今現在は
車で出かけたときにFMを聞くくらいかな~。
山下達郎氏のアレや
福山雅治氏のアレなんかを聴くともなく聞いてます。
あとサントリーが提供してる 麻布と縁の深いあの番組とか。
そういえば
サントリーのアレで
ぜんまいざむらいの音楽にも通じるような
キャバレー音楽っぽいアレらのサウンドを耳にしたときは
目新しさに目を瞠ったんですが、もうすっかり慣れちゃいましたね~。
ああ、いつもの音楽だなとしか思わなくなっちゃいました。
ニンゲンの耳が慣れるのって速すぎます~。
B'zやウタダヒカルを初めて聴いたときにも新鮮さに驚いたのに
二番煎じが雨後の筍のようにニョキニョキ出てきて
あっという間にありふれてしまったもんね^^;
そんなアレやコレやを
最初に耳にしたのもFMラジオだったような気がします。
ちなみに学生の頃は
例のワンノートサンバとか
スマッシュほにゃららとかを人並みに聴いておりました。
ハガキなどをしたためた事もあったような気が致しますが
よく言われるような他のリスナーとの一体感とか時代を共有する感じは
とんと持ったことがないニブ子のトロ子でございましたね~。
作業中のBGMをまったく必要としないゆきですが
インターネットラジオはときたま聴いたりいたします。
好みの音楽にあわせて
アレコレ選べるのがよいですね^^
でも、作業に夢中になると結局耳に入らないので
かかっていてもかかっていなくてもやっぱり一緒なのでございました^^;
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
- 関連記事
-
- その1078「防寒対策は大丈夫ですか?」 (2010/11/09)
- その1077「身近にいる野生動物」 (2010/11/08)
- その1076「ラジオは聞いていますか?」 (2010/11/06)
- その1074「恋してますか?」 (2010/11/06)
- その1075「掃除はどれくらいの頻度で行いますか?」 (2010/11/05)
もしかしなくてもポッドキャストなんじゃないでしょうか。
そういえばテレビも見逃し防止機能がついてるのがありますよね。
金太さんのソレが
多数が希望する所だという事がよく判りますね^^
以前にもコメントしたような気がしませが、やはり金太にとって作業BGMは必要不可欠なものですね♪
学生時代のAMラジオから始まって、聞くとはなしに聞いているうちに、ブログネタやバトンネタがふっと思い浮かんだりしますw♪
ただ、ぼーっと聞いてるので、聞き流した時、ビデオみたいにREPLAY機能があったら良いと思うのは、金太だけでしょうかwww?