日本語de遊ぶろぐ
2020年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020年09月
2020/08/08(土) | 編集 |
いま
熊本局におられるのですね。

豪雨災害のせいで
熊本局のニュースがこっちでも伝えられたことで
ようやく知りました。

球磨川沿いっていうと
球泉洞に何度も行ったので
あの川が‥‥ってなりました。

梅雨が明ければ
今度は連日 酷暑続きで
復興にあたる方々も大変ですよね。
おからだご自愛ください~と呟いてみたり。

最近お昼の列島ニュースをときどき見るようになって
熊本局の稲塚アナを見かけます。

ずいぶん恰幅がよくなってるけど
ちょっと凛々しいときもあって
ユーモラスな語り口が
耳に蘇ります。

福岡局の中山庸介アナは
お名前の通り見た目も中庸な感じの人なので
井上アナからの落差にまだ慣れてません。
でも感じがいいのはイイよね。

二郎さんも友里恵ちゃんもいっぱいお仕事してるので
頑張ってるなぁと思いながら眺めています。

朝イチがコロナの所為で
しばらくお休みだと聞いてちょっと心配です。
2020/08/06(木) | 編集 |
少し前にツベにアップした
「ニャニュニョの天気予報」に
意外とたくさんのお客さんが来るので
不思議に思っていたら。

令和2年度の
保育士試験の課題曲だったのですね。

りょうこお姉さんが
歌っていた記憶が残ってはいるけど
相当に古い歌だから、まあ鳴かず飛ばずだろうと
覚悟してあげたMIDIだったんですよね。

楽譜の配信サイトって
そういう催し?もしっかりリサーチしてるんですねぇ。
当然といえば当然だけど~。

楽しくて可愛らしい曲なので
日の目を見てくれてちょっとうれしいです。
宇野先生はひょっこりひょうたん島のテーマ曲を作った先生です~。


アウトロが楽しかったので
この楽譜、たぶんずっと忘れないと思います。
井上さんと一緒にひょうたん島の作詞を担当された山元さんは
当時から大好きだった「12月だもん」の作詞をした方でもありますね。

40代で早逝された
と聞いてもったいない~と唸りました。


ニャニュニョの作詞の小黒さんも
この頃にいくつもの歌の歌詞を手掛けてあるので
今後もお名前をポチポチすることになると
思います。
copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ