日本語de遊ぶろぐ
2021年01月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫ 2021年03月
2021/02/28(日) | 編集 |
今まで作ってきたネコ歌を数えたら21曲もあったので、再生リストを作ってみました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLH9eS9n0tAEQsb3ExxlAMjYIK4e8UeSIp

おれ、ねこ
ねこねこしゃんしゃん
花さかニャンコ
ねこのひげ
しっぽのきもち
にゃにゅにょのてんきよほう
ひげなしゴゲジャバル
まねきネコネコ
ネコのめ
わたしのにゃんこ
【2021猫歌6】こねこねんね
【2021猫歌4】ドラネコロックンロール
世界ネコ歩き オープニングテーマ
【2021猫歌1】ねこ ふんじゃった
【2021猫歌5】地球ネコ
【2021猫歌2】シャムねこ こげねこ
【2021猫歌3】ねんねこ うたう ねこのうた
【2021猫歌7】わらいねこ・ハッピネス
世界ネコ歩き エンドテーマ
【2021猫歌9】ねことのみ
【2021猫歌8】しろいこねこ ダンプティ

という顔ぶれ。
2021/2/28現在の再生数順になっています。
よかったら覗いてみてね。

サムネイルの並んだリストページに飛ぶので
いきなり再生されることはありません~。
2021/02/15(月) | 編集 |
「ねことのみ」は
2月25日に動画公開するように予約している歌なのですが
最近のハナウタHEAVYロテ曲になっています。

初代うたのお兄さん・田中星児さんが作曲されて
「おかあさんといっしょ」で歌われたナンバーっぽいです。

OAされたと思しき時期が
小学校の高学年にあたるためか
番組で聴いた記憶はないんだけど。

ノミって聞いただけで
いまどきの子は「ヒ~~~ッ」ってなっちゃうかもだけど
歌自体は楽しくてユーモラスで、覚えやすく歌いやすいイイカンジの歌です♪

いかにも
ギター弾きながら歌いそうな
キャンプファイヤーを囲んでボーイスカウトが歌いそうな曲。

ギター伴奏に
低くてちょっと渋い雰囲気の部分があって
そこがすごく好きなんです~💛

続いて
二重唱になる副旋律も渋くて
清濁併せ呑むムードがあるのがすごく好き~💛

でも
知ってるヒトが
ほとんどいなさそうな歌だから
観てくれるヒト、めっちゃ少ないだろうなぁ。
仕方ないです。


NHK出版とは別の
保母さんご用達の楽譜集を眺めていると
キャンプで歌ったり遊んだりするタイプの歌がいくつもあって。
山男がギター弾いて歌っていた時代の名残を感じます。

自転車で北海道を一周して
三角のペナントを記念に壁に貼ったり。
アイヌの彫り物をマントルピースに飾ったり。
ルバーシカを着て革命の本を読んだり。
そんな埃っぽい古臭くて懐かしい時代の空気です。

いや、ワタシ自身は
そんな世代じゃないんですけどね。
ビンボーな片田舎育ちの子どもだったし。


2月16日に公開する予定の「かまくら」も
そういう雰囲気がかすかに薫るような歌です。

おうち・やすゆき&越部信義って
この時期の「子供の歌を作る人」の大本命なんだけど
「かまくら」はそういう流れからちょっと外れた風変わりな歌なんですよね。

「ねことのみ」もそうだけど
「かまくら」もナンというか「男っぽい」歌だったりします。

(歌の中に「かまくら」が全然出てこない)
(タイトル詐欺の歌だったりするんですけど)

スナフキンがカマクラ作って
キャンプしながら歌いそうな曲なんで
とりあえずそういうイメージで聴いていただきたく。
(冬のフィンランドでキャンプやったら多分 凍死するけど^^;)

どうして
こんな歌ができたのか
伝説のプロデューサー・近藤康弘さんなら
ご存知だったのかしら。


「かまくら」はシンプルな形式の歌ですが
「ねことのみ」は二重唱の副旋律が別歌詞になっていて
歌詞カードを作るのにかなり悩みました~。

初めて聞く歌なのに
歌詞カードがわかりにくいって
視聴するヒトにとっては最悪ですよね^^;
副旋律の表示は諦めて取っ払えばよかったのかも。

でもでも。
自分で観てて「足りない」と思うようなブツを作ると
その後自分的に汚点になってモチベの足を引っ張るので
今後も自分に正直にまいりたいと思います。

最後に
2つの歌のリンクを貼っておきます。
クリックすると別窓で開きます。

かまくら
ねことのみ

(先日、作業中に)
(じぶんちのYOUTUBE動画が)
(かなりいかがわしいサイトに引用されているのを見つけちゃって)
(何だかイヤだったので、今ちょっとはめ込みを無効にしてます~)
(音楽情報を引用するサイトなのに、なぜアミベタつきの動画広告が流れているんだろう…^^;)

2021/02/08(月) | 編集 |
なんだかんだで
手元に20冊以上集めてしまった
「NHKこどものうた楽譜集」なのですが
猫の歌が意外とたくさん収録されているんですよね。

犬の歌はあんまりないのに猫の歌は多いのって
なんというか、詩になりやすい生き物なんですかね?

2月22日は猫の日らしいので
この機会にと猫の歌をポチポチしています。
そんでもってコレから5曲めの「地球ネコ」を打ち込もうと思って
つべで動画を拝んだのですが。

平沢進さんバージョンのに先に遭遇して。
なんか泣かされてしまいました。トラウマ曲だとか言うのにね。
きのうチョーナンが観ていたパプリカのアニメーション映画の歌を歌っていたのが
この人だと言うので、「ああ、あれか~」ってなりました。

彼はいつもなら
ヘッドフォンかけて自分のPCで観るんだけど
昨日は珍しく家のテレビで観ていたので
ワタシも眺めてたんですよね。

昨日の今日で
なんか不思議な縁だなぁって
こちらに書き付けておくことにしました。

明日から作業する予定ですが
ちょっと楽しみです♪
copyright (C) 標野ゆき all rights reserved.
material from SozaiRoom

ブログパーツ