特にないですね。
好きな番組はいくつかあるけど、縁があったら観る~程度なので。
気持ちが作り手側に寄り過ぎる所為か
テレビや紙媒体の上で 物語がどう展開しようが、どんな波乱万丈が待っていようが、ほとんど気にならなくなってきました。
それって、読む機会に恵まれない本が 世界中に何百万冊ってあるけど、気にしても始まらない っていうのと 似てるような気がします。
ぶっちゃけ
そういう心持ちって
すべての無関心の理由になりうるけど
いわゆる付加価値がある番組。
ちょっとだけ知識が増えるクイズ番組とか。
見たことのない風景や習俗に触れられる旅番組や大自然ものなんかは割と好きですね。
報道系もつき合いで観るし。
外国語会話とかハウツー番組も好きです。
でも。
DVDレコーダーも
VHSレコーダーも
夫が独占して、目いっぱい録画予約を入れていて
ああだこうだとうるさいので、ワタシもチビチビずも使いません。
子ども部屋に
テレビデオがあるんで録ってもいいんだけど
そこまでの熱意が持てなくて、長いこと録画予約をしたことがないなぁ。
ちびちびズは
観たい番組があるけど
ごはんやお風呂で観られないときに
録画ボタンを2回押して30分だけ録っていますが。
大抵は
そのまま忘れてしまって
せっかく録った番組も観ない事がほとんどのようです。
録画って
観たい番組を見逃して
損をしたくない…という気持ちを
フォローするための保険のようなものなのかも知れません。
TB公式ブログの当該エントリはこちら。
- 関連記事