走りぬける男
「恋という長く苦しいトンネル」
「その先で男が見つけたものとは」
トンネルを抜け
光を浴びながら男が目を瞠る
さらばシリーズ第4弾、
11月7日(月)放送!!
10/24
一人ナイツ+二人ナイツ
「塙の家庭の事情(?)」
(ちょっとスローテンポでしたね)
(いつも自動式漫才ロボみたいなので)
(これはこれで面白い気配だった♪)
トビー(ワイプ):
僕トビー、
プラス思考。
足し算得意。
10/25
Simon's Cat「ぽかぽかスポット」の巻
あた猫「うめ」さん
ドカリー:
私、ドカリー。
年越し旅行の計画中。
ねえ、
トビー。
トビーは
どうする?
トビー:
僕は、ここに
いないと。
ドカリー:
もしや、
今年の年越しも?
2355
おや歌「のりこえるの歌」
あしたがいい日でありますように。
時報の右上に
手のひらポインタで
ドラッグして取り去る日めくり
黄葉した樹とEテレロゴ
10/26
日めくり「市長の発明・その18」
考えるセイウチ「生き物はなぜ死ぬの?」再
トビー:
「死」って、
深く考えたこと
なかったけど
種の存続に
必要なこと
なんだな。
ドカリー:
キミは
いつか死ぬし、
僕も死ぬ。
それだけの
こと。
トビー:
達観
してるな。
おや歌「のりこえるの歌」
今夜はこの辺でお別れです。
10/27
日めくり「闘牛士」
ねじと一緒に落ちていくID
1分ギャラリー
Wonbin Yang‘Species series’
車道の間を動いていく紙くずロボ
トビー:
なんか今日、
庭のお水が
多いな。
(砂の上に水がかぶっている)
んべっ。
(水中から現れて砂を吐きだすトビー)
んべっ。
~1時間後~
(水の上に砂丘ができている)
んべっ。
ちりも積もれば、
山となる。
おや歌「のりこえるの歌 希望編」
「明日がいい日でありますように.」
石澤アナ
「今日も一日お疲れさまでした」
10/28
夜ふかしWS(たぶん初)
黒い回転台の上に小さな正方形を置き
上面全体を透明なアクリル板で覆った上から
正方形の四隅が隠れるように黒い丸を一つずつ置く。
こうすると正方形は+のネジ山のように見える。
この状態で回転台を回すとどうなる?
1:板が大きくなったり小さくなったりする
2:板が見えなくなる。
3:板が円になったように見える。
トビー:
僕の長年の
経験から
考察するに、
コマ回しの要領で、
丸く見えるのでは
ないか。
故に、答えは
「3」。
自信
たっぷし。
田中さんの答えも3でした!
答えは1!
(十字の隙間から
正方形の角が見えるか辺が見えるかで
見える面積に差がある…ということなら
そんなに不思議じゃない?)
日めくり「達磨落とし」
トビー(ワイプ):
外れたけど
面白かったな。
一人ナイツ+二人ナイツ
「塙の家庭の事情(?)」
(ちょっとスローテンポでしたね)
(いつも自動式漫才ロボみたいなので)
(これはこれで面白い気配だった♪)
トビー(ワイプ):
僕トビー、
プラス思考。
足し算得意。
10/25
Simon's Cat「ぽかぽかスポット」の巻
あた猫「うめ」さん
ドカリー:
私、ドカリー。
年越し旅行の計画中。
ねえ、
トビー。
トビーは
どうする?
トビー:
僕は、ここに
いないと。
ドカリー:
もしや、
今年の年越しも?
2355
おや歌「のりこえるの歌」
あしたがいい日でありますように。
時報の右上に
手のひらポインタで
ドラッグして取り去る日めくり
黄葉した樹とEテレロゴ
10/26
日めくり「市長の発明・その18」
考えるセイウチ「生き物はなぜ死ぬの?」再
トビー:
「死」って、
深く考えたこと
なかったけど
種の存続に
必要なこと
なんだな。
ドカリー:
キミは
いつか死ぬし、
僕も死ぬ。
それだけの
こと。
トビー:
達観
してるな。
おや歌「のりこえるの歌」
今夜はこの辺でお別れです。
10/27
日めくり「闘牛士」
ねじと一緒に落ちていくID
1分ギャラリー
Wonbin Yang‘Species series’
車道の間を動いていく紙くずロボ
トビー:
なんか今日、
庭のお水が
多いな。
(砂の上に水がかぶっている)
んべっ。
(水中から現れて砂を吐きだすトビー)
んべっ。
~1時間後~
(水の上に砂丘ができている)
んべっ。
ちりも積もれば、
山となる。
おや歌「のりこえるの歌 希望編」
「明日がいい日でありますように.」
石澤アナ
「今日も一日お疲れさまでした」
10/28
夜ふかしWS(たぶん初)
黒い回転台の上に小さな正方形を置き
上面全体を透明なアクリル板で覆った上から
正方形の四隅が隠れるように黒い丸を一つずつ置く。
こうすると正方形は+のネジ山のように見える。
この状態で回転台を回すとどうなる?
1:板が大きくなったり小さくなったりする
2:板が見えなくなる。
3:板が円になったように見える。
トビー:
僕の長年の
経験から
考察するに、
コマ回しの要領で、
丸く見えるのでは
ないか。
故に、答えは
「3」。
自信
たっぷし。
田中さんの答えも3でした!
答えは1!
(十字の隙間から
正方形の角が見えるか辺が見えるかで
見える面積に差がある…ということなら
そんなに不思議じゃない?)
日めくり「達磨落とし」
トビー(ワイプ):
外れたけど
面白かったな。
昨年の10/29OAの
「おばけのGoGo!」&「ぱ~っとパーティー」回でした。
ハロウィン前のココしかない日に来ましたね^^
二つも歌が流れるのに
ちゃんと撮り下ろしのフィルムが
歌の前とまん中に入る スペシャルな回♪
それにしても
ハロウィンイベント、盛り上がってますね。
NHKの19時のニュースで
大ネタと一緒に伝えられるほど
メジャーになったのか~とびっくりです。
シメノが
「アナスタシアとおとなり」で
初めてハロウィンを知ったのは学生のころ。
その当時は
誰ひとりそんな行事のことは知らず
ちょうどその頃公開されたホラー映画のタイトルだと
思い込んでいる人ばかり(T◇T)
そんな体験からン十年
よもやこんなに市民権を得る事になるとは^^;
そのうち
ご先祖サマも
何月に帰ってくればいいのか
迷っちゃいそうですね
ははは(;´∀`)
ちなみに
もくじぃのハロウィンパーティーと
なまはげ仮装見たかったなぁと頬杖突くシメノなのでした。
なんか
猛然と「ああプランタン 無理もない」の
もくじぃが観たくなったので、HDDを掘り返してきます。
では、また後ほど♪
「おばけのGoGo!」&「ぱ~っとパーティー」回でした。
ハロウィン前のココしかない日に来ましたね^^
二つも歌が流れるのに
ちゃんと撮り下ろしのフィルムが
歌の前とまん中に入る スペシャルな回♪
それにしても
ハロウィンイベント、盛り上がってますね。
NHKの19時のニュースで
大ネタと一緒に伝えられるほど
メジャーになったのか~とびっくりです。
シメノが
「アナスタシアとおとなり」で
初めてハロウィンを知ったのは学生のころ。
その当時は
誰ひとりそんな行事のことは知らず
ちょうどその頃公開されたホラー映画のタイトルだと
思い込んでいる人ばかり(T◇T)
そんな体験からン十年
よもやこんなに市民権を得る事になるとは^^;
そのうち
ご先祖サマも
何月に帰ってくればいいのか
迷っちゃいそうですね
ははは(;´∀`)
ちなみに
もくじぃのハロウィンパーティーと
なまはげ仮装見たかったなぁと頬杖突くシメノなのでした。
なんか
猛然と「ああプランタン 無理もない」の
もくじぃが観たくなったので、HDDを掘り返してきます。
では、また後ほど♪
きのうのコレナンデは
ジェイさんのイルトンビのトランクと
「線路はつづくよ どこまでも」がメイン部で
一度ならず見たことのある内容だったのですが
ぶる丸くんの
「寿限無」なぞかけと
ナイちゃんのつぶやき が新作でした。
オーラスの
「にゃ~お」も
初めてだった気がする。
ちょっと新鮮♪
この間
美の壺のテーマが
ちょうど「トランク」だったので
(関係ないだろうけど)楽しく観ました。
ジェイさんの美学と通じるものが
あちらにも漂ってましたね^^
年末が近づいてきて
ヘ○リーゼの新CMが流れるようになったので
「おっ、社長」と思いつつ眺めています。
ジェイさんのイルトンビのトランクと
「線路はつづくよ どこまでも」がメイン部で
一度ならず見たことのある内容だったのですが
ぶる丸くんの
「寿限無」なぞかけと
ナイちゃんのつぶやき が新作でした。
オーラスの
「にゃ~お」も
初めてだった気がする。
ちょっと新鮮♪
この間
美の壺のテーマが
ちょうど「トランク」だったので
(関係ないだろうけど)楽しく観ました。
ジェイさんの美学と通じるものが
あちらにも漂ってましたね^^
年末が近づいてきて
ヘ○リーゼの新CMが流れるようになったので
「おっ、社長」と思いつつ眺めています。